誤嚥リスク 座り方が大事



今朝の気温は マイナス1度 日中は昨日ほどまで上がるそう 昨日は11度まで上がり


暖かく気持ちの良いお天気でした。


数日前 新聞で見た記事ですが 「姿勢が悪いと、誤嚥のリスクが高まる」とありました。


今後を考えると 興味津々です。


加齢により背中が丸くなり、座った時、体の重心が後ろに下がって椅子にもたれる状態になりやすい。


この姿勢では体感を支える力が弱まり、飲み込みに必要な機能が低下するとのことです。

sisei


物を飲み込む際、人は舌を動かしたり、のどぼとけを引き上げたりしています。


姿勢が崩れると その筋力が低下し 呼吸も浅くなり、誤嚥した際、強くせき込んで吐き出すのも難しくなります。


父親は生前 誤嚥を良く起こし 良くせき込んで


死にそうにしんどかったと言っていたのを思い出します。


やはり背中が丸くなっていました。 座り方に問題があったのですね。


誤嚥防止につながる姿勢は 次の3つ


〇左右の足の裏をしっかり床につける


〇膝は ほぼ直角に曲げ、かかとを少し手前に引く


〇深く腰掛け、やや前かがみの状態になる


この時最も大事なのは、骨盤を立てること。



骨盤を立てると 体感が安定し、噛んだり飲み込んだりする力が増すそうです。


おへそを真正面に突き出すイメージで座るそうです。


車いすを使っている方も 食事の時は 可能な限り車いすから降りて 


椅子に座る方が食事もとりやすくなるそうです。


書き物などの活動時も同じ姿勢を心がけるとのことです。


ソファでくつろぐ時は、楽な姿勢でいいそうです。


気を付けているつもりではいますが 食事しているときに たまにせき込むことがあったりするので


誤嚥 座り方を 意識する必要があるなぁ・・・ 今後気を付けていきたいと思います。



今日も元気で頑張ります(^-^)/


皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/





最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2023/02/06 08:33 ] 生活 | TB(-) | CM(29)

おはようございます(^^)/
あっ 偶然に私も今日の記事は 姿勢を正しく! です
姿勢って大事ですよね
でも それが しんどくて 楽な体制に流れていってしまいがち
頑張りましょう~
[ 2023/02/06 09:40 ] [ 編集 ]

sheep☆ さん

コメントありがとうございます

わっ!偶然うれしいです(*^▽^*)
姿勢大事ですよね
ハイ!お互いに頑張りましょう(^^)/
[ 2023/02/06 10:19 ] [ 編集 ]

鍵コメPさん

コメントありがとうございます

私も足を組んでしまう癖があります。
お互いに気をつけましょう。
[ 2023/02/06 12:46 ] [ 編集 ]

はい、そうなんですよね~。

わかっちゃいるのですがなかなか・・・。

PCとギター演奏、どちらも腰にくるんですよね~。

キチンと意識しないとですね~。
[ 2023/02/06 13:55 ] [ 編集 ]

いとこいさん、こんにちわ!
座り方とか立ち方、歩き方正しくと言われてもやっぱり難しいですよね。
だらしない姿勢が楽ですもんね(´ヮ`;)
意識して気をつけなきゃですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
[ 2023/02/06 14:04 ] [ 編集 ]

こんにちは。

ほんと真っ直ぐに気をつけて座ってても気がつけば姿勢が変わってる、
お尻を椅子に付けるように座ってるのに腰の悪い私は直ぐにズレてる。
ママさんのブログを見て一層気をつけなければと実感させれました、ありがとうございます。
[ 2023/02/06 14:56 ] [ 編集 ]

私も姿勢が悪いんですよね。。。
気がついて正しても また悪くなっています(^^;)
先を考えるとやはり気を付けなければいけないですね(^^;)
[ 2023/02/06 15:37 ] [ 編集 ]

ワシまさに、この悪い座り方してますわΣ(゚Д゚;)アラマッ
[ 2023/02/06 16:07 ] [ 編集 ]

こんにちは。
姿勢によって誤嚥が防げる。
確かに図を見ると、分かりますね。
姿勢よく背骨をピンとしておきたいとは思うものの、
つい安きに流れて・・・。

ありがとうございます!!
改めて意識しつつ暮らすようにします。
[ 2023/02/06 16:10 ] [ 編集 ]

そうなんです,私も食事中思わずせき込んでちょっとやそっとで止まらなく、、
会食中にでも起こったらどうしようと怖くなったこともあります
姿勢が大事、骨盤を立てるように座るのですね!!ありがとうございます
それに喉に小さいものがくっついて取れなくなり
それもひーひーなることあって、、いろんなこと起こってしまいます^^;

今日は早速に教えていただいてホントに嬉しかったです
私へのお気遣いもいただいて、
いとこいさんの様な事が出来る人になりたいと思いました
お札を掲げたら明るい安心の気持ちになってきますね
お蔭さまで嬉しいこと重なっています☆アリガトウゴザイマス.:*・゚・゚`☆ 
[ 2023/02/06 17:44 ] [ 編集 ]

なるほど~
座り方にもコツがあるんですね。
座っている時間が長いので、気を付けたいと思います!

