いつまで続く片側通行



昨夜から未明に結構まとまった雨が降り 早朝も雨が降っていましたが


今は雨もやみ陽が射し青空ものぞいていますが曇り空も・・・

20空


せっかくの 紅葉の季節 雨はやめてほしいですね


紅葉狩りにと 各地名所には観光客が大変多くなり 電車も混雑気味です


今日の新聞で見かけた記事ですが


エスカレーターの乗り方のことが書かれていました。


何時から片側を開けるようになったのかなあぁと思っています


駅のホームでのエスカレーターの片側乗り何のため?急ぐのなら階段を駆け上がればいいのではないのかと


いつも不思議に思っています。


この観光シーズン 片側乗りのため 観光地でのエスカレーターに乗るための大混雑の長い列には


あきれてしまいます。


片側を空けなければ もっと混雑が解消されるのに・・・・・。


空いている片側に乗ると 嫌でも歩いて上がることを強いられてしまいます。


エスカレーターでは 止まって乗ること 歩かないこと 歩行を禁止することを 徹底してもらいたいと願います。


急ぐ人のためだけの「片側空け」文化の見直されてもいい事だろうとありました。


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪



昨日は 近所のショッピングモールまで 食品の買い出しに・・


素敵な木々の色づき 落ち葉の風景に う~んなんて気持ちの良い事と 足取りも軽くなりました。

ええ雰囲気


今日も元気で頑張ります(^-^)/


皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/

 


最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村


[ 2022/11/20 09:49 ] ひとりごと | TB(-) | CM(20)

いとこいさんこんにちは~!

う~ん、たしかにそうですね
片側をあけて乗りますね
色々と問題ありますね💦

落ち葉がきれいです
秋から冬へと季節が変わっていきますね~!
[ 2022/11/20 10:36 ] [ 編集 ]

私はできるだけ階段を使うようにしていますが確かに空いてる片側を利用すると歩かないといけませんよね。利用する人がいなくても片側を空けてるって確かにおかしいですよね
[ 2022/11/20 10:54 ] [ 編集 ]

クルーズママ さん

コメントありがとうございます

エスカレーターに乗るために長い列ができているときに
無駄だと思っています。

季節の移り変わりを感じますね
[ 2022/11/20 11:57 ] [ 編集 ]

自遊自足さん

コメントありがとうございます

何時頃から空けるようになったんでしょうね
急ぐなら 階段を利用するのが当然ですよね
[ 2022/11/20 12:09 ] [ 編集 ]

鍵コメPさん

コメントありがとうございます

ポスターではだめですね
アナウンスしてほしいですね
エスカレーターに乗るたびに嫌な思いしますね
[ 2022/11/20 12:11 ] [ 編集 ]

こんにちは♪

金沢は今日は雨です。
しとしと降ってます。
雨なのでゆっくりしています。
たまには雨もいいです(#^.^#)

5歳のゴンちゃん可愛いです♪
[ 2022/11/20 14:17 ] [ 編集 ]

仰る通りですね。

>急ぐ人のためだけの「片側空け」文化の見直されて

無駄。
急ぐ人はエスカレーターに乗らんなきゃいい。
そもそも観光とは急がないものです。

やはり節操のない儲け主義のツアーの弊害でしょうか?

観光地も最近はエレベーターを新設しているトコが多いですね。

私はラーメン屋さんに並ぶのも嫌です(笑)。
[ 2022/11/20 14:24 ] [ 編集 ]

ikuko119 さん

コメントありがとうございます

此方の雨がそちらに行ったのでしょうか
此方は曇り空の一日になりました
お天気だと 出かけなくてはと気持ち忙しくなり
雨の日はゆっくりできますね

ゴンの事ありがとうございます。
[ 2022/11/20 15:14 ] [ 編集 ]

オグリン♪ さん

コメントありがとうございます

同感です
急ぐ人は 階段でどうぞですね
のんびり心穏やかに観光を楽しんでいただきたいですね。

高齢化社会になり 高齢者も外へ出かけるきっかけになって欲しいです
優しい社会になって欲しいです
[ 2022/11/20 15:22 ] [ 編集 ]

