今日も日中の気温は高く 洗濯日和の日が続いています
ありがたいことですが この暑さいつまで続くんや!と言いたくもなります
昨日 マンションの写真サークルの皆さんと 京都府立植物園に撮影に 行ってきました
ここは70歳以上は入園無料です
今までお支払いしていましたが この日入園無料デビューしました
このような入園無料券があり 大変便利です。

気温30度の中 広い植物園の中を歩きましたが 思うほど撮りたい花もない状態でしたが
それでも 迎えてくれたキンモクセイの香りがうれしかったです。
天まで届きそうな 大きなキンモクセイの木 このような大きい木が何本もありました

小さな可愛いオレンジ色の花が 集まって あたり一面 離れたところへも 香りがただよっていました

こちらは初めて見た ギンモクセイ 花の形は キンモクセイにそっくりさんです

ヒマラヤ杉の松ぼっくり かなり大きい子が ポコポコ

こちらはまだ赤ちゃん松ぼっくりさん こんなに小さい子が大きくなるのですね
どのくらいの年数でなるんでしょうね

やっと見つけたバラの花

コスモスも咲き始めたところ

大きな立派なカンナがありましたが ほとんど枯れており やっと見つけた いとはんカラーの花です

緑色のアナベルさんでしょうか 蓮池のそばで見つけました

蓮池では 葉も枯れ ここに花が咲いている姿 素敵でしょうね
花の咲いているのが見たいと思いました。来年の目標ができました\(^o^)/

この子は・・・・・お豆さんのような実がなっています

倒れた木に 立派なキノコさんが かなり大きいです

かりん?の実が たくさんなっていました
こういうところでなった実はどうするんでしょうね ちょっと気になりました

カメラの調子が悪くて(シャッターが下りなくて 画面が暗い) ちょっとドキドキしながらです
この続きもう少しだけあります 後日よろしくお願いいたします
今日も素敵な一日になります様に!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2022/10/04 12:30 ]
写真 |
TB(-) |
CM(30)
金木犀凄い。
銀木犀、香りがあんまりしませんね。
黄色の秋薔薇、いいですね。
そして、枯れ気味な蓮。
絵になります。
秋を満喫できましたね~。
いとこいさん、こんにちは。
今日は全国的に暑いみたいですが、今週後半から気温が下がり秋の空気になるとのことですね。
日曜日はゴンちゃんの二回目のご命日だったのですね。
もう2年過ぎたのですね。
寂しさは変わることがないでしょうが、
いつもそばで見守ってくれていますからネ🐾💛
昨日は植物園へのお出かけでしたか。
金木犀は知っていますが、
ギンモクセイ…もあるんですね、びっくり!
同じような香りがするのでしょうか?
花の写真はとてもくっきり、色あざやで綺麗ですね!
いつも素敵な場所のご案内をありがとうございます✨
行かないのに行った気になり得した気分です^o^
今年は残暑が長いですよね~(-_-;)
植物園、いいですね!大好きです♪
咲いているお花は、ちょっと少なめな季節だったでしょうか。
キンモクセイの香り、秋を感じますね~(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます
ギンモクセイの香りはありませんでした
そうですね
秋を満喫してきました。
コメントありがとうございます
今日もカンカン照りで暑いです。もう少しの我慢ですね。
ゴンはいつもそばで見守ってくれていると思うことで元気に過ごせています。
ギンモクセイの香りはありませんでした
お楽しみいただいて嬉しいです。
コメントありがとうございます
そうですね
いつまでも暑さが続きますね
お花は少なかったですがキンモクセイの香りに癒されました。
七十歳を無事迎えられて、おめでとうございました。
まだまだこれからですね、百歳までは^^
植物園、大好きです。
ただ、住まいからは相当離れているので、
