今朝の気温は2度 灰色の空が広がっています
昨日は 立春 お天気も立春に合わせたように あったかく過ごしやすい一日でした
わが家のバッタさん お天気で温かく気持ちよかったのか
いつもいる金のなる木を飛び出して 外のナイロンで覆ったところにいました
外に出たかったのかもしれません

この子 後ろ足が 片方我が家に来た時からないのですが ナイロンの壁ではつるつる滑って
上に上がれず 少し割りばしを使っておてつだいをしようとしたら ぴょ~んとジャンプして金のなる木に・・・・
跳べるほど元気なことに安心しました。
昨日は 立春 立春に食べるとよいものを 調べてみると「立春大福」として
立春に食べると良いと言われているそうで
大福は昔から「大きな福を呼ぶ」ということから 縁起が良いとされてきたそうです。
ということで、1月に作ったあんこが冷凍室にあるし 白玉粉もあるし・・・・
Googleさんに教えてもらって 早速大福を作りました。

白玉粉50g 砂糖20g 後お水 あんこ80gで作りました
初めて作りましたが 大丈夫おいしくいただけました
ただしわが家のあんこ 余り甘くありませんが(*^▽^*)
そして 「立春豆腐」豆腐も昔から「白い豆腐は邪気を祓う」と言われ 節分と立春に豆腐を食べる
風習があるそうです。
丁度 豆腐のお味噌汁をいただいたので OKです。
よっしゃこれで 福よ来い来いです((^∀^*))
そして毎度おなじみ 餃子を作りました。
具材は キャベツ・ニラ・豚ミンチ・ニンニク・土ショウガです
此方も 8個づつ冷凍保存しておきます。

