今日のあさんぽは 今までの中で一番蒸し暑かったような気がします
天気予報通りかなり蒸し暑い一日になりそうで
私の住む地方では 熱中症警戒アラートも出ています
屋外での活動は なるべく控えてと・・・・・・はいはい 今日も家籠りさせていただきます
今年は お盆のお墓参りも 両親には申し訳ないですが 無理せず ちょっと暑さが落ち着いてからと
思うようになりました。
昨日は 以前 BSで放送されていた「やまと尼寺精進日記」で作られていた
「ゴーヤとちりめんじゃこのつくだ煮」を作りました
ゴーヤはカルシウムも豊富です
材料 分量は適当です すみません ゴーヤは半分を使いました
ゴーヤは 縦半分に切って 種、ワタを除き 薄くきり お湯で2分ほど湯がきます

冷水にとって
お鍋に調味材料の お水25ml しょうゆ大さじ1 ・みりん 大さじ1・砂糖大さじ1 ・酢 大さじ半分を入れ
沸騰させた中にちりめんじゃこを適当(好み)いれ ゴーヤを固く絞って入れて煮汁がなくなれば かつお節を入れ完成です

ゴーヤの苦みも感じず ごはんのおともに ピッタリです

ゴーヤを良く購入します 半分をチャンプルーで使い 半分は佃煮を作ります
冷凍むきエビと一緒にかき揚げも作りますが この佃煮はお手軽です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2022/08/10 09:43 ]
料理 |
TB(-) |
CM(35)
おはようございます!
ゴーヤは美味しいですが、
この夏はまだ買っていません。
色んな料理がありますが、
種ごと煮ていただくのも美味しいですね。
ちりめんじゃことの相性も良さそう。
美味しそうですね?
コメントありがとうございます
ゴーヤ今年はお安くて助かっています
種ごとは食べたことがありません。
チリメンジャコともいけます。
コメントありがとうございます
白いワタを丁寧にとって佃煮にすると 苦み気になりません
またてんぷらも苦みがあまり気になりませんよ。
お気遣いのお言葉ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
こんにちは♪
昨年、ママさんに教えていただいてから私もゴーヤの美味しい時期になると作っています(*^^)v
今年も既に1回作りました♪
我が家は苦みが気になるので、今回は少し前にTVで見た『塩もみ→砂糖もみ→軽く湯がく』という下準備をしてから味付けしたところ好評でしたヾ(*´∀`*)ノ
季節のお野菜はお値段も手頃で良いですね(^_-)-☆
ゴーヤのつくだ煮、苦みもさほど気にならないようですね(^▽^)/
美味しそうですね(^^♪
連日、猛暑猛暑ですね!
お墓参り、きっとご両親さまも分かって下さると思います。
ゴーヤは大人になってから食べるようになりました♪
ゴーヤの苦味が、体にこもった熱をとってくれるとか。
ぷーのゴハンのトッピングにも、たまに使います。
いとこいさん作の佃煮、とっても美味しそうです。
夏バテ防止できそうですね!
コメントありがとうございます
うれしいお話ありがとうございます。
苦みが気になる時は 塩もみ→砂糖もみ→軽く湯がくで解消されるのですか
教えていただいて ありがとうございます。
その通りです
季節のお野菜は栄養も充実 お値段も優しいですね。
コメントありがとうございます
おいしそうと言っていただいて嬉しいです。
白いワタをしっかりとるとそんなに気になりませんよ。
個人差はあるかもしれませんが・・・。
コメントありがとうございます
猛暑続きで・・・・弱音を吐いています。
ご賛同ありがとうございます。
ぷーくんゴーヤ食べて偉いですね 苦みがいいのですね。
ありがとうございます。
このつくだにけっこういけますよ(*^▽^*)
おいしそうのお言葉ありがとうございます。
こんにちは♪
ちりめんじゃことゴーヤ、美味しそうです。
ご飯が進みそうですね。
美味しそうでお味見させてほしいです(笑)
ビールとか日本酒と合いそうですね~
こんにちは。
ノッチ地方もうるさいくらい、熱中症警戒アラートが毎日出ています。
出て庭仕事したいな~と思いつつ、でも暑さには負けず、お籠りです。
ゴーヤとちりめんじゃこでつくだ煮ですか!
双方ともつかっていますが、このようにつくだ煮を作れるとは。
ゴーヤを定番のチャンプルーに使って、残りで作るのもいいですね。
試してみます♪
こんにちは~
この暑さでは家籠りするばかりです。
今日も試してガッテンですね!
ゴーヤもこうして煮れば苦みもなく食べられそうです。
