今日は朝から雨降り
昨夜のスーパームーン 皆さんのところでは ご覧になられましたか?
私のところでは 9時ごろは曇り空で ぼんやりとしか見えませんでしたが 寝るころには 雲の間から
まぶしいくらいの 大きなお月様が見えました
月の光を浴びて 自分自身の浄化?+.(*'v`*)+ と天然石の浄化をしました。
昨日の記事の続きをご紹介させていただきます
京阪電車 宇治線黄檗駅から 中書島駅で下車
次は伏見の酒蔵のある風景をご案内させていただきました
まず 川沿いにある 弁財天長建寺
真言宗醍醐派 弁財天が本尊「島の弁天さん」と言われています
門をくぐると あまり広くない境内です
正面に 弁財天がお祀りされています

この門をくぐるだけで お利益があるそうです

弁天さんにお参りして

川沿いの道へ

テレビCMやドラマでおなじみの風景 酒蔵が見えます
ここの景色大好きです
この川を十石船が通ります 時間が早ければ 乗る予定にしていましたが すでにこの時 夕方4時 諦めました

珍しい鳥 アオサギがいます ここにはよく来ますが アオサギを見たのは初めてです

坂本龍馬が襲撃された寺田屋にも行きたかったのですが 表だけご案内
こちらもテレビでよく出てきます酒蔵のある風景

この辺り 月桂冠大蔵記念館です
酒蔵見学も4時半まで この時4時35分で 入れませんでした 残念

黄桜酒造の方も回ってみましたが 見学できませんでした。
伏見の酒蔵とは これでお別れして 次は京阪電車祇園四条駅下車
今の季節ならではの 鴨川の 川床の景色をご覧いただきました

