今日は薄い雲が浮かぶ 青空の広がる秋の空
今日も暖かく 過ごしやすい一日になりそうです
すこし前 我が家にいた バッタ?イナゴ?さん
昨日わが家のベランダ レモンの葉っぱの上で発見 まだ滞在していたようです
同じ子でした 片方の後ろ足を怪我していたので・・・・
何食べてたんやろ?

何時もスニーカーを愛用している私ですが
予定があって スニーカー以外の靴で出かける用ができ
靴を出して 色々はいている時 なんだか変・・・持っている靴の中では高かった靴
銀座ヨシノヤの靴 足の甲の部分の内部にゴムが入っていてフィットして 履き心地よく気に入っていたのですが
何度か 履いたり脱いだり繰り返しているうちに 経年劣化で えらいことになりました
マル印部分のゴムが伸び切り 表面の薄い皮が破れてしまいました

働いていた時に買った靴なので すでに10年以上は軽く経過しています
大事にして あまり履いていなかったんです

退職後は スニーカー専門で あまり 履く機会もなかったので 仕方ありませんが・・・・ ショック!!
他の靴も確認の必要ありそうです
エナメルのパンプスは 表面がネタネタ・・・これってどうなん ごみがくっつきそう・・・
夏場のサンダルも 履かなくなったし・・・・
この機会に整理
以前 靴の断捨離は済ませたつもりだったけど・・・また減りました。
今日は ボランティアでお手伝いしている団体の支部総会に行ってきます。
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2022/11/11 08:21 ]
生活 |
TB(-) |
CM(25)
こんにちは。
革の靴って長持ちするといわれている一方、登山靴などは経年劣化で履いて
いなくても、5年で壊れてると言われています。
実際7年ほど経過した登山靴で出かけたら、目的地に着く前にボロボロと
壊れて来て。
高いものだったからとか、あまり履いていないからと言って、寿命が延びる
わけでもなく、適宜チェックして対処しないといけないようです。
お出かけになる前に確認して気付いてよかったですね!
いとこいさん、こんにちは〜。
わかります、
私も最近、同じような?経験をしました。
気に入っているから、と滅多に履かずにいた革の靴、
履いて出かけて帰宅して靴を脱いだら何やら内側の材質がボロボロと細かく剥がれて玄関に…。
なにこれ?!って。
私の場合は内側が劣化していました。
しょっちゅう出番がない靴は長く履かずにいるとこうなってしまうのですよね。
私も断捨離しました。
いとこいさんもお気に入りでしたか…。
ショックですが、
この際、仕方ないのですね。。。
ボランティアでお忙しいそうですね。
ご自愛くださいね^o^
いとこいさん、こんにちわ!
イナゴ?バッタ?大きいですねΣ(゚д゚;)
やっぱり葉っぱ食べて過ごしてたんですかね???
朝比奈ん家のレモンさんも日光浴で外に出していたら何ヶ所か食べられてました(´ヮ`;)
レモンの葉っぱって美味しいんですかね?( •ω•)
靴って履きなれたものをよく履くので、気に入ってて大事な時だけはこうととってある靴ってなかなか履かずに、劣化することありますよねー(><)
断捨離お疲れ様でしたー(๑•̀ㅂ•́)و✧
こんばんは。
大事にしていた靴のあるあるですね(;^ω^)
私も経年劣化で靴裏が剥がれたことがあって
焦りました・・・
壊れるとか何かないとなかなか処分が出来ないですよね・・・
この前少し処分したけど
年末までにはもう一度靴の断捨離をしようと思っています(^^♪
コメントありがとうございます。
うれしいお言葉
写真でお散歩を楽しんでいただけてうれしいです。
ゴンへもうれしいお言葉ありがとうございます。
コメントありがとうございます
そうですね
靴の経年劣化 履いていないからと油断していました(;^ω^)
勿体ない病も起きて なかなか処分もできてない靴もありました。
出かけ先で恥かかないでよかったです
コメントありがとうございます。
しゃーろっとさんも ご経験をされのですね
勿体ないことをしましたが(;^ω^)
サッパリしました。
お気遣いありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ちょっと複雑ですよね
