強い寒気により 日本中冷え冷えです 此方も今朝はマイナス1度
昨夜からどんどん気温が下がっていました
テレビで見る 大変な大雪の情報に 恐怖を感じています いつもより早く多い雪が降っているそうです
皆さんお気を付けください
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昨日は冬至 冬至の七草 なんきん・れんこん・にんじん・だいこん・きんかん・かんてん・うんどん(うどん)のうち
きんかんとれんこんは 家になかったので食べられませんでしたが それ以外はたべました。
寒天は牛乳寒天に黄桃缶を入れていただきました 運をつかみます(*^▽^*)

数日前 アロマトリートメントへ行った時に先生からお聞きした生姜のお話を書かせていただきます
寒くなると 特に風邪気味の時は 生姜湯やくず湯に すった生生姜を入れて飲んだりします。
これは正しい事
私は 麦茶がいいというお話を先生にお聞きした時から イタリアの麦茶オルヅォを夏の終わりから飲んでいます
麦茶は身体を冷やすと言われていますが 温めて飲んでいますし 血液サラサラ血行が良くなり
指先 足先の毛細血管まで血行が良くなります。 そしてノーカフェイン 一日に何倍もコーヒーを飲む私には
ピッタリです。 また夏場だけではなく 冬場も脱水予防の水分補給にも。
最近では そこに時々 蒸した生姜の粉末を一振り入れて飲んでいます
身体の芯から 温まるような気がしています。
生生姜にはジンゲロールという成分が含まれており 殺菌作用があり血管拡張する働きがあり
血圧を下げるけど解熱効果があるため体の深部を冷やす効果があり
冷え症改善にはならないけど
風邪をひいたときに 生姜湯を飲むと解熱作用で熱が下がり 風邪予防になるとのこと。
そこで生姜を加熱することで ジンゲロールが 生生姜にはあまり含まれていない ショウガオールに変化し
温め成分をいっぱい含んだ蒸し生姜へ変身
冷え症 むくみ 低体温を改善したい人には効果があるそうです
ショウガオールは身体の内側から温める効果が高く代謝もアップ
免疫力もアップし 風邪などの感染予防にも
今までは 蒸し生姜の粉末を使っていたのは ただ便利で使っていたのですが
偶然にも 低体温改善 冷え症改善には 蒸し生姜がよかったのがわかりました。
足の指さきが氷のように冷たくても 少しマッサージするとすぐに暖かくなります
少しづつ効果が出ているように思っています。
私が使っている 蒸し生姜の粉末は イトク食品の物です
色々調べていると イトク食品て 生姜に特化して研究されている会社みたいで
他にもいろんな商品が 販売されています。

私は麦茶に 一振りしていますが紅茶やスープにもいいようです
低体温は 冷えによって血流が悪くなり、免疫の低下から 病気になりやすいと言われているので
低体温を改善したいと思っています。
今日はこれから 会議で 大阪市内まで出かけます
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2022/12/23 08:34 ]
生活 |
TB(-) |
CM(30)
いとこいさんこんにちは~!
生姜の力すごいですね!
私も意識して摂取したいなと思います♪
体温をを上げておくことって大切ですほね☆彡
免疫力アップめざしたいです(*^^*)
おはようございます♪
生姜
常に 常備していますが
すりおろしたり刻んだり・・・
蒸し生姜の粉末は このひと手間が なく 一振り
って便利~
私も探してこよ(*^-^*)
イタリアの麦茶オルヅォもそうですが
いとこいさんさまは いつも体に良いこと 続けてらっしゃいますね
今日は会議なんですね
お疲れ様です
お気を付けて・・・・
いとこいさん、こんにちわ!
会議お疲れ様でした!
生姜、子供の頃苦手でしたが、最近ちょっと好きになってきてます♪
低体温に良いのですね〆(゚▽゚*)
朝比奈もすんごい低体温で、足の親指なんか常紫なんですよー(´ヮ`;)
これ便利そうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
探してみます‹‹\(´ω` )/››
こんにちは♪
今日は寒いですね(>_<)
我が家地域は爆風でたまに雪が舞っています💦
ママさん、会議でお出掛け大変ですね(>_<)
気を付けて行ってらしてくださいね!
生姜のお話、知らないことも多くて勉強させていただきましたヾ(*´∀`*)ノ
我が家も年中、煮出した麦茶を飲んでいます☆
その中に蒸し生姜を入れると良いんですね✨
私も体温が低めなので摂り入れたいと思います(*^^)v
教えてくださってありがとうございます✨
粉末生姜 良さそうですね♪
探してみます。
ご紹介ありがとうございます。(=^^=)
生姜湯を飲まされましたね。
仄かに甘くややピリリと刺激的な感じでした。
生姜の粉末、私も探してみようかな。
昨日のお昼はショウガラーメンを食べました。カップ麺ですが出汁にしっかりしょうがの香りが・・・
こんにちは。
冬至はカボチャとあずきと思っていましたが、七草というのもあるのですね。
そして麦茶オルゾォ、こちらも初めて聞きました。
ネットで見ると大麦コーヒー??