次は 阪急電車に乗って移動です
もうしばらく続きます 続きは後日へ よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
こちらは少し涼しくなって、朝早いうちはエアコンなしで過ごしていますが、いかがですか?
夏の京都は暑そうというイメージですが、いとこいさんの写真を見ていると、さすがに風情があってちょっと涼しそうな感じもします。
美味しい季節のものをいただいて、またの暑さに備えたいですよね。
コメントありがとうございます
こちらも朝のうちはお天気がわるい加減で涼しかったです。
涼しく見えてうれしいです ありがとうございます
残念ながら蒸し暑くて汗だくでした。
いとこいさん、こんにちは。
そうでしたか、
船に乗れたら水面に近くてきっと涼しかったのでしょうね。
酒蔵も船も時間が残念でしたね。
ランチは見た目も美しい美味しそうなお膳だったのですね。
作り手さんの和の心が伝わってきそうな贅沢なご馳走を見て、よだれを我慢するのが大変でした(笑)
京都は素敵なところだらけで羨ましいです。
こんにちは。
弁財天様、どんなご利益があるのでしょうか。
ジュディ・オングさんのお勧めを読んで、気になりました。
伏見の酒蔵、池田屋、川船、時間切れで残念でしたね。
でも街並みを歩くだけで、往時の雰囲気が伝わってくるようです。
鴨川の川床、一度は体験したいと思いつつ、いまだ実現していません。
続きを楽しみにしています!
やっぱり車で行ったり来たりだけではだめですね。時間を作ってあっちこっち行ってみたいな~
コメントありがとうございます
京料理おいしかったです ゆっくりしすぎて
お時間が足らなくなってしまいました(*^▽^*)
でもお話が目的でもあったのでよかったです。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
弁財天さんの御利益は 金運アップ 商売繁盛です( *´艸`)
これ大事ですよね。
ハイ 町並みだけになりましたがお楽しみいただけました。
続き楽しみにしていただいてありがとうございます。
コメントありがとうございます
そうですね 細かくは電車利用で足で回る方が便利ですね。
弁財天さま✨金運アップで( ☆∀☆)ご利益ありそうですヽ(o´3`o)ノ
雰囲気のある酒造巡り⭐次回、見学できるといいですね~(^з^)-☆
鴨川の川床料理は⭐夏の京都の素晴らしさですよね✴️いつかまた行ってみたくなります( 〃▽〃)
いつもならグッスリ時間ですが、たまたま起きれてラッキーでした( 〃▽〃)自分でビックリ笑
わたしも自分の浄化(*≧∀≦*)深呼吸しながらしましたヽ(o´3`o)ノパワーストーン等もいいですよね✨お財布もフリフリするとヨイとか(^з^)-☆雨でも曇りでもパワーは2日間は続くようなので間に合いますよ~(^з^)-☆
コメントありがとうございます
金運アップお願いしたいです
ぜひともまたおいでいただきたいなぁと思います。
川床風情ありますよね。
お財布フリフリわかりました ありがとうございます(^^)/
コメントありがとうございます
この日もかなり蒸し暑かったです。
残された子の幸せを祈ります。
ありがとうございます うれしいです
こちらもさせていただきます。よろしくお願いいたします。
あ~、私が魚釣りしてるとこだ~(笑)。
ゆっくり自転車で流せば面白い街なんですが、最近、伏見といえば釣りばっかりです・・・。
コメントありがとうございます
わ~そうですか( *´艸`)
素敵なところですね。
いとこいさん、こんばんは(#^^#)
京都へのお出掛け。
宇治から北に上がって行ってらっしゃるんですね。
今日の記事の辺りまでは、もう見慣れた風景ですが。(´艸`*)
でも、黄檗山万福寺さんは私は今まで訪れたことが無いんですよ‼
行って見ようと思いつつ、いつでも行けるかな~なんて。(^^;💦
普茶料理も有名ですよね。
お出かけされた日は、気温こそ高くは有りませんでしたが、湿度だけはしっかりタップリありましたね…。
外を歩くと余計に感じますね。
湿度に負けず、次はどちらへ…。
続きを楽しみにしております。
コメントありがとうございます
おかあさんさまには見慣れた景色ですね
萬福寺は素敵なところです。
普茶料理も有名ですね。
その通りです 蒸し暑くて汗が滝のように流れていました(>_<)
続き楽しみに ありがとうございます。
いとこいさま
そちらでは昨夜の「スーパームーン」は見られたのですね。こちらは雨になり、全くダメでした。
昨年5月のいとこいさまのお誕生日がスーパームーン&皆既月食で、ブログを拝見して親近感の湧いたのが、コメントをさせていただくきっかけとなったのを思い出しております。
伏見散策、いいですね。鴨川の川床も京都ならでは。奈良旅行の時に、川床で食事をするため京都で途中下車をしたのも、懐かしい思い出です。
次はどこかしら?楽しみです。
いとこいさんさん
こんにちは
京都案内 ありがとうございます。
私も一緒になって 素敵な京都を
案内して頂いている 気分です。
とても風情のある街。。
この後も楽しみです。
弁財天長福寺行ってみたいです。
山猫は弁財天巡りが好きで
弁財天だけの御朱印も集めてます。
伏見の酒蔵の風景。
京都ならでは景色で素敵です。
あらあら、残念。
蔵見学できなかったんですね(*'д`*)
時々、地方に住むお友達が来ると観光でご案内したりします。
呑助たちには楽しい観光です。
河童っぱーの黄桜さんでランチも楽しみです♪(*´艸`*)
次は四条界隈ですか。
どこへ行かれるのかしら?
楽しみにしてまーす。
コメントありがとうございます
それは残念でしたね
大きなお月さまでした。
ハイ!ありがとうございます 覚えています 同じような方がいらしたこと
大変うれしかったです。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
一緒にお楽しみいただいて嬉しいです
ありがとうございます。
続きも楽しみにしていただいて嬉しいです
コメントありがとうございます
山猫さんすごいですね
是非こちらもおすすめです。
そして景色もお楽しみくださいね。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
蔵見学できず残念でした ちょっとあちこち欲張りすぎました。
そうですね 黄桜さんも時間外でレストランの方もギリギリ入れませんでした
くるみさんもこちらご案内されるんですね
案外皆さんご存じないですね
次楽しみにしていただいてありがとうございます。
コメントの投稿