レモンの葉っぱ食べたんかなぁ・・・・・
レモンの葉っぱいい香りがして おいしいのかもしれませんね(;^ω^)
大事にし過ぎて 失敗しました
大事なら どんどんはかないといけなかったですね
たくさん処分しました。
コメントありがとうございます。
そうですね
勿体ないと大事にし過ぎはあきませんね
私も見習います(;^ω^)
こんにちは~
そうですネ、銀座ヨシノヤの靴は着やすくて
私もここぞという時だけ履いていました・・
とても手入れされているのが伝わってきます
皮も生きているのですね
お出かけになる前でよかったですね
ボランティアの支部総会へ、大きなお仕事ですね
お疲れ様でございました.:*・゚
コメントありがとうございます。
その通りですね
使ってこそ 物は生きているのですね
勉強になりました
ありがとうございます
虫さん苦手なんで よくよく観察していました(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
靴裏が外れたり 皮靴の裏底がバラバラになったりするのを見たことがあります
まさか 見た目綺麗だったので こんなことになるとは 少々ショックでした
桃ママさんえらいですね。
コメントありがとうございます。
ハイ!ここぞという時のために・・・・大事にし過ぎました(*´Д`)
残念悲しかったですが 人前でなくてよかったです
労いのおことばありがとうございます。
私も清水の舞台から3回ぐらい飛び降りて買った靴。楽なスニーカーばかりになって、履くことも無くなりそう!
コメントありがとうございます。
わ~私と同じです ご確認された方がいいですよ
大丈夫でしたら どんどん履かれた方がいいですよ
処分することになるともったいないです。
スニーカー楽ちんですものね(*^▽^*)
わかります!
大事にしすぎて履かなかった靴 いざという時に出して見たら。。。ということが昔ありました ><。。。
持ってる靴 見てみようと思いました。
ありがとうございます。(=^^=)
私も大切にしていた靴を履いたら「内側がボロボロ」になりました。
劣化ですね。
これからはヒールのある靴より 安定性を重視したスニーカーが
安全だと思いますが・・・・時々はお洒落な靴も履きたいですね。
いとこいさんこんにちは~!
私も最近、久しぶりに履こうと思った靴の底が痛んでいて
履けませんでした・・・
もう捨てるしかないかなと残念に思ったのを思い出しました
履きやすくて楽な靴が一番ですよね☆彡
同じものばかり履いています(笑)
コメントありがとうございます。
そうですかusausaさんもご経験済みですか(;^ω^)
大事にするのも ほどほどにと思いました
お気に入りならば 活用しないといけませんね。
コメントありがとうございます。
tugumiさんもご経験ありですか・・・
そうですね かかとのないのが一番スニーカーがいいですね
安全で 軽快です。
コメントありがとうございます。
ママさんもご経験されたのですね
しかし 丈夫だと思った靴がこんなことあるのですね
ハイ 履きやすい靴は出番多いですよね
私も同じものばかり履いています(*^▽^*)
こんにちは~♪
大事にしていた靴が・・・
高かったし~ そんなに履いてないし~ 気に入ってるし~
分かります
そして あるあるです (*'ω'*)
やはり 劣化するんですよね~
私は 着物のときの草履がそうでした
知らずに履いていて まぁ恥ずかしかったぁ
コメントありがとうございます。
まぁお草履もですか・・・・
そうですね 着物を着ないので 草履の確認していないですがもっともです
こちらも処分ですね
大事にし過ぎるのも良くないですね
靴の内側がボロボロになってしまって、ビックリしたことあります。
お高かった靴、もったいなくて特別な時にしか履いていなかったのに、
こんなことならもっと履いておけばよかった~と後悔しました。
コメントを拝見したら、同じような経験をされた方が結構多くて、
これって大事にしていた靴あるあるなんですね(*´艸`*)
コメントありがとうございます。
みなさんよく似た経験をされていますね
大切にしていた靴にあるあるです(*^▽^*)
その通りです 普段から履いておけばよかったと残念で仕方ありませんね
コメントの投稿