けがの保険



スッキリした空ではありませんが 天気予報によると 暖かくなるそうで ホッとしています 



今日は特定検診に行きます。



昨日も 朝は寒かったですが 日中はポカポカ陽気になりました


お陽様が当たって気持ちよさそうに 我が家のバッタさんも全身に陽を浴びていました

バッタ12日

ナイロンカバーの上からでちょっと見にくですが・・・・・


この時も 手を動かしてくれました ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…


最近はこの辺りにいることが多いです


今朝は下の茎につかまってほぼ土にお尻がついているようなスタイルでした


元気にこの冬を越してほしいです まだまだこれから寒くなりますが・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
覚書でもありますので 書かせていただきます


昨日は 加入している けがの保険 傷害保険の期日が近づいてきたので


保険会社の担当者の方が 次からの保険の内容 掛け金も大幅(約倍)に変わるので


説明に来られました

hokennpannfu


今までは 例えば通院だと 保険金額×通院日数だったのが


けがの部位 状態によって 保険金額×支払い倍率で一時金として払われ


通院日通に支払われる保険金額は 病院での実際の支払額になるそうで


一般に言われる 保険太りができなくなります。


そのうえ掛け金も高くなって・・・・


外資系の保険会社の方がお安くて お得かもと おすすめいただいただきました。


ただ残念なことに代理店は2つ向こうの市 ネットで申し込んでもなぁ・・・・と色々考えた挙句


今まで担当者のお父さんの代からお世話になっている保険会社さんに決定


けがをしないに越したことはないのですが 困った時に相談に乗ってくださるのはありがたい事


長年自動車保険や 火災保険等でもお世話になっており 多々助けられた経緯もあったし・・・・


実家でお風呂の排水管劣化(しばらく入院していて数か月空き家状態だったため 退院後急に排水したため)で 


階下に水漏れ事故を起こしたときでも 早い対処でありがたかったです。


困った時に相談に乗ってくださるのは 誰も相談相手のいない私には必要。


歳を取るということは 年齢にもよりますが こんな保険手続きにも困ったことも起きそうです。


ちなみに この保険会社では 80歳以上は このけがの保険には入れないそうです。


両親は 70歳代 80歳以降 骨折等のけがをして ずいぶん助かったのですが・・・


この時(この時代)は 保険金額×入院日数+ 通院日数でした。


もしもの時の保険なんですけどね。


時代と共に変わってくるようですね。


一番大事なことは けがをしないこと 気をつけなくては(*´_ゝ`)



今日も元気で頑張ります(^-^)/


皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/





最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2023/01/13 08:57 ] 生活 | TB(-) | CM(29)

バッタさん頑張っていますね
日差しを浴びてなんだか嬉しそうにも見えます(^^)

何かあったときに相談に乗って下さる方がいるのは
有難いし心強いですよね
たしかにケガをしないことが一番なのですが(^^;)
[ 2023/01/13 10:25 ] [ 編集 ]

元気そうで何よりです。

バッタ君もたまには太陽を浴びないとですね。
このまま元気に冬を越して頂きたい(笑)。
[ 2023/01/13 11:48 ] [ 編集 ]

Aki さん

コメントありがとうございます

バッタさん元気にいてくれるのはうれしいです
頑張ってほしいです
ありがとうございます

その通りです
一番にけがをしないこと 痛い思いしたくないです。
[ 2023/01/13 13:27 ] [ 編集 ]

オグリン♪ さん

コメントありがとうございます

ご心配いただきありがとうございます
この日は太陽を気持ちよさそうに浴びていました。
はい元気に過ごしてほしいです
[ 2023/01/13 13:30 ] [ 編集 ]

こんにちは

いとこいさん、こんにちは(#^^#)
バッタさん、ご機嫌よく過してくれているようですね。
この時季の、季節外れの暖かさ、ちょっと違和感を感じつつも、暖かいと人間さんもバッタさんも
動き易くて体はホっとしますよね。

保険の見直し。
ライフスタイルの変化と共に見直しって大事ですね。
我が家、一度保険会社の言うがままに掛け直しをしたことが有るのですが、内容が余り必要と無いものが多くて損をしたことが…。
自分できちんと調べることの大切さが身に染みました。
使わないに越したことは有りませんが、必要な時には本当に有難いですよね。

