今朝の気温は12度 雲一つない真っ青な青空が広がっています
抜けるような青空とは こんな空を言うのかなぁ・・・というような空
なんだかウキウキします
にほんブログ村昨日は寒かったですね 夜は特に寒くて・・・・
昨夜 自治会の新年度の役員会がありました
輪番制で 今年 役員に当たりました。・・・というか 引き受ける方がなく私のところに回ってきたのですがW(`0`)W
今年度の役員数は減り 45名 ずっと以前は50人を超えていたのに なり手がないのでしょう。
会員数も1200世帯の内 会員は750世帯ほど 役員をやりたくないとかで やめる人もいます。
45人の役員の内 上層部・体育部・文化部・青少年部・環境部・広報部・防災防犯 の各部会に分かれて活動します。
私は 広報部会担当 担当者5人で 年6回自治会の広報誌を発行し 全戸1200件に配布します。
早速グループLineをつないで 連絡を取り合うことにしました。
今の時代ならはやなぁ 便利な時代 皆さんとても 積極的で 頼もしく思いました。
初めてお会いする方ばかりですが お知り合いがまた出来 一緒に頑張りたいと思います。
いつも出掛ける ショッピングモールに 大きな電車が 2両もあって スペースの広さに ちょっと驚きました

京阪特急 テレビがついていたころの車両 テレビカーです
子どもの頃憧れの電車で 私の小学校の頃からありました。

此方は ラッシュ時には 座席が上の方まで上がって取り除かれ 開閉ドアが一両で2か所増え
少しでも多くの人が 早く乗り降りできるように配慮された車両です
導入された当時 ラッシュ時には 大活躍でした

鉄道ファンの方々 ファンでないかたでも やはり気になりますよね
私もじっくり見ました

運転体験もできて 楽しそうです

鉄道ジオラマもありました 見ていたも楽しいです。 こういうの見るの好きです。

鉄道ファンの方には 注目のところになりそうです。
最後に不思議が・・・・この本物の電車車両 このフロワーに どんな方法で展示できたんでしょう
頭の中に????がいっぱい広がっています(ノ)’∀`(ヾ)
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2023/04/23 08:29 ]
生活 |
TB(-) |
CM(22)
こんにちは♪
いとこいさんさまのお住いのマンションは ほんとに大人数なんですね
自治会役員が45名もいらっしゃる すごいですね
大役が回ってきました 一年間お疲れ様でございます
えっ これ~ショッピングモールの中ですか?
いやいや いつの間に どのようにして展示されたんでしょう~
ビックリです
懐かしい思いでご覧になった様子
ほんと 鉄道ファンでなくても 見てみたいですね
役員頑張ってくださいね~ 大所帯です。大変なんでしょうね。
いとこいさんさん
自治会 役員 お疲れ様です。
段々 引き受ける人が減り
大変ですね~
でも ポジティブに受け止めるいとこいさんさん
それなりに頑張って下さいね~
こんにちは。
1200戸ですか!? ものすごく大きな団地なのですね。
町内会に入る人も減って、役員のなりても減って、どのように
暮らしている地域をよくして行こうというのが難しいですね。
車両がショッピングモールに展示されたのですね!!
写真だけ見ていてなんとなく鉄道ミュージアムに行かれたのかと
早とちりしてしまいました。
ラッシュ対策、少しでも多くの乗客を乗せ、スムーズに乗降出来る
ように工夫していたのが実感出来ます。
時代を感じてしまいました。
こんにちは
今日も素敵なお話嬉しく拝見しています
それなのに早とちりの私、まぁぁ電車がモールへ突っ込んで

