昨日は時の記念日でした
時が止まったようになっていた 外国人観光客の受け入れが2年2カ月ぶりに受け入れ手続きが再開されました。
個人旅行の入国はまだ認められないそうです。
政府は入国者数の上限をきめて 受け入れするそうです。
観光地にまた賑わいが戻ってきて 落ち込んだ経済も活発に動き出すのでしょうか
何だか複雑 国内に住む者がまだ 安全かどうか半信半疑で行動を始めたところなのに・・・
もう海外からの観光客が来られると 何となく感染に対して不安を感じ
また 引きこもりそうでもあります。
そして観光地の混雑もまた始まるのかとも・・ 気を引き締めての生活になりそうで
変わらず マスク着用 消毒による感染対策には気をつけようと思います。
また外出には 2重マスク生活に戻りそうです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
いとこいさん、こんにちわ!
観光業の人にはありがたいことかもですが、観光地に住む人は不安ですよね(´-ω-`)
インバウンドも以前程期待できないって言ってたので、きちんと見定めてもらわないとですね。
メジャーじゃない所を開拓して観光楽しむ方がしばらくは良さそうですね♪
海外からの旅行者がマスクをしっかりつけてくれればいいんですけどね。今 日本のコロナ感染が減ってるのはワクチン効果とマスクだと思うんですよね~
コメントありがとうございます。
その通りです。
以前のようなことにはならないかもしれませんが
ゆったり観光できる穴場探しですね。
コメントありがとうございます。
その通りですね
日本人の自己防衛ですよね。
最低限マスクはしっかりしてもらいたいですね。
これから気温が上がってくると、2重マスクも暑くて辛くなりますね。
とは言え、感染対策には今まで同様、気を付けたいですよね。
私の住む神奈川でも、もう海の家を建てる工事が始まりました。
観光地なので、今年の夏は混雑しそうな予感です☆
私は暑いのも人混みも苦手なので、夏は引きこもりそうです(^-^;
前記事のの鯖じゃがも、美味しそうでいいですね。
焼きサバそうめんも、とても美味しそうで気になりました!
バラは種類がたくさんで、見ていて飽きないですね。
バラ記事が続きますが、よろしければお付き合いください♪
コメントありがとうございます。
暑くなると2重マスクはつらいです。乗り物の中は2重マスクの必要はありそうです
エアコンがきいていると助かりますが・・・。
観光地は 密になるのが怖いですね
鯖缶じゃがおいしそうと言っていただいて嬉しいです。
焼きサバそうめんチャレンジしてみたいと思います。
こんにちは そうですネ、、
外国の観光客が多くなれば われわれも解放感を感じて
軽い気持ちでの行動、観光が多くなるかもしれませんね
私も、これから感染者数が減っていっても
ハイシニア―で持病持ち、感染したら待ったなしと思いますので
マスクは続けるつもりです(#^^#)
ご一緒の思いの方が入らっしゃって心強いです*^-^*⌒☆
コメントありがとうございます。
世の中開放的になっても
お互いに気をつけましょう
私も同じ思いの方がいらしてうれしいです。
頑張りましょう
いとこいさんと同じことを考えていました。
経済を優先すると「外国人観光客」を受け入れるしかないですが
ゴールデンウィーク後にも感染者が増えましたよね
私たちはこれまで通り「マスク」と気を引き締めて暮らすか
ありませんね。
こんにちは、東京都でも都割なども始まり、人の動きはさらに
加速しそうですね。
人混みではマスク、そして手指の消毒、感染防止の基本ルールを
守って、感染防止に努めたですね。
紫陽花のくすんだ藤色、雨の雫、いいですね!!
