朝から 雨降り一日中降り続きそうです
昨日の記事の 続きをご紹介させていただきます
錦市場の「のと与」で食事を済ませた後は 来た道を戻り
こんなお店も目につきました 歴史がありそうです

林万昌堂 甘栗やさんです

とても人気です

この日は亡くなった父親の月命日 しかも父の日 甘栗は父親の大好物 お土産に買って帰りました

コーヒータイムがしたくて 高瀬川近くにある 喫茶「築地」へ
京都3大レトロ喫茶店の一つで 昭和9年創業です。

クラシックを基調とした屋内装飾は特徴があります
クラシック音楽が流れ ゆったりした気分に
また店内にはアンティークな数々の品が並び 椅子やテーブルも 創業時家具職人さんに特別に作ってもらったものだそうです

ウィンナーコーヒー発祥のお店で
本物のウィンナーコーヒーのお店です

注文したのは この日暑かったので コーヒーフロートですが・・・( ^ω^)
コーヒーは昔懐かしいお味 甘いコーヒー ガムシロップは不要のお味

ゆったりした気分で クラシック音楽を聴きながらのおしゃべりも品よくヾ(o´∀`o)ノ
お店を出て 高瀬川を眺め 吹く風が とても心地よかったです
ええ雰囲気

電車が混む前に帰宅したくて・・・・ この時午後2時過ぎ
ギリギリ座席に座れましたが 満員でした
皆さん混む前に帰ろうと 思いは同じだったのか ラッシュ時間帯並みの混雑でした
3時間余りの お出かけでしたが 電話で話すばかりでなく 顔を見られてよかったです
これからも 合える回数が少しづつふえるかなぁとかすかに期待です。
楽しかった一日に感謝
最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメントありがとうございます
写真で 錦市場界隈をお楽しみいただいて嬉しいです
ありがとうございます。
すごいですね
15年もお世話をしてこられたのですか
素晴らしいですね よくなついているでしょうね。
ちょっと想像がつきません またご紹介くださいね。
甘栗大好き。
栗だけに、共食いです(笑)。
渋い茶店ですね。
良いなぁ。
クラシックカフェ?なんでしょうかね。
今は少なくなりましたが私が二十歳の頃(40年以上前)はけっこうありましたよね。
コーヒーフロートも久しく飲んでないなぁ。
とても美味しそうで涼し気な写真に感謝。
コメントありがとうございます
そうです クラシックレコードの喫茶店です。
昔はありましたね。
懐かしいお味のコーヒーフロートでした。
写真をお楽しみいただいて嬉しいです ありがとうございます。
とても(#^^#)よい雰囲気の
歴史が感じられるカフェですね(#^^#)
素敵です(≧▽≦)
タイムスリップした感じになりますね(#^^#)
私もレトロな雰囲気大好きです(#^^#)
甘栗のおみやげ
お父様もお喜びに
なられてますね(*^-^*)
今日も楽しい写真をご紹介ありがとうございます。
「築地」素敵な内装と歴史ある家具など
目の保養になりました。
楽しい一日で心が解放されましたね。
こんにちは、食後は街並みを眺めつつ散策し、レトロな喫茶店でひと休み。
とても趣きのある、ウィンナーコーヒー発祥のお店ですか。
涼しくなったらウィンナーコーヒーを頂きに行きたいところですね。
お父様へお供えするあまぐりを持っての帰宅。
人の出が多くなってはいますが、それでも座ってお帰りになられたとのこと。
充実した1日、こんな日がこれからも続くといいですね。
いとこいさん、こんにちは。
京都でお友達と鰻を食べに…、
いいなぁ、羨ましいです。
鰻もおいしそうでしたが、
レトロな喫茶店の佇まいに目を奪われました!
なんて素敵なんでしょう!
クラシックが流れていたり、まるで昭和のあの良き時代ですね♬☕️
行ってみたいです〜!
気軽に京都へ行けるいとこいさんの環境が羨ましいです!
でも、こればっかりは仕方のないことですね。゚(゚´ω`゚)゚。
いつもそうですが、
こうやってご紹介いただいて、私も行った気持ちになります^o^
嬉しいです✨