バスに乗って行かなけらばならなくて・・・
金木犀は町内に三本もあって、窓を開けると濃厚な香り♪
銀木犀は初めて見ました。
なんでも金木犀の花をほうじ茶に混ぜると、
中国の桂花茶にそっくりだそうですね。
コメントありがとうございます
まれに長生きと言われた古希 無事に迎えることができました
ありがとうございます。
この植物園も 我が家からは約一時間あまりかかりますが
とてもいいところにあって気に入っています。
植物園楽しいですね。
へぇ~中国の桂花茶を知らなくて申し訳ありません。
きっといい香りがするんですね。
こんにちは~♪
気持ちのいいお天気
(いやいや 暑いくらいのお天気で・・・)
京都府立植物園へ行かれたのですね~
他府県でも70歳以上は無料で入れるのですか
いいですね~
金木犀のいい香りが漂ってきそうです(^^)/
秋を満喫されましたね
明日から気温が下がるようです
気温の変化 お気を付けくださいませね
いとこいさん、こんにちは(#^^#)
夏日は今日までとか言う話ですが…。
一気に気温が下がって来るようですね。
暑いのもしんどいですが、急に涼しくなりすぎると身体に堪えますよね。
体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。
植物園にお出掛けですね~♪
秋色の風景が広がりつつあって、
丁度、端境期の頃ですもんね。
でも、着実に実りの秋に向かって、樹々も準備を進めていますね。
アナベルはこんな風に綺麗に色が残ったら、6月とはまた違った雰囲気で楽しませてくれますよね‼
蓮池も今年の夏を頑張った…といった様子ですね。
来年度の楽しみが見つかったことも収穫でしたね‼
こんにちは。
京都府立植物園、府在住でなくてもシニアは無料!?
太っ腹で羨ましいです。
あまり花がないのは、時季なんでしょうか。
でもキンモクセイだけじゃなく、ギンモクセイがあったり、コスモスやカンナ、バラもお出迎えしてくれて。
カメラの調子、大丈夫ですか。
高いものだけに不調と聞くと、ドキドキです。
明日の写真も楽しみにしています!
コメントありがとうございました
ハイ!他府県でも無料でありがたいです。
暑い一日でしたが秋を楽しんできました。
明日からですね わかりました
お気遣いありがとうございます。
マンション内に
写真クラブなど趣味の会のサークルもあっていいですね
自分だけですと、どうしても足が遠のいたりになりますが
皆さんと一緒にですと気持ち楽に行けますね(#^^#)
金木犀が綺麗ですね~甘い香りが匂ってきそうです✨
ヒマラヤスギのマツボックリももうできてますね
大きくなると立派で、雑貨屋さんでは結構なお値段で売ってますね*^-^*⌒☆
いとこいさんカラーのローズピンクのカンナ、華やいで綺麗です*☆.*
いつもありがとうございます.:*・゚
コメントありがとうございました
明日から気温が下がるんですね ちょっと体がついて行けませんよね
ありがとうございます
お互いに気をつけましょうね
植物たちも 秋の準備でした
アナベルちゃんが見られたのはラッキーでした。
来年ハスの花を見に行きたいです。
いとこいさんさん
こんにちは
私の所も とても暑かったです。
明日は一気に気温が下がるとか...
写真サークルさんとのお出かけ
気分転換になりましたね。
綺麗なお花たちも見せて頂いて
私も気分転換させて 頂きました。^^
コメントありがとうございました
その通りです
他府県でも無料でうれしいことです。
花がないのは時節柄のようで 寂しかったです。
すこし前から不調でしたが 今回はかなり調子が悪くて・・・
ドキドキしています
続きを楽しみにしていただいて嬉しいです
コメントありがとうございました
ギンモクセイは珍しかったです
ハイ!来年の目標ができました
ハスの季節に こちらに寄せてもらいます。
コメントありがとうございました
その通りです
ひとりで行く範囲は限られますが 皆さんと一緒なら色々別のところも楽しめます
キンモクセイの香りに癒されました
