今朝の温度は3度 うすい雲が広がっていますが きっと穏やかで暖かい日になりそうです
昨日の記事 バッタさんの旅立ちについては 皆様より暖かいお言葉をいただき
元気が出ました。 我が家から卒業 ひとり立ちしてして頑張ってくれると信じます。
バッタさんとの日々は 幸せな日々でもあったと思います。
皆さんからも 記事に書くたびに たくさんのコメントを 応援を ありがとうございました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
にほんブログ村昨日 日中は暖かくとても過ごしやすい一日でした
昨日マンションでは 災害に備え 避難訓練がありました
朝9時半に 大規模地震が発生 および火災が発生したという想定の元 非常ベルが鳴りました
その後住民は 安否確認のシートを玄関ドアの外側に貼り付け

避難開始です
そのあと 水消火器を使って 消火訓練や 災害時のトイレ使用の説明や 災害用トイレの使用説明がありました

災害後 自宅での避難生活において 一番困るのが トイレ問題
水が止まっている時は 絶対にトイレは使わないこととされ
災害用トイレとして 自宅トイレを利用 使い方の説明がありました
此方の物 1箱に10回分が入っています

まずトイレに45ℓのごみ袋をかぶせ ガムテープ等で固定
(便器内に少しの水がたまっていることと 用を足した後の 汚れの防止のため)
その上に 黒い厚手のトイレ袋をかぶせ 用をたす そのあと凝固剤を入れるというパターンですが
紙おむつなども 凝固剤替わりには なるということでした そしてその後は 口を強く縛って処理