コメントありがとうございます
そうですね何もかもタイムスリップしたような雰囲気です。
人間もタイムスリップして 若くなるといいのですが・・・
これはかないませんでした( *´艸`)
そうでしたか うれしいです
コメントありがとうございます
お楽しみいただいて嬉しいです。
その通りです
心から楽しめた一日でした
最後のお店で 平穏な日々を味わいました
コメントありがとうございます
その通りです
このお店でコーヒーを注文すると ウィンナーコーヒーがでてきます。
日常が戻ってきたような気がして うれしくも感じました。
これからこのような日が続くこと楽しみにしたいです。
コメントありがとうございます
そうなんです
まるで昭和の時代にタイムスリップ落ち着けました。
気軽に京都へ行ける それだけがありがたいことです。
一緒にお楽しみいただいて うれしいお言葉です
ありがとうございます。
こんにちは
そうですネ 会うという事は重みが違った時間になりますね
素敵な時間を過ごされましたね
お父様のために甘栗を~ 老舗さんらしいパッケージですし
お父様もお喜びですね.:*・゚
四条の南座近くに「五色豆やさん」 ありませんでしたかしら・・
その豆が好きでよくい寄ってたのですが
甘栗屋さんのお写真から思い出しています
高瀬川~ いい雰囲気ですよね~
お仕事へ行かれる舞妓さんをその通りで見かけしました^^
お写真が素敵です*:・☆.*
コメントありがとうございます
友人と素敵な充実した時間を過ごしました。
南座近くに「五色豆やさん」ありますよ
母親がこのお豆が好きでした
このお豆美味しいですね。
ありがとうございます。
歴史のあるお店がたくさんありそうですね。
散策しているだけでも、楽しそうです。
甘栗やさんがあるのですね。
お父様、お土産きっと喜ばれたでしょうね。
喫茶「築地」さん、外観も雰囲気も素敵です。
クラシックを聴きながらのコーヒフロートで、
お友達と優雅な時間を過ごされましたね(*´艸`*)
コメントありがとうございます
そうですね
時代が違えば 坂本龍馬らが歩き回っていたかと思うと
面白いです。
お仏壇にお供えしました(*^▽^*)
店内に一歩踏み込むと タイムスリップしたようです。
素敵な時間をすごしました。
さぁ!頑張れるぞーーですね。良い旅は何物にも勝る!楽しい旅続けはしょうね。
こんばんは☆
お父さまの月命日に父の日、大好きな甘栗のお土産とっても喜ばれたでしょうねヾ(*´∀`*)ノ
いつもご両親のことを想われているママさん、素敵です✨
レトロな喫茶店ですね✨
店内の装飾や家具も素敵(((o(*゚▽゚*)o)))
こういう純喫茶、流行っていますね✨
大切にしたい風景ですよね(*^^)v
こちらはウィンナーコーヒー発祥の地ですか☆
コーヒーフロートも美味しそうです(^_-)-☆
お友達とのお出掛け、これから楽しめる機会が増えると嬉しいですね✨
いとこいさん、こんばんは(#^^#)
一年ぶりにお会いするご友人、お話も弾んで楽しく美味しいひと時…。
やっぱり、直接お顔を見てお話できる機会が有ると嬉しいですよね。
少しずつこんな時間が増えて行くと良いですよね~。
雰囲気の有る喫茶店‼
行ったことないです。(笑)
落ち着いた時間を楽しみたい時にはぴったりですね‼
電車、いつの時間帯でもだいぶ込み合ってきていますね…(^^;
経済はこれでは困るでしょうが、少し前の、閑散とした車内も何だか懐かしくなってきていますね。
どのお写真にも京都らしい風情を感じます。
楽しいひとときを過ごされましたね。
老舗の築地、知りませんでした。
行ってみたいです。
もっと自由に過ごせれる日がくることを願ってやみません。
レトロ喫茶店いいですね(^^♪
アンティークなものが置いてあるお店大好きです♡
コロナ感染者も減ってきて
お出かけも出来てお友達と会えてよかったですね♪
ドアを開けて入るのにちょっとばかり勇気が必要そうな喫茶店ですね。でもこういうところに一度は行ってみたいですね~
いとこいさんこんにちは~!