以前は食べきれない程ベランダで栽培していました。
来年はまた植えてみたくなりました(*^^)v
こんにちは♪
初めてコメントさせていただきます♪
いとしいこいさんだから「いとこいさん」とのこと
私もこいさんです(次女)
いとこいさん・さんかなぁと悩みながら・・・
私はゴーヤの佃煮は鰹節だけでしたが、ちりめんじゃこも入れると一層美味しいでしょうね!
冷凍むき海老とかき揚げも美味しいそう♪
(私は豚肉とゴーヤで揚げます)
ゴーヤを沢山いただいたのでカットして冷凍しています
今日はむき海老も豚肉もないので、コーンとかき揚げにしてみます(*^―‘)b
これからもよろしくお願いいたします(*v.v)
こんにちは
暑い時にはこういう佃煮があると食が進みますね
ゴーヤと縮緬雑魚 カルシュウム豊富で身体にもいいですね
ご飯のお供にとっても美味しそうです*:・☆.*
「やまと尼寺」再放送ですが私も良く観ています。
お料理が美味しそうですよね。
いつか音羽山に行きたいなぁ~と
思っていました。
チャンプルー以外の食べ方を知らなかったので嬉しいです
調味料もシンプルでいいですね
作ってみます♪
コメントありがとうございます
ハイご飯が進みます。
うれしいお言葉ありがとうございます(*^▽^*)
コメントありがとうございます
その通りです(*^-^*)
コメントありがとうございます
無理してお外仕事で熱中症になっては たいへんです。
お籠りが一番です。
ハイ!半分をチャンプルーで残りで佃煮を作りました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
この猛暑では家籠りするしかありませんね
うれしいお言葉です
苦みが気にならず食べられました。
ゴーヤもいろいろな食べ方がありそうですね(*^▽^*)
コメントありがとうございます
苦みは若干ありますが 食べられないほどの苦みではないと思います。
そうです 体にいいですよね
ありがとうございます 何しろコロナ禍で お籠り生活で暇に任せて
楽しんでいます。
コメントありがとうございます
ご丁寧にありがとうございます
「いとこいさん」でお願いします。
私は以前はちりめんジャコだけでしたが かつお節を入れると一層おいしくなりました。
豚肉とゴーヤの天ぷらもおいしそうです
コーンとゴーヤのかき揚げもぜったいおいしいと思います(*^▽^*)m(_ _)m
こちらこそどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます
その通りです 御飯が進みます。
おいしそうのお言葉うれしいです。
コメントありがとうございます
再放送ですが 楽しいですね。
私も同じこと思っていました。
コロナ禍でまっちゃんと副住職さんは 山を下りられて 別の道に進まれているそうです。
今は住職さんお一人だそうです。寂しくなられましたね。
コメントありがとうございます
私もチャンプルーと てんぷらだけでしたが
佃煮を作るようになりました。
ゴーヤの佃煮美味しいですよね。
私もたまに作ります。
安く買えたら作ろうかな…
毎日のメニュー作りに思案しているので
忘れていたのであれこれ提案いただくと助かります。
ゴーヤはチャンプルーとポン酢をかけて
食べるしかアイディアが浮かばず・・・
ちりめんじゃこと煮込むのいいですね。
御飯がモリモリすすみそうです。
コメントありがとうございます
ご連絡ありがとうございます
コメントありがとうございます
おいしそうのおことばありがとうございます
毎日のおかずには本当に悩ましい事
ひとりだと 一本のゴーヤがなかなか食べられなくて苦労ですが
この佃煮だと効率よく食べられます。
コメントありがとうございます
私もチャンプルーがお得意バージョンでしたが
佃煮も手軽でおいしく食べられます。
ご飯が進みます(*^▽^*)
こんにちは
ゴーヤの佃煮 苦くないのですね?!
お隣さんからゴーヤを2本貰ったので、いとこいさん様の作り方で作ってみます♪
ありがとうございます。(=^^=)
こんにちは~♪
夏野菜 きゅうりは終わったので
ゴーヤの佃煮これですね(^_-)-☆
私も作ります
ありがとうございます(^^)/
コメントありがとうございます
ゴーヤのつくだ煮 苦みは少々ありますがそんなに気にならないと思います
私は 大丈夫でしたよ
ちりめんジャコとかつお節でおいしいです
コメントありがとうございます
今度はゴーヤの出番ですね
うれしいです
ありがとうございます。
コメントの投稿