くもり空が広がる蒸し暑いお天気です
一昨日よりの山形 新潟 北陸方面の豪雨がもたらした被害の様子をテレビで見
胸が締め付けられる思いがします
被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます
暑すぎる夏が呼び込む大雨 昔とは気象状況が異なっています。
泥だらけになった 家財道具 浸水した家屋を見て唖然とします
最上川流域では 詩にも読まれるような 美しい景観が 無残な状態の周辺状況
景観を守るために 堤防は作られてこなかったと聞いて ちょっとショックを受けました
今後検討するべきではと 素人ながら思いました。 人命が一番ではないのかなぁ・・・
今日も 滋賀 福井方面での猛烈な雨警戒の情報がスマホに入りました
どうぞ被害が出ませんように 祈ります。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
昨夜 宇宙ステーション きぼうを見るのを楽しみにしていましたが
残念ながら 暑い雲に覆われ 見ることができませんでした。次回へのお楽しみです。
ご訪問先のブログで拝見した ランタナの実 私も発見できました

マンション内の 姫リンゴ 少し色づき始めました かわいい(((o(*゚▽゚*)o)))

最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2022/08/05 11:31 ]
生活 |
TB(-) |
CM(20)
こんにちは。
TVで豪雨災害を見て
私も胸が締め付けられる思いがします(´;ω;`)
この暑さとコロナ感染者が増える中
災害に遭われた方がどれだけ大変か・・・
いとこいさん地方は大丈夫ですか?
綺麗な花を愛でたり
美味しい果物を頂いたり・・・
平和な日常が続けばいいですね♡
コメントありがとうございます。
その通りですね 正に自然を敵に回すと怖いことが起りますね
そうですよね
命を守るための手立ては必要ですよね。
コメントありがとうございます。
ご心配いただきありがとうございます
ありがたいことに 私の地方は大丈夫です。
被害にあわれた方がお気の毒でなりません。
そのとおりですね。
東北の豪雨被害・・・、自然は怖いですね。
最近の災害は、地球が怒っているかのようです。
被害が広がらないと良いですね。
ランタナのお花、色が変わっていくのが魅力的ですね♪
まあるい実も発見されたんですね。
姫リンゴも、だんだん美味しそうに(*^^*)
ぷーのウナギ、人間のより高いのかも?ですが(^-^;、
せっかくなら、安心安全なものをあげたいので☆
(白焼きを探すのが面倒なのもありますがw)
今年も満足してくれたようで、嬉しいです♪
こんにちは。
TVでニュースを観るたびに、こんなことが現実に起きているのかと
目を疑うような災害がこの数日全国各地で発生していますね。
それに加えて、「前週の同じ曜日を感染者を更新した」という言葉を
聞くと、もうまたか~ともう聞きたくないニュースが。
月にまで到達しても、自然の脅威には勝てない。
無力さを感じる時です。
ミサイルが飛び交うニュースも然り。
人間は何時になったら戦うことを止めるのかと、そんな時が本当に
来るのかと考え込んでしまいます。
コメントありがとうございます。
同感です
地球が怒っているような気がしますね。
これ以上の被害は広がらないでほしいですね。
ぷーくんの鰻おいしそうでした。
我が子には安心安全なものをと思いますね
大事にしてもらって幸せですね。
コメントありがとうございます。
自然界の脅威 感染症の拡大聞きたくないことばかりです。
希望の持てる ニュースがききたいですね。
歴史は繰り返されるといいますが 懲りない人類ですね。
嫌になります。
あっちこっちで大雨の被害が出てますね~ 日本ってこの時期にこんなにあっちこっちで大雨が降る国じゃなかったような・・・
私も豪雨災害の映像を見て 胸が締め付けられています。
この後のがれきの処理も大変ですし
今まで育った農作物も収穫が出来ないと思うと
農家さんの今までの苦労をお察しします。
コメントありがとうございます。
そうですね
昔とは随分お天気も変わってきましたね。
この先どう変わっていくのでしょうね。
コメントありがとうございます。
住む場所の違いで 大変な被害を受けられて
見ていると悲しくなります。
おつらいでしょうね
農作物の被害もご苦労を思うとたまりませんね。
いとこいさん、こんばんは(#^^#)
今日は滋賀県の長浜でも…といっておりましたね。
昔と現在では、お天気の質も変わってきているというか、対策も今の時代に合わせて考慮していく必要性は出てきているでしょうね。
対策技術も進んできているはずなのですが…。
何処に住んでいても、自分の所にやってくる可能性があると思い、私たちも備えておく必要性を感じさせられますね。
これ以上、被害が増えませんように。
早く安定したお天気になりますように…と願うばかりです。
ランタナは可愛らしいキイチゴのグリーン版みたいな実が付きますよね♪
まめ太のお散歩ルートにも沢山咲いている場所があります。
宇宙ステーション、「きぼう」観測は残念でしたが・・。
また次のチャンスに‼
こんばんは☆
大雨の被害、ニュースで映像を拝見するだけでも胸が痛みますね(>_<)
景観を守るために堤防は作られてこなかったとのこと、今まではそれでも平気だったということですが…最近の雨の降り方は異常ですものね。
やはり状況に合わせて見直し検討すべきことですよね。
我が家は和歌山県へよく遊びに行きますが、沿岸部は南海トラフ大地震などの災害に備えて高い堤防の建設作業&山間部は法面の整備作業が続けられています。
海が見えなくなったりと景観は残念ですが、人命が1番ですよね。
昨日は宇宙ステーション残念でしたね💦
私も次回に期待しています(*^^)v
いとこいさんこんにちは~!
大雨の被害が頻繁に起こりますね・・・
今までとはレベルの違う大雨にみまわれているような気がします
気候変動がこれからも続いていくのでしょうね・・・
なんだか不安になります
気温上昇も続いていて、どんどん暑くなってきています
怖いです
大雨の被害に襲われた方々、気の毒です
普通の日常生活に早く戻られることを祈るしかありませんね
コメントありがとうございます。
その通り 全く同感です。
コメントありがとうございます。
昔と今では 明らかに気象状況が違いますよね
時代に見合った 対策必要ですよね。
技術も材質も進歩しています。
はい 他人事ではなくて自分自身のためにも備え必要ですね
同感です。
宇宙ステーション時間の楽しみに(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
同感です
状況に合わせて見直しは必要ですね
心配されている南海トラフ人命を一番においての対策が当然だと思います
宇宙ステーション残念でしたね
次回楽しみにしましょう。
コメントありがとうございます。
毎年大雨による被害 何とかならないでしょうかね
今までとは 明らかに気候が変わりましたよね
何とか対策を打って欲しいです
被害にあわれた方本当にお気の毒で
悶々と片付けられている姿が 痛々しいです。
豪雨被害にニュース画像に愕然としました。
避難生活を送りながらの復興作業...
お気の毒で...
77回目の原爆記念日。
今年は今まで以上に強く平和を祈りました。
コメントありがとうございます。
豪雨による被害 自然が牙をむくと恐ろしいです。
そこは人間の知恵で被害が出ないようにしてほしいですね。
本当にお気の毒です。
コメントの投稿