?などと
恥ずかしさにもほどがあますね(;^_^A アセアセ”
こうしてホールにあったらゆっくりとまじまじとみながら楽しめますね(*^▽^*)
自治会運営の役員さん
今年ははやめられて受けられることになったんですね
担当が広報部会役員ということで
お写真もお上手ないとこいさんにはとても適任と思います
前向きに友好的に引き受けられてご立派なことですね
来年はわが家ですが私も見習わせていただきたいと思います(*^▽^*)
コメントありがとうございます
1年間元気に頑張りたいと思います。
労いのお言葉ありがとうございます
ショッピングモールのなかなのです。
どうやって入れたんやろうと 不思議です。
電車いいですね 思い出が広がります。
コメントありがとうございます
応援励ましのお言葉ありがとうございます
頑張ります。
コメントありがとうございます
労いのお言葉ありがとうございます
自分の住むところ 住み心地よくありたいと思います。
はい!がんばいます。
コメントありがとうございます
鉄道楽しいですね
ジオラマは特に楽しいです(*^▽^*)
コメントありがとうございます
そうですね
敷地内に6棟建っています。
その通りです
自分の住むところの 環境が気にならないのでしょうかね
不思議です。
このショッピングモールにそうやって 運んできて
展示したのか ちょっと不思議に思っています。
コメントありがとうございます
お褒めいただいてありがとうございます
お知り合いが増えるのは 刺激にもなりいい事と思っています
1年間活動を共にしますので 仲良くしていきたいと思います。
そうですね
みんな協力して 補いやってしていきたいと思います。
その通りに逃げ毒は嫌ですね。
搬入を考ええると不思議です。
大きな電車を・・・
みんなが楽しめそうで いいですよね。
コメントありがとうございます
まぁ(~_~;)ご心配いただいてありがとうございます。
その通りです 電車たまにはゆっくり見えるのもいいですよね
そのうち運転体験もしてみたいものです( *´艸`)
うれしいお言葉ありがとうございます
一層励みになります。
自分の住むところ 住みよい所として守りたいと思います。
頑張ります。
めんどくさい、やりたくない、順番だから仕方ない!でも楽しいこともありますよね。人との出会い、得るものも多いいし。一年がんばってくださいね。
コメントありがとうございます
その通りです 人との出会い待っているだけでは できませんね。
自分自身のために得ること多いですね。
同感です。
励まし 応援ありがとうございます。
頑張ります。
こんばんは☆
マンションの自治会の役員、お疲れさまです<(_ _)>
1200戸となると何をするにも大仕事になりますよね。
色々と大変なことも多いと思いますが、頑張ってくださいね(*^^)v
わぁ✨
ショッピングモール内に電車の車両が展示されるなんてワクワクしますねヾ(*´∀`*)ノ
普段は動いている姿を見ることはあってもじっくり見ることはできないので楽しそうです♪
でも確かに大きな車両をどうやって持ってきたのか謎ですね(*´艸`*)♡
あら…
ほんとこんな大きな車両
どうやって運び入れたんでしょうね
やっぱり分解してとか?
それにしても大掛かりだし
電車が好きな方達には嬉しい場所が出来ましたね
コメントありがとうございます
役員会に労いのお言葉ありがとうございます。
応援ありがとうございます
頑張ります。
そうなんです
どうやって持ってきて 入れられたんでしょう
暫くこの謎は続きそうです( *´艸`)
コメントありがとうございます
その通りです
今日もたくさんの方が 電車を見ておられました
写真撮影も本格的にされていました
どうして運んで来たのか そうやって中に入れたのか
不思議が続きそうです( *´艸`)
ばらして中で組み立てたんでしょうか・・・・
大変な作業ですね
マンション1200戸となると大きいですね。
役員になられて 新しい方ともお知り合いになり
大変でしょうが楽しみでもありますね。
テレビカーは初めて聞きました。
一つの車両ごとにテレビが付いているのでしょうか?
ジオラマ模型も大きいですね。私も見るのが好きです。
コメントありがとうございます
確かにしんどいことまありますが 新しい方との交流も
それ以上の楽しみとして 頑張りたいとおもいます。
その通りです
一つの車両ごとについていたと思います。
なかなか声は座る場所によって聞こえにくかったですが
近年では 各座席の壁側に スピーカーがありました。
今は テレビカーは導入されていません。
ジオラマ模型楽しいですね。
子どもに戻ってしまいます。
いとこいさん、こんにちは。
ショッピングモール内に電車の車両が展示されているのですね。
どうやって運び入れたのか、私も知りたいです。
お子さんたちは嬉しいだろうなぁ・・・
いとこいさんにとって懐かしいタイプのもあったのですね。
一瞬、時がもどりますね!
お住いのマンションの自治会の役員さんに。。。とのこと。
そちらは世帯数が多いですから、そのくらいの役員さんの数は必要なのですね。
私のところは60世帯、役員は6名です。
我が家は今年度引き受けていて、7月に任期を終える予定です。
時期がちょっとずれていますよね。。(笑)
大したことをしていなくても、責任があるので、あと少しの任期。。頑張ります。
いとこいさんは新しく知り合えるチャンス!と、とても前向きで素晴らしいことと思います。
1年間、頑張ってくださいね!
コメントありがとうございます
ショッピングモールの電車 どうやって運び込んだのか なぞは残りそうです( *´艸`)
しゃーろっとさん 役員さんお疲れさまでした。
もう少しラストスパート 頑張ってください。
私も これから1年頑張ります
応援ありがとうございます。
コメントの投稿