ぷーにお利口のお言葉を、ありがとうございました♪
新しいお水が飲みたいときにも、コールベルを鳴らします(^-^;
[ 2023/02/06 18:54 ] [ 編集 ]

オグリン♪ さん

コメントありがとうございます

気を付けていても時間の経過とともに
つい楽なしせになっていたりします。
私も 気を付けようと思います。
[ 2023/02/06 19:50 ] [ 編集 ]

朝比奈さん

コメントありがとうございます

そうですね 難しいですね
高齢にんると すごく姿勢の事が気になると共に誤嚥も気になります。
頑張って気をつけたいと思います
若い内から気を作ると習慣になっていいと思います。
[ 2023/02/06 19:53 ] [ 編集 ]

ちわわのこころさん

コメントありがとうございます

腰の痛み辛いですね
私も気を付けて骨盤を立てて座ろうと思います。
此方こそありがとうございます。
[ 2023/02/06 19:56 ] [ 編集 ]

Aki さん

コメントありがとうございます

私もです 時間がたつと乱れています。
足を組んだりして・・・・
その通りです
お若い内からお気を付けください。いい習慣がついていいと思います。
[ 2023/02/06 20:01 ] [ 編集 ]

鍵コメAさん

コメントありがとうございます

ご丁寧にありがとうございます

その通りです
早く温かくなってほしいですね 暖房費 きついですよね。
[ 2023/02/06 20:14 ] [ 編集 ]

rossi さん

コメントありがとうございます

そうなんですか・・・・お気を付けくださいね。
[ 2023/02/06 20:19 ] [ 編集 ]

スミレ さん

コメントありがとうございます

そうなんです
つい楽な姿勢で食事しているときがあります。

此方こそ
ありがとうございます。
[ 2023/02/06 20:25 ] [ 編集 ]

れもんさん

コメントありがとうございます

私は誤嚥は もう他人事ではない年齢かなぁと思っています。
お役にたてうれしいです。
私も気をつけたいと思っています。
のどの呑み込みがスムーズにいかないときありますね。
お互いに気をつけましょう。

お褒めいただいて・・・勿体ないお言葉です
此方こそありがとうございます。

[ 2023/02/06 20:36 ] [ 編集 ]

鍵コメKさん

コメントありがとうございます

お若い内から 習慣になるといいですね
私も これから気をつけたいと思います。
お互いに頑張りましょう。
[ 2023/02/06 20:43 ] [ 編集 ]

ぷーくんのママ(やんちゃワンコの湘南日記) さん

コメントありがとうございます

いい姿勢で座っていると 疲れにくいかもしれませんね。

エッ!それはすごい!
賢いですね。うれしいことですね。
よく教えられましたね。
素晴らしいです。
[ 2023/02/06 20:47 ] [ 編集 ]

思い当たることただ多し!気をつけなくては。
[ 2023/02/06 21:07 ] [ 編集 ]

卑弥呼さん

コメントありがとうございます

ハイ!私も気をつけたいと思います。
[ 2023/02/06 21:09 ] [ 編集 ]

座る姿勢を正しくすることによって
誤嚥のリスクが下がるんですね
自身も覚えておかなくちゃいけませんが
まず両親に伝えます
[ 2023/02/06 21:35 ] [ 編集 ]

愛紗 さん

コメントありがとうございます

そうですね
ご両親様のお役に立つとうれしいです。
私も気をつけたいと思っています
[ 2023/02/06 22:11 ] [ 編集 ]

姿勢大事なんですね!
自分の為に頑張らないとです。

いつもありがとうございます♪
[ 2023/02/06 22:47 ] [ 編集 ]

おはようございます♪

ついついだらけた姿勢になってしまってる気がします。
姿勢は大事ですね。
気が付いた時だけでも背筋を伸ばすようにしようと思います。
教えていただいてありがとうございます。
[ 2023/02/07 07:38 ] [ 編集 ]

usausa さん

コメントありがとうございます

姿勢って大事なんですよね
その通りです 私も気をつけようと思います。

此方こそありがとうございます
[ 2023/02/07 08:52 ] [ 編集 ]

ikuko119 さん

コメントありがとうございます

その通りです
つい楽な姿勢になってしまいますね。
長生きのためにも 姿勢には気をつけたいです。
此方こそありがとうございます。
[ 2023/02/07 08:56 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する