ひとつ前の記事、お餅の有効活用。
手作りおかき、そう言えば去年もいとこいさんの所で拝見して、なるほど~と感心したことを思い出しました‼! (^^)!
[ 2023/01/13 13:32 ] [ 編集 ]

鍵コメPさん

コメントありがとうございます

もしもの時のお守り
頼りになる保険屋さんがいいですね。
此方もだんだん 理解力が悪くなりそうですし(*^▽^*)

ありがとうございます
バッタさん頑張ってほしいです
[ 2023/01/13 13:33 ] [ 編集 ]

いとこいさん、こんにちは。

バッタさん、居心地の良い、いとこいさんのベランダで新年を迎えてからも、
元気そうで安心しました。

保険の見直しは我が家でも数年前にしましたが、
歳を重ねていくうちに本当に必要とするところが変わってきますからね。
ずっとお世話になってきたところはなんだか安心でしょう。
保険のお金はあくまでも安心料・・・ということで、
怪我や病気を未然に防ぐことが大事ですね。
気持ちが安心することって必要ですね。
[ 2023/01/13 14:16 ] [ 編集 ]

まめ太とちび太くんのおかあさんさま

コメントありがとうございます

バッタさんが気持ちよく過ごしてくれるとうれしいです

保険はもしもの時のお守り 必要ない方がいいのですが
後で入っとけばよかったとなりたくないので・・・・

覚えてくださっていてうれしいです(;^ω^)
毎年 あられを作っています( *´艸`)
時間のない頃は カリカリになって食べられないと捨てていました
勿体ない事でした(;^ω^)
[ 2023/01/13 14:21 ] [ 編集 ]

しゃーろっとさん

コメントありがとうございます

バッタさんのご心配いただいてありがとうございます
皆さんに心配いただいて幸せなバッタさんです

おっしゃる通りです
保険は無駄になっても 安心のために支払うお金ですね
無駄になる方が本当はいい事
もしもの時に安心できる対応 必要ですよね。
ご意見ありがとうございます。
決めたことに間違いなかったです。
[ 2023/01/13 14:29 ] [ 編集 ]

こんにちは~♪
バッタさん いついたというか 
もう飼ってらっしゃるというほうが正しい?(*^^)v
頑張ってるなぁ~
保険は 説明を聞いたときは なるほど と納得するのですが
その後は すっかり忘れて そのまま掛けている状態
見直すことも必要ですね
まぁ健康で 保険は使わないにこしたことはありません
お守りですね・・・
[ 2023/01/13 16:09 ] [ 編集 ]

いとこいさん、こんにちわ!
うちの両親も、家電買う時大型チェーンも利用しますが、何度かに1回は近くの街の電器屋さんで家電を買うって言ってました。
大型チェーンは沢山あって安くていいけど、いざ困った時には街の電器屋さんにお願いするので、なくなられては困る、、、と、時々家電を買って繋がりを残してるって言ってました!
やっぱり安さも大事ですが、昔ながらの繋がりも大事ですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧

そう考えると、昭和の時代って良かったんですかねー(❁´ω`❁)
[ 2023/01/13 16:28 ] [ 編集 ]

バッタ君頑張ってますね~ 一冬越しそうですね。頑張れ~ ですね。
[ 2023/01/13 17:02 ] [ 編集 ]

こんにちは
バッタさん 元気ですね~👏
手を動かしてるのわかりますo(*^ー^*)o 
いとこいさんに挨拶してくれてるんだと思います
私もこの冬を元気に越してくれるように願ってますね*♡*

保険の更新手続きも歳と共に
ハードルが高く感じるようになってきています(*.*");;
そうですね、保険の方にお世話になる時は、
自動車でも家の事でも何か起こったときですもの 
頼れる信頼できる方がいるとそれは心強いです
いとこいさん 恵まれていらっしゃいますね
 
[ 2023/01/13 17:34 ] [ 編集 ]

使わないにこしたことはありませんが、万が一の時には
保険に入っているとありがたいですね
何となく続けているものもあります
重複しているのもありそう・・・
見直しも大切ですね
[ 2023/01/13 17:49 ] [ 編集 ]

1月でバッタΣ(゚Д゚;)アラマッ

今年はやっぱり暖冬なんですかねぇ(・∀・)
[ 2023/01/13 18:32 ] [ 編集 ]

