今朝の気温は2度 青い空に もこもこの白い雲が広がっています
今日は3月3日 桃の節句 「ひな祭り」です。

昨日の新聞に 桃の節句の事が出ていたので ご紹介します。
桃の節句は「上巳(じょうし)の節句」とも呼ばれ、平安時代には草木や紙で作った「人形」に
けがれを移し、水に流して厄を祓う「上巳のはらい」がおこなわれていました。
源氏物語「須磨の巻」には、光源氏が陰陽師を召しておはらいをした人形を舟に乗せて
海に流す場面があります これに貴族の子女が人形で遊んだ「ひいな遊び」が融合し、
現代のひな祭りに近い形になったと言われているそうです。
乳児死亡率が高かった時代、子供の邪気をはらうことや健やかな成長へ願いは切実だっただったろう。
今問題となっている 急激な少子化が進む今も願いは同じ せっかく生を受け 生まれ出た子供が
虐待を受けて 命を亡くすようなことがあっては なりません。 許されないことです。
コロナ禍や頻発する災害、戦争。
せめて おひな様で 心を和ませ、子供たちに幸せな未来が訪れることを祈りたい。とありました。
西暦4205年には 日本から子供がいなくなるかもと言われています。
高齢化がますます進み この先どうなるのか不安を覚えますが・・・・
子育てしにくい現実 に問題があるのでしょうね。
テレビの報道番組を見ていても 子どもが欲しいという 若い方が
減っている現実に昔と変わったなぁと思います。
今日は ちらしずしを作って ひな祭りのお祝いをします。
ひな祭りに使う 桃の花には
邪気を祓う魔除けの信仰もあり、無病息災と成長を祈るという思いが込められているそうです。
買って来ようかと思いますが・・・・結構桃の花の中に虫がいることが多くて・・・・やめとこ((^∀^*))
造花の桃の花 あるかなぁ・・・・
今日も元気で頑張ります (^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2023/03/03 08:26 ]
生活 |
TB(-) |
CM(13)
流し雛のはじまりですネ。
「知らざりし大海の原に流れ来てひとかたにやはものは悲しき」
との歌が添えられました。
今も昔も、願いは一つ。
無事に育って欲しいの一念です。
もうすぐ11日。
フクシマへ風の流るる雛流し/釣月
いとこいさま
今日はひな祭りですね。いとこいさまもちらし寿司をお作りになるようなので、女の子には縁の無い私も今夜はちらし寿司にします。
コメントありがとうございます
これが流しびなのはじまりなのですね。
さすがよくご存じですね。
ありがとうございます。
そうですね。子供の事を思わない親はいませんよね。
無事に育って欲しいと願いますね。
ありがとうございます
コメントありがとうございます
ちらし寿司おいしいですね
ちらし寿司と菱餅で お祝いしました( *´艸`)
いとこいさん、こんにちわ!
西暦4000年頃には日本どころか地球あるか心配ですね(´ヮ`;)
桃で邪気祓い、もー長いことやってないので、せめて今日はピーチネクター飲みますかね?(*´艸`)
いとこいさん家のちらし寿司美味しんでしょうね(*´﹃`*)‧º·˚
子供の数が少なくなっていますね。ひとりひとりが大切に育てられているのかもと思いますが、子供がみんなで集まって、ガキ大将やら、ミソッカスやらで人間関係を学んでいく場所もなくて、大変なのではと思います。
やっと政府も政治家も重い腰を上げて、少子化対策が始まったようですが、もう遅いのでは...
何はともあれ、女子のお祭りです。私は桃色のお酒を飲んで楽しみます。^-^*
コメントありがとうございます
それはあり得ますね(*^▽^*)
どうなっているでしょうね
桃で邪気払い 桃の造花見つかりませんでした(;^_^A アセアセ・・・
(´∀`*)ウフフすし太郎君に具材をプラスしています
そうかぁ今日は、ひな祭りの日ですね。
娘は、まだ残業みたいです(´・д・`)
後でスイスポで迎えに行くかな(・∀・)
コメントありがとうございます
同意見です
ずっと以前から言われていたことらしいですね。
そうれが今になってやっと 遅い気がしますね。
う~んロゼワインですか?いいですね(^^♪
コメントありがとうございます
ハイ
いいですね
是非 喜ばれますよ。
一応雛ですからお祭りしましたよ。笑うちには雛様に縁がなかったけど楽しいお祭りですよね。
コメントありがとうございます
わが家も お雛様には縁がなかったですが
自分のためにです(^^♪ 楽しいいひな祭りです(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます
同じです
いくつになってもうれしいひな祭りです(^^♪
ちらし寿司おいしいですね(^_-)-☆
子どものいない世界考えられませんね。
コメントの投稿