体によさそうですね。
時々紅茶にしょうがを入れて飲みます
蒸ししょうがの粉末は初めて見ました 扱い易そうでいいですね
生姜を加熱することで、生生姜には含まれない成分が増すんですね。
冷え症、むくみ、低体温、どれも当てはまるので、
積極的に摂りたいなと思いました。
粉末だとなんにでもパッパッとお手軽でいいですね(*^-^*)
こんにちは
今日はありがたいお話ばかりです
蒸しショウガというのも私故今初めて知りました(;^_^A アセアセ””
これを飲まれていとこいさんは身体の芯の冷えが改善されたのですね
私は気が付かないうちに低体温になっていたようで
それでも30分ウォーキングで5度6ぐらい上がったのですが
まだまだですものね。・"(≧д≦)"・。ビエエーン
早速粉末のショウガ頂いてみます
お詳しくご丁寧に教えていただいて感謝いっぱいです
ありがとうございます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
コメントありがとうございます
体温をあげることが大事なのですね
生姜の力すごいですね
コメントありがとうございます
私も生姜の活用していましたが
身体を温めるには 蒸し生姜がいいそうです
粉末は使いやすくて便利です。
ありがとうございます
身体の深部の勉強をされている アロマの先生の言われることは 良さそうなので
健康につながりそうで 手間のかからないことは 続けています
ありがとうございます
コメントありがとうございます
労いのお言葉ありがとうございます
そうですよね
大人になると味の感じ方が変わりますね
ハイ これよさそうですよ
私も頑張っています。
コメントありがとうございます
そうですね
生姜冬場は特に体がポカポカしていいですよね
チキンロール クリスマスイブイブですね
お気遣いのお言葉ありがとうございます
雪が降って 寒かったです
コメントありがとうございます
今日は寒いですね
大阪市内雪が降っていました
和歌山から来られた方も 和歌山雪と言われていました
お気遣いのお言葉ありがとうございます
お役に立てうれしいです
わたしも先生に教えていただいて理解できました
身体によいことは 続けたいと思っています
コメントありがとうございます
ハイ!使いやすくて重宝しています。
イイエこちらこそありがとうございます。
コメントありがとうございます
生姜湯飲みましたね・・・・(*^▽^*)
おいしくなかったですよね
蒸し生姜がいいそうで
蒸し生姜の粉末を使っています
コメントありがとうございます
生姜ラーメン 身体が温まりますね
コメントありがとうございます
「ん」の文字が2つつく七草があるそうですよ
そうですね
オルヅォ ノーカフェインで体によさそうで 続けています。
コメントありがとうございます
紅茶に生姜温まりそうですね
粉末で 使いやすく便利です。
コメントありがとうございます
その通りです 生生姜ではない成分が過熱することで生まれ変わってますようです。
私も 同じです。低体温が不安です。
そうなんです とりやすい 使いやすいのが一番かと思っています。
コメントありがとうございます
お役にたてるとうれしいです。
私も先生に教えていただき 調べてみて よく理解できたつもりでします。
低体温を改善し 元気で長生きしたいものです
ウォーキングもいいですよね
此方こそありがとうございます
もう会議からもどられて、生姜で体を温めていられる頃でしょうか。
本当に寒さが身にしみますね。以前は飲み物をマイボトルに入れて生姜の薄切りを加えて、持ち歩いたのですが、最近チューブに入った生姜を料理に使うようになってから、やっていません。
確かに体が温まりますし、頭もスッキリしますよね。
また始めます。^-^*
ほんと毎日寒いですね~
だたニュースを見ていると
大阪はただ寒いだけだから
あまり寒い寒いって言っちゃいけないような気もしてきますね
とはいえ寒いって言葉出ちゃいますけど(^-^;
市販の生姜湯はよく飲んでいますが
それだけじゃダメなんですね(´・ω・)
コメントありがとうございます
今日おは寒かったですね
風も強く 今年初めての雪を見ました。
生姜やはり体にいいものは 変わらないのですね
マイボトルに生姜スライスを入れておられたのですか 素晴らしいですね。
わたしも今日はマイボトルに暖かい麦茶に蒸し生姜を振りかけて出かけました。
コメントありがとうございます
そうですね
大雪の地域の方の事を思うと 大阪は恵まれていますね
生姜湯は 身体の発汗作用だけで 身体の芯が冷えるそうで 温まっていないそうです
蒸し生姜を使うのがいいそうです
すった生姜だけに熱を加えると いいと思います(火であぶったりするといいと思います)
生姜は温めると効能が変わるのですね
生姜自体は嫌いではないのですが
飲み物に入るとチョット苦手です
粉末のものもやはり生姜の味がするのでしょうか・・・?
今日の天気はいかがでしょうか
良いクリスマスをお過ごし下さい(^^)
コメントありがとうございます
麦茶は血液サラサラにしてくれるそうで 毛細血管まで循環を良くしてくれるそうで
温めていただいています
そこに蒸し生姜の粉末を入れています。
足の指の冷たいのが少しマシになったような気がしています。
ひとり暮らしなので 特に頭・心臓の血の循環が気になります
イイエこちらこそ読んでいただいてありがとうございます
コメントありがとうございます
粉末の物も 生のものほどではありませんが
そのものは 風味も味も生姜の香り味がりますが
入れる量 使う量は一振りなので あまり生姜の味香りは 感じません
今日も風が強く寒いですが 太陽が照りバッタさんは げんきです
ありがとうございます
Akiさんも素敵なクリスマスをお過ごしください。
コメントの投稿