コメントありがとうございます。
日本経済を動かすためには 仕方ないのでしょう
その通りです
自分の身は自分で守る これに限りますね。
コメントありがとうございます。
そちらは 早くから人出 多くなりそうですね
その通りですね
自分の安全は 自分自身でが基本 感染防止ですね。
頑張りましょう。
お褒めいただいて嬉しいです。
こんばんは☆
難しい問題ですよねσ(・´Д` ・)
海外ではマスクは必要ないとされている場所が多いようなので、日本のルールやマナーが受け入れてもらえるのか?という不安もありますね💦
ただ観光業の方には嬉しい変化ですよね☆
コロナ禍で海外からの観光客の方が居なかったことで人気の観光地もゆっくり散策できていましたが、これからは厳しくなりそうですね(>_<)
やはり今後も引き続き、自分の身は自分で守るという考えで行動していく必要がありますね。
いとこいさん、おはようございます。
同じです。
私も不安になっていました。
国内だけで人の移動があっても、落ち着いてきた感があり、
やれやれ…と思っていましたから。
海外から受け入れるようになると…もう、どうなるのか怖いです。
オーストラリアではインフルエンザも急増しているようですし。
様子を見ながら感染対策しながらの行動!ですネ!
こんにちは♪
受け入れが再開されましたね
これから 増えるでしょうね~ 当然なにもかも含めて・・・
先日 totoが清水寺に行ったときは
いとこいさん様と同じで 修学旅行生がほとんどだったようですが
これからは 外国人観光客が増えますよね・・・
マナーを守って楽しんでいただきたいです
経済が動き出すのはとても良いことなのですが
と感染とのせめぎ合いなので
自分で感染対策をしなくちゃです。
マスクがどんどん鬱陶しくなるこれからの季節ですが
しっかりマスクですね(>_<)
いとこいさんこんにちは~!
私も同意見です
なんだか複雑です
海外では何もなかったかのような生活ぶりが放送されていますが
コロナは風邪ではありません
最近、脳に与えるダメージがあるといわれています
感染は避けたいです
慎重に行動するしかありませんね
いとこいさん、おはようございます。(#^^#)
いよいよ海外からの観光客受け入れ、本格的に始動するようですね。
コロナ禍において、今までの価値観を見つめ直すいい機会にもなっていたと思います。
自分も含めて、国内海外問わず、色々出かけられる日がやって来るのを待ち遠しく思っていた方も多いとは思うのですが、初めて落ち着いて訪れることが出来る観光地を味わって、こんな形も良いなぁ~と。
生活もしているので、色々考えるところ有りで。
見方が変わりました。
観光業界も、その辺りの感覚を持っている人も居るというアンテナを拾いつつ、楽しみ方を提案する必要も有るかな~と思います。
コメントありがとうございます。
日本に来られたら 日本ルールを守っていただきたいですね
その通りです
今までゆっくり観光できましたが 今後は難しいですね
自分の身は自分でですね
コメントありがとうございます。
国内の方の移動になれたところですよね
もうちょっと待ってって言いたいところですが・・・
むずかいいのでしょうね。
そうですね
自己防衛 感染対策ですね
コメントありがとうございます。
そうなんですよね
国内で慣れたいですよね。
その通りです
個人での対策しかないですね
マスク・消毒・3密 私も気をつけたいと思います。
コメントありがとうございます。
その通りですね
マナーを守っていただきたいですね。
修学旅行生だけでも 清水寺周辺は 満杯状態でした
今後はこの倍には膨れ上がるでしょうね。
コメントありがとうございます。
その通りですね
自己防衛で 感染対策ですね。
マスクもつらい季節ですが マスクしかないですものね(>_<)
コメントありがとうございます。
怖いですね そうお聞きすると 感染したくなしです
若い方の間では 感染しても軽いからとか言って無防備な人もいますが
怖いですね そういう人が巻き散らかすので。
気をつけたいと思います。
コメントありがとうございます。
そうですね
観光地もじっくり吟味して 感染を避けながら・・・楽しみ方
改めて生活の楽しみ方も変わっていくでしょうね。
観光地 迎える方も 奥深い楽しみ方を探求してほしいですね。
コメントありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
その通りです
今後も引き続き政府の言葉に惑わされず わが身は自分で防衛ですね。
ハイ!熱中症に気を付けます。ありがとうございます。
コメントの投稿