大きな木にびっくりでした
ヒマラヤスギの松ぼっくり 大きいですからお高いのでしょうね
とても大きくて 見ていて楽しいです。
こちらこそお楽しみいただいて ありがとうございました。
コメントありがとうございました
明日から気温が下がるんですね 了解しました(^^)/
気温変化について行くのが大変ですね
お互いに気をつけましょうね。
お楽しみいただいて嬉しいです
ありがとうございます。
あのカリン!もったいないですよね。どうなるんでしょうね?
しっかり収穫して、割安で売ってくれたりしてないですかね?
園長さんとか渡辺先生に聞いてみようかな?
近くの自然博物館にもカリンのみがたくさんあります。欲しい方どうぞと書いてあるからもらいやすいですよね。喉の薬に蜂蜜漬けにするので三個ばかりもらってきました。
たくさんのお花や、秋の実、きのこ...秋の雰囲気満点ですね。
来年の目標もできて。
コスモスは、これからなんでしょうか。9月にはいっぱい咲いているという印象を持っていたのですが、こちらもあまり咲いていない場所が多くて心配していましたが。
次回は、どんな植物が見られるのかな。楽しみです。^-^*
コメントありがとうございました
かりんの実 勿体ないですよね
知りたいです(*^▽^*)
コメントありがとうございました
書いてあると いいですね
いただきやすいですね。
のどの薬にいいのですか・・・そういえば のど飴もありますよね
コメントありがとうございました
お花が少なくて おっしゃる通り 秋の雰囲気です
コスモスは まだまだこれからのようでした。
次回続きを楽しみにしていただいて嬉しいです。
明日から一気に気温が下がるようですが
本当にお洗濯日和が続きましたもんね~
暑いくらいなのは勘弁してほしいですが
お洗濯物のことを考えると
太陽は欲しいなぁ…って思います
京都府立植物園って京都にお住まいじゃなくても
無料になるなんてめっちゃ太っ腹ですね~
まだ少しお花は少なかったようですが
銀木犀が咲いている場所ってあまりないし
ラッキーでしたね(*^▽^*)
ちなみにですが鶴見緑地でも金木犀と銀木犀が並んで植えられています
そしてそしてそのお豆さんのような子ですが
たぶん藤の花です
コメントありがとうございました
その通りですね
おひさまは欲しいですが 高い気温はもういいですよね
そうなんですよ
太っ腹で 70歳以上は京都以外でもOKです
鶴見緑地にもキンモクセイとギンモクセイが並んであるのですね
教えていただいてありがとうございます
藤の花の子ですか ありがとうございます(*^▽^*)
コメントありがとうございました
やはりうれしいです このご時世ありがたいことです(*^▽^*)
ギンモクセイの香りは 鼻を近づけましたが匂いありませんでした。
わ~そうでしたか
ありがとうございます。1年早いですね。
こんばんは☆
厳しい暑さも今日までのようですね(*^^)v
明日からはお天気が崩れてググっと気温が下がるとのこと、お互い体調を崩さないように気をつけて過ごしましょうね♪
京都府立植物園、70歳以上は入園無料なんて有難いですね✨
今は少しお花が少ない時期だったようですが、そんな中でも可愛いお花を発見できると嬉しいですよねヾ(*´∀`*)ノ
ギンモクセイ、初めて拝見しました☆
香りが気になりました(*´艸`*)♡
このお豆さんのようなもの、ぷぅのお散歩コースでもよく落ちているのを見掛けます☆
この日はカメラの調子が悪かったのですね(>_<)
シャッターがおりないとドキドキしますよね💦
続きも楽しみにしています♪
コメントありがとうございました
お気遣いありがとうございます
激しい気温の変化で体調崩さないように気をつけましょう
はい
入園料無料はありがたいです。
ギンモクセイの香りは ありませんでした。
(´∀`*)ウフフそうでしたか
写した写真がすべて暗くて(>_<) どうしたものか悩み中です
今回すべて修正をかけています。
続き楽しみにしていただいて嬉しいです。
コメントの投稿