黒い厚手のごみ袋で用意できるかと思いましたが
いざという時に 慌てないために 1箱(10枚入り)だけを購入しました。 1400円
だいたい1人 1日にトイレへは 5回ぐらい使用するらしくて そこに家族の人数と 1週間分ぐらいを考えて
用意しておくといいというお話でした。
昨夜 NHKテレビで 南海トラフ巨大地震を想定したドラマがありました
そのドラマを見て なお一層 地震に対する 備えの必要を再認識しました。
今夜も続きのドラマがあるようで 見ようと思います。
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2023/03/05 08:22 ]
生活 |
TB(-) |
CM(25)
訓練お疲れ様でした。
昨日の記事。
バッタ君、旅立ちましたか。
結果オーライでしょう。
最後にスキンシップしてのご挨拶だったのですヨ(笑)。
この秋にはバッタ君の子供達に会えるかも。
こんにちは。
災害が現実のものと考えられる現在、このような実際に即した
訓練は重要ですね。
マンションに入た時はそれなりに準備していたのですが、
一軒家に越してからさぼっています。
心して準備をしなくては!!
こんにちは。
私も、昨夜のNHK南海トラフ巨大地震想定ドラマを見ました。
そのドラマを見て、なお一層、地震に対する備えの必要を再認識したこと同感です。
今夜の続きも楽しみにしております。
コメントありがとうございます
労いのお言葉ありがとうございます。
この非常用トイレは便利そうですよ。
バッタさんへのお言葉ありがとうございます。
そうですねきっと元気ですね。
ご丁寧にありがとうございます。
コメントありがとうございます
その通りですね
備え必要ですね 今日は 取り出しやすい場所一ヶ所に集めました。
いつもバッタさんを気にかけていただきありがとうございました。
うれしいお言葉ありがとうございます。
コメントありがとうございます
訓練で新しく教えられることもあり ありがたく思います。
そうでしたか
ノッチちゃんと安全に過ごせる準備必要ですね
コメントありがとうございます
このドラマで地震への備えを一層感じましたね
私も今夜の続き楽しみです。
コメントありがとうございます
非常トイレだけは 絶対必要ですね
食べることも我慢できても トイレの我慢はできませんものね。
そうでしたか
ドラマの中で 色々なヒントをいただきました
食品などでも・・・。
いつも考えていても実際にはなかなか動けないんですよね。我が家は車椅子仕様が一人いますし、災害になれば愚息達は現場に貼り付けとなるので、まず安全だけを確保するようにと言われています。最終的には落ち合うところだけは決めています。時々市役所から、お手伝いいる時は、遠慮しないで行ってくださいと嬉しい声かけもらいます。何事もないことを祈りながら一応頭に入れておかなくては!です。
避難訓練お疲れさまでした
本格的な避難訓練をされるんですね
いざ…という時は起こってほしくないですが
実際訓練されていると役に立ちそうですね
コメントありがとうございます
何事もないことを祈りますが もしもの時は 役所の方には遠慮なくお願いされてくださいね
いつ発生するかわからないのが地震です 備えは必要ですね。
コメントありがとうございます
労いのお言葉ありがとうございます。
心構えだけは できそうです。
訓練ありがたいです。
緊急時に自宅に居ることが出来ても、水とトイレは困るでしょうね。
こうして訓練しておくことは、いざという時に落ち着いて行動できるだけでも良いそうですね。
我が家にはペットシーツならたくさんあるけれど、大きくて厚手の袋が必要と思いました。
災害用の冊子も見直さなくてはね。
こんばんは☆
今日も青空が広がって気持ちの良いお天気でしたねヾ(*´∀`*)ノ
最近は ぷぅも気持ち良いようでなかなかお家へ帰りたがりません☆(笑)
今日も足を伸ばして少し遠くまでお散歩してきました(*^^)v
マンションで定期的に本格的な避難訓練をしてくださること有難いですね✨
本当に災害が起きてしまった時はパニックになってしまって訓練のようにはいかないかもしれませんが、心構えしておくことは大切ですよね。
災害時に1番困ることはトイレ問題だとよく聞きます。
我が家も簡易トイレのパックを用意してありますが、足らなそうだなぁ💦と思いました(>_<)
私も災害時の備蓄などを再確認しようと思います☆
コメントありがとうございます
トイレは絶対必要ですね
水洗トイレに厚手のごみ袋をまずがーむテープでカバーして
後は厚手の黒いゴミ袋にペットシートでOKですね。
ペットシート大活躍です。
こんなモノがあるのですねぇ。
ガキの頃は山に登って野クソとかもしたもんですが、この歳になってやってたら
逮捕されますよねぇ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
おはようございます♪
トイレは大変です!
私も買おう!って思いましたが
もしかしてロンのペットシートで代用できるかも?
って思いました
それならリーズナブル♪
義父が寝たきりの時オムツ変えの時シーツを汚すので
その時もロンのペットシートを拝借しました
色々考えてそなえたいです(*^^)v
コメントありがとうございます
お天気が続くとぷぅちゃんも気持ちルンルン楽しいんですね。
うれしいですね
その通りありがたく思っています
本番は とても訓練通りとまではいかなくとも知識は役に立ちます。
トイレのお話は役に立ちました。
コメントありがとうございます
昔はそうでしたね
今は都会の真ん中では えらいことです( *´艸`)
コメントありがとうございます
そうですね
このような機会があり ありがたいと思っています。
バッタさんのお話
うれしいです ありがとうございます。
元気で楽しく過ごしていることを願っています。
コメントありがとうございます
そうなんです
ペットシートと厚手のナイロン袋でばっちりです。
避難訓練こんなふうに参加できると、ずいぶん緊急事態の時に役に立ちそうですね。宇都宮はあまり大きな災害や地震に襲われたことがないので、私自身あまり心の準備や物の準備はしていませんが、そいういう安心がいざという時大きな問題になるのかもしれません。トルコの大地震の様子を見ていると、本当に大変そうですが。
バッタ君のお話、ありがとうございました。写真クラブのメンバーでカマキリを卵から育てている人がいて、なんとこの人のことを親と思っているそうで、手の平に乗ってもらった餌を食べるそうです。昆虫もそうなるのかと驚いていました。きっとバッタ君も「ありがとう。」といとこいさんに言いたかったんですよね。^-^*
コメントありがとうございます
避難訓練が行われること 日頃から意識を持っていること 大事だなぁと思いました
ありがたいことです。
地震の突然の大きな揺れで 何もかも失う恐怖 怖いことです。
そうですか カマキリさんを・・・・素晴らしいですね。
卵から生まれたカマキリさん たくさんでしょうね。
うれしいお言葉ありがとうございます。
バッタ君が喜んで くれたと思うとうれしいです。
避難訓練お疲れさまでした。
起こってほしくはないですが、万が一の時慌てないためにも
こういう訓練は必要ですね。
冬の間ずっといとこいさんに見守ってもらえて、
果報者のバッタさんですね(*^-^*)
コメントありがとうございます
労いのお言葉ありがとうございます
訓練は いろんな情報も聞けありがたいです
心構えにもなります。
バッタさんのこと ありがとうございます。
元気で 過ごしてほしいです。
コメントの投稿