いとこいさん、こんにちわ!
エスカレーター、朝比奈も思います。
関西は割かし歩く人も多いのですが、関東に行った時に衝撃を受けました。
誰も歩かない片側を空けて止まって乗る方は大行列。
関東出身の人にそのことを話すと、、、
「別に急がないなら歩かないし、歩く人がいるかもだから空けてるし、なんならせかせかしてるとも思われたくないからあんまり歩いて上がらないかな?」とΣ(゚д゚lll)ฅ(º ロ º ฅ)Σ(・ω・ノ)ノ
エスカレーターの片側あけ、変な文化ですよね(´-ω-`)

落ち葉並木を歩くのってなんか楽しいですよね♪
小説の中の主人公になった気分ですо(ж>▽<)y ☆
[ 2022/11/20 16:37 ] [ 編集 ]

朝比奈さん

コメントありがとうございます

関西人は せかせかしているので歩く人多いですね。
関東では 歩かないなら片方空ける必要ないのでは?って思いますよね
エスカレーターの片側空けもうおしまいにしてほしいですね

落ち葉の並木道小説の主人公みたいですね ええ雰囲気ですね
[ 2022/11/20 18:48 ] [ 編集 ]

鍵コメKさん

コメントありがとうございます

此方と反対ですね こちらでは左側を空けています。
こんな習慣やめてほしいですね。
同感です お急ぎの方は階段が正解ですよね
[ 2022/11/20 18:52 ] [ 編集 ]

お買い物途中に素敵な並木があるのですね!!

片側を開けるのは「危険」ということで

マスコミや政府からのコメントを出して欲しいです。

意味のないことです。
[ 2022/11/20 19:13 ] [ 編集 ]

はこだて散歩日和 さん

コメントありがとうございます

ハイ!いつもここを通ってお買い物に行きます
とても気持ちがいいです

同感です 市によっては条例を設けたそうです

つまらない行動止めたいですね
[ 2022/11/20 19:31 ] [ 編集 ]

エスカレーターの乗り方、私もいつも気になっていました。
片側だけに乗ると早く故障しないか事故になってしまわないか。
なんてよく考えてました。
二列で乗る習慣、どうしたらなるのでしょうね。
[ 2022/11/20 22:12 ] [ 編集 ]

fleurir さん

コメントありがとうございます

市によっては 条例で決められたりしているそうです
アナウンスをしてほしいですね
張り紙では 無理ですものね。
[ 2022/11/20 23:04 ] [ 編集 ]

こんばんは☆

エスカレーターのお話、不思議な文化ですよね(A;´・ω・)アセアセ
私は関東出身なので、未だに『右側だっけ?左側だっけ??』と少しキョロキョロしてしまいます💦
(関西は右側に立つのが主流なんですよね💦)
うちは旦那がエスカレーター苦手なので一緒の時は階段利用が多いです(*^^)v

木々のグラデーションと落ち葉が素敵ですね✨
今日の雨で明日は落ち葉が増えているかな?と思いますね(^_-)-☆
[ 2022/11/20 23:10 ] [ 編集 ]

あゆみん さん

コメントありがとうございます

そうですよね
昔は このような文化なかったんですけどね・・・いつの間に
迷惑な文化ですね 無くなって欲しいです

紅葉の景色の素敵な今の時期 散歩等で風景を楽しみたいと思います
雨の後は無残ですね 落ち葉ふみふみは気持ちいですが・・・滑りますよね
[ 2022/11/21 08:36 ] [ 編集 ]

こんにちは~♪
紅葉を見に・・・
そうなんですよね こちらも結構観光バスが止まっています

片側乗り 片側通行
確かに デパートとか行ってもそうですよね
右側?左側?どうなん?って思うことがあります
日本だけ?
迷惑な文化
ほんとそうですよね~
ショッピングモールまでの道のり
素敵ところにお住まいですね~


[ 2022/11/21 15:39 ] [ 編集 ]

sheep☆ さん

コメントありがとうございます

同感です
めいわくな文化ですよね
片側乗りやめてほしいです

秋のこの雰囲気がとても好きで気持ちいいです
ありがとうございます。
[ 2022/11/21 19:04 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する