楽しい一日でしたね♪
気持ちもリフレッシュですね☆彡
大切な時間を楽しみにまたがんばれますものね♪
ステキな喫茶店ですね
京都ならではという感じです(*^^*)
こんにちは♪
喫茶店という言葉が似合う趣のあるお店ですね
京都3大レトロ喫茶店でしたか~
お店の中もとっても素敵です
ウィンナーコーヒー や
コーヒーフロート 懐かしい響きですね~
気持ちもゆっくりされましたでしょう
3時間あまりでも とっても濃いお出かけでしたね
よかったですぅ~(^^)/
こんにちは♪
いい雰囲気が伝わってきます。
いいところですね、
行ってみたいです。
お顔をみてのおしゃべり♪
楽しくて時間がたつのを忘れてしまいますね(#^.^#)
映画に出てくるような場面がイッパイですね( ☆∀☆)クラシカルな雰囲気の中で発祥のウィンナーコーヒーは格別なお味だったでしょうね😌☕お父様の月命日に大好物を供えられ、とても喜ばれたでしょうね🤗☘️明日はちょうど月命日⭐こちらも選ぶ楽しみと食べる楽しみを味わってきます😊🌿
コメントありがとうございます
その通りです
さぁ がんばるぞ~!(^^)/
コメントありがとうございます
うれしいお言葉・・・ありがとうございます
エッ!流行っているんですか
これからますます人気が出るんですね
そうですウィンナーコーヒーの発祥のお店です。
その通りです
お友達と頻繁に会えるようになるとうれしいです
コメントありがとうございます
その通りです
やはり顔を見ながらのおしゃべりは 楽しいですよね
今後増えてほしいですね
ご存じなかったですか
そのとおりです がらすきだった電車が懐かしいです。
コメントありがとうございます
うれしいお言葉ありがとうございます。
その通り自由に出かけられるといいですね
コメントありがとうございます
感染者も減り 安心して出かけられるようになるとうれしいです
楽しい一日でした
コメントありがとうございます
この甘栗やさん結構有名です。
このお店では コーヒーを注文するとウィンナーコーヒーが来るそうです。
座れましたが
車内はいっぱいラッシュでした。
降りるのに苦労しました(*^▽^*)
コメントありがとうございます
一歩踏み込むとタイムスリっプしたような雰囲気ですよ
時代を忘れそうです。
コメントありがとうございます
そうですね
京都ならではの喫茶店ですね
気を使わない友人と会え心からリラックスできました
コメントありがとうございます
ハイ 京都3大レトロ喫茶店のうちです。
そうですね
喫茶店も少なくなりましたが こういう名前のメニューが懐かしいですね。
締めは穏やかに過ごせました。
楽しい一日でした。
コメントありがとうございます
穏やかな雰囲気のお店です。
ゆったりできました。
なかなかお顔を見てのおしゃべりはできませんので うれしかったです。
コメントありがとうございます
父にお供えしたものは すべて私のおなかに入りますので 楽しみでもあります
写真を楽しみいただき うれしいお言葉ありがとうございます。
京都でお友達と楽しい時間♡いいですねぇ。錦市場へは最近行ってないですがうなぎ美味しそうだった。
林万昌堂さんの甘栗うちもよく買います。
相棒がここの甘栗でないと食べないんです(笑)。
それに築地も懐かしい。
ノワオルが来てからあまり行かなくなってしまったんですけど
喫茶店大好きなんですよ〜♪
いとこいさんのブログ読んでたら行きたくなってきたなぁ。
コメントありがとうございます
ここの栗おいしいですね。
わ~くるみさんも「築地}行かれていましたか(*^▽^*)
是非いらしてください
ワンちゃん一緒に行けないのがつらいところですね。
喫茶『築地』のタイルが素敵!
店内の雰囲気も素晴らしくて、レトロなだけでなく、
リッチな気分も味わえますね。
行ってみたくなりました(*^-^*)
コメントありがとうございます
歴史を感じる建物ですよね
店内に足を踏み込むとタイムスリップしたような世界です。
別注で作った家具たちがゴージャスですね。
コメントの投稿