お気に入りの保存食があると うれしい 黄色いアワアワにピッタリです。
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2023/02/05 08:20 ]
料理 |
TB(-) |
CM(30)
バッタさん 元気ですね(^^)
春が近づいている証拠でしょうか
甘過ぎない餡子の大福
食べ過ぎちゃいそうです(^m^)
ササっと作ってしまうところ さすがです!
私も昨日はちょうど 豆腐入りのお味噌汁でした
豆腐はクリアできたようです(´艸`*)
コメントありがとうございます。
バッタさんが思わず動きをしていることに感動しました
そうなんです
食べ過ぎないように気をつけなくては・・です(*^▽^*)
お褒めいただいて嬉しいです
気が向いたら・・・です( *´艸`)
そうですね OKですね。
こんにちは~♪
バッタさん 元気な様子
いとこいさんさまのお陰ですね
鳩さんに狙われなくてよかった (*´ω`*)
(鳩って何食べるんか知りませんが (笑))
立春大吉の次は立春大福の記事ですね(^^)/
な~るほど 大福作られたんですね~すごいわぁ
冷凍保存があると
なんでもすぐに作れるし、食べられる~便利でいいですよね~
餃子ビールにいいですよね。先日たくさん作りましな。隣近所にお裾分け喜ばれましたが、みんなめんどくさい!といいます。たくさん作って冷凍すればいいのにね。アンタまた作って材料買ってくるから、、。年取ると億劫になると言ってる。90歳の友達が。
コメントありがとうございます。
ハトさん何食べるんでしょうね 豆ですね・・・( *´艸`)
しかし他の野鳥もいるので 要注意です
バッタさんきっと足食べられたのかもしれません。
もうしばらくは 我が家で元気に過ごしてほしいです
(´∀`*)ウフフ 立春大福です
その通りです
冷凍保存ありがたいなぁです。
コメントありがとうございます。
それは いい事されましたね。
皆さんに喜ばれて うれしいことですね。
90歳のお友達には 作ってあげてください。
コメントありがとうございます。
そうですか・・・よかったです
ナイロンの壁を 一生懸命に上っているのですが 滑り落ちてばかりで。
大福今日でも遅くないと思いますよ。
近所にお饅頭やさんが無いので 頑張りました。
ありがとうございます。
立春大福。
いいですね~。
私大福も大好き。
うん、久しぶりに大福でも買うかな。
今日も元気なバッタ君。
命は強いですね。
生餃子。
いいなぁ。
最近は王将の冷凍餃子ばかりです(笑)。
飽きてきた。
餃子も自分で作られるのですかΣ(゚Д゚;)アラマッ
ウチは餃子の王将で生餃子を、お持ち帰りです(・∀・)
こんにちは。
「立春大福」立春に食べると縁起がいいんですね。
食べそこねちゃいました。
いつもなんでもまめにサクサク手作りされるいとこいさん様偉いです。
感心します。
手作り餃子も美味しいでしょうね。
いとこいさま
バッタさんもいとこいさまの優しさのもとで、元気に越冬が出来たようですね。
節分の日の食べ物には気を遣いますが、翌立春となると、無頓着でした。大福と豆腐、憶えておきます。いとこいさまのように手作りは無理なので、市販のものになっちゃうでしょうが(;^_^A
バッタさん、お元気そうで何よりです♪
いとこいさんのお世話で、無事に冬を越してくれそうですね。
大福に、お豆腐のお味噌汁、福を迎える準備バッチリですね!
運気があがるといいですね~\(^o^)/
こんにちは。立春を過ぎてバッタさんの姿を見せていただき、とっても心和みました。
脚がちょっとf自由、でもしっかりジャンプして、これからも元気に育ってほしいですね。
立春大福ですか、それは聞いたことがありませんでした。
でも説明を聞くと、なるほどです。
美味しそうな大福、買って食べようかな~、もう立春は過ぎていますが(笑)
いとこいさん、こんにちわ!
餃子とビール(❁´ω`❁)最強ペアですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
それにしても立春に白いもの食べると良いとは勉強になりました!
昨日、白身魚のお寿司食べたのですが、これで大丈夫ですかね?о(ж>▽<)y ☆
大福、朝比奈&カロンさんペアはあんこ苦手なので、食べられませんが、いとこいさん&ゴンちゃんペアはご完食ですかね???(*´艸`)
少しづつ暖かくなってくるんですかね?バッタ君もうれしいかも。
コメントありがとうございます
ハイ!立春大福よさそうですよ。
お勧めです。
細い体 小さい体で一生懸命生きている姿うれしいです。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
ハイ! いつも自分で作っています(*^▽^*)
私も働いているときは餃子の王将で買っていましたよ。
コメントありがとうございます
大福も立春に食べるといいそうですよ。
大福に福がありそうです。
お褒めいただいて嬉しです
時間だけは 十分にあるので暇つぶしです(*^▽^*)
餃子(´∀`*)ウフフ気に入っています。
コメントありがとうございます
ありがとうございます
バッタさん元気に頑張っています 活動的に動いています。
立春の食べ物あるみたいです
私も来年 しっかり覚えておきます(*^▽^*)
コメントありがとうございます
ありがとうございます
バッタ君元気でうれしいです。(^^)/
調べてみて うまく間に合いました(*^▽^*)
ハイ!運気の向上を願います(^^)/
コメントありがとうございます
ご覧いただき ありがとうございます
ハイこれからも元気に過ごしてくれるよう願います。
大福は 大きな福効果ありそうな気がしています( *´艸`)
コメントありがとうございます
その通りです
餃子とビール最強です( ^)o(^ )
ハイ ゴンとのペアはあんこばっちりです(^_-)-☆
コメントありがとうございます
もっとあたたかくなったら バッタ君も旅に出ていただこうと思います
いとこいさん、こんばんは(#^^#)
バッタさん、今日は暖かな一日だったので過ごしやすかった事でしょうね。(o^―^o)
あの大寒波を乗り越えられたから、もう大丈夫かな~とも思ったりしますが。
もうちょっとやし、頑張ってほしいですね。
節分と立春の縁起担ぎもバッチリでしたね~。
お手製のお大福、美味しそう♪
豆腐も良いんですね。
我が家、今日になって豆腐を頂きました。
間に合わなかったかな…💦
アワアワのお伴も、外見が白いですね。
これも福を呼び込めそうですよ~。(´艸`*)
コメントありがとうございます
バッタさんあともう少し頑張ってほしいと思います
今日でも絶対大丈夫ですよ(^_-)-☆
ハイ その通りですよね
白いです( *´艸`)
福を呼び込んで 値上げにも負けないで頑張りましょう
寒波が去り、過ごしやすくなりましたね♪
バッタさんも少し暖かいと動いてみようかなと思うのでしょうか。
春まで頑張ってくれそうですね。
大福餅美味しそうです!
大福は作ったことがないのでまた挑戦してみます(^ ^)♪
餃子も面倒なので長いこと作ってませんが、食べたくなりました。
うちはキャベツ、ニラの代わりにハクサイとネギを入れます。
節分の豆を見ると、いとこいさんの豆まきを見てゴンちゃんが怖がっていたことを思い出します(^^
いとこいさんこんにちは~!
バッタさん元気でよかった♪
暖かくなってきたから喜んでいるのかな☆彡
餃子に大福美味しそうですね~♪
作り置きがあると安心ですよね~💛
コメントありがとうございます
よかったです
きっといいことあるかもしれませんね
バッタさん元気なのがうれしいです
うれしいお言葉ありがとうございます
コメントありがとうございます
バッタさんが活動的になってきました
完全に暖かくなるまで 頑張ってほしいと思います。
大福結構簡単に作れましたよ。
おいしそうのお言葉ありがとうございます
yayoiさん流の餃子おいしでしょうね
うれしいです。ゴンの事覚えてくださっていたこと。
私も豆まきをしながら ゴンの姿がかぶってしまいました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
バッタさんのご心配いただきありがとうございます
元気にしています(*^▽^*)
おいしそうのお言葉ありがとうございます。
その通りです
作り置きは重宝します。
コメントの投稿