金額から言えば損だから、、と我が家も気にしてもらったけど、新しくするのもめんどくさいのと、今まで目してもらったから帰る気もないし、、。そのままかけています。そのうち年齢から言って入れなくなるからね。親切にしてもらうとその方が嬉しいので計算しないんだよね。
[ 2023/01/13 20:00 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます

バッタさん もういついています すっかりマイハウスになっているかも・・・(*^▽^*)
この度は 大台に乗ったので 保険が変わってしまいました
それで慌てて保険屋さんがこられた感じです(;^ω^)
その通りです
お守りですね
[ 2023/01/13 20:27 ] [ 編集 ]

朝比奈さん

コメントありがとうございます

ご両親様 素晴らしいですね。
そうなんですよね 昔ながらの繋がり大事にしたいです。
安けりゃ良いっていうものではないですものね 売ってしまい 買ってしまいでは 寂しいですね

その通りです
昭和よかったです
[ 2023/01/13 20:33 ] [ 編集 ]

自遊自足 さん

コメントありがとうございます

バッタ君に応援ありがとうございます
[ 2023/01/13 20:34 ] [ 編集 ]

れもん さん

コメントありがとうございます

バッタさんに応援ありがとうございます
頑張ってほしいです

保険の更新 今までも保険屋さんに助けられたことは多く
おっしゃる通りです 信頼できる保険屋さんで心強かったです。
ありがとうございます
いただいたご縁大事にしたいです
[ 2023/01/13 20:37 ] [ 編集 ]

バッタさんも気持ち良さそうにひなたぼっこですね
これからまだ寒くなるし
元気に冬を越してほしいですね(*^▽^*)
そして保険はお守りですもんね
うちはほぼすべてネット型ですが
いざという時ちゃんと手続きできるのかちょっと不安です
[ 2023/01/13 20:38 ] [ 編集 ]

コーギーのくるみまま さん

コメントありがとうございます

保険の見直しも必要な時もありますね
保険はお守りでもありますね
使う必要なおないことを願いますが・・・。
[ 2023/01/13 20:42 ] [ 編集 ]

rossi さん

コメントありがとうございます

バッタは成虫で越冬する珍しい ツチイナゴです
寒くないように バッタの要る植木と 時々葉っぱを食べているレモンの木を
大きなナイロンでくるんで温室のように暖かくしています(*^▽^*)
[ 2023/01/13 20:50 ] [ 編集 ]

卑弥呼さん

コメントありがとうございます

そうですね 同じです
人とのご縁 繋がり大切に思います
困った時に頼れるのもありがたいです。
[ 2023/01/13 20:52 ] [ 編集 ]

愛紗 さん

コメントありがとうございます

バッタさんには元気に過ごしてほしいです
保険はそうですね お守りでもありますね
そうなんですよ 歳とるほどにネットでの処理ができるかと?
不安もありますし けがして体が不調では
手続きも難しそうとも思います。
[ 2023/01/13 20:55 ] [ 編集 ]

いとこいさんさん

こんにちは

バッタさんの情報 ありがとうございます。
元気で良かったです。
保険も色々な種類があり 理解するのも
容易ではないですね~
でも それは安心な事ですね。
[ 2023/01/13 21:28 ] [ 編集 ]

こんばんは、バッタさん、お元気で何よりです!
怪我の時の保険、興味深く読ませてもらいました。
ちょうど怪我もどきをしたところ。
当然ながら医療機関に行かない限りは支払いはないのですね。
私は退職したとき、終身の保険にひとつだけ入りましたが、
それ以外はなし。
怪我はしないに越したことはないけれど、万一・・・。
ズシリと心に響きました。
[ 2023/01/13 21:40 ] [ 編集 ]

らんさん

コメントありがとうございます

バッタさんの事 気にかけていただきありがとうございます
元気で頑張ってもらいます
保険には安心料というお守りですね
[ 2023/01/13 21:56 ] [ 編集 ]

スミレ さん

コメントありがとうございます

バッタさんのご心配ただ気ありがとうございます
元気にしています
すっかりわが家の子になっていますね(*^▽^*)
私は修身の医療保険しか入っていないのですが これには怪我が入っていませんでした
夜中に急に起き上がった時に真っ暗な中で頭を打ち 痛みが残って病院へ・・・・
検査費用がかさみ けがの保険の必要を思いました
近所の方も 家で転んで骨折されたお話をよく聞きますのでこれからなお必要と思いました。
けがをしないに越したことないのですが・・・。
[ 2023/01/13 22:09 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する