新ショウガの甘酢漬け



今朝の気温は22度 今にも雨が降りそうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

色々な色の紫陽花が 見られるようになりました。


紫陽花きれいでしゅね・・・・とゴンちゃんもモデルさんをしてくれました

あじさいピンク


昨日は 暑かったですね


今週は お天気が崩れそうなので ファンヒーターと電気ストーブを片付け 扇風機を


マンション1階のトランクルームから出してきました。


今年は 電気代の事も気になるので 扇風機に頑張てもらいましょう


ちなみに扇風機は 25年前の扇風機です(っ*^ ∇^*c) まだ頑張ってもらいます(*・`ω´・)ゞ


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スーパー等の食品売り場では 新ショウガが 並ぶようになりました


私も 買ってきました 新ショウガを450gと 新生姜の甘酢400ml(甘酢は買ってきました)

新ショウガ

ショウガ400gは 外の皮の 気になる部分を除き きれいに洗って 薄くスライスし 熱湯でゆでます


辛いのが苦手な人は 長い目に茹でます。 


私は 辛いのが苦手なので10分茹でました。

茹でる

茹でたショウガは 容器に入れ ゆで汁は 捨てないでおいておきます


生姜湯や ジンジャーエールに使えます。

容器に入れる

茹でたショウガの上に 甘酢を入れ 完成 あくる日から食べられます。


おいしいですよ( ^)o(^ )

甘酢時間経過

ショウガのゆで汁は ゆで汁に炭酸水を入れ砂糖 または はちみつを入れてかき混ぜてジンジャーエールに


しょうが汁適量を お湯で薄めてお砂糖 または はちみつを入れて 生姜湯にも


しょうが汁を使って 鯖 いわしの煮つけにも使えます。

しょうが汁

身体の芯から温める しょうが汁 大切に使いたいと思います。


ショウガの甘酢漬けのショウガには 風邪やインフルエンザなどの細菌やウィルスの働きを抑制する作用があるそうです。


勿論しょうが汁にも。


今日も元気で頑張ります(^-^)/


皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/





最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2023/05/29 07:57 ] 料理 | TB(-) | CM(36)

おはようございます♪

新ショウガ私もつけてみたくなりました
色々使えますね(#^.^#)
教えていただきありがとうございます
[ 2023/05/29 08:10 ] [ 編集 ]

ikuko119 さん

コメントありがとうございます。

新ショウガは 体に良くて おいしくて煮汁も使えて
優れものです。漬け汁を使えば 手間いらずです(*^^)v
此方こそ ご覧いただいて嬉しいです。
[ 2023/05/29 08:29 ] [ 編集 ]

おはようございます♪

新生姜や梅、山椒の実・・・季節感のある物が並び始めましたね
新生姜のゆで汁がジンジャエールに使える!
知りませんでした!
甘酢漬け生姜が残り少なくなっているので、私も作ってみます(^_-)-☆
[ 2023/05/29 09:02 ] [ 編集 ]

私は毎年ラッキョウの甘酢漬けを作るのですが、新生姜の甘酢漬けもおいしそうですね。
作ってみようかな。
[ 2023/05/29 09:45 ] [ 編集 ]

甘酢漬けのショウガ、いいですね♪
煮汁をジンジャーエールや、生姜湯などに使えるのもいいですね。
私も試してみたくなりました!
レシピ、ありがとうございます(*^^*)
[ 2023/05/29 10:07 ] [ 編集 ]

こんにちは♪

いよいよ近畿地方も梅雨入りしちゃいましたね(>_<)
5月中の梅雨入りは10年ぶりだそうで早過ぎますよね💦
これからはお天気と睨めっこしながらのお散歩が続きそうですね(´ε`;)ウーン…
でも紫陽花さんには嬉しい雨ですよね✨

新ショウガ、今年こそ自分で漬けてみようと狙っていました(*^^)v
早速、直売所へ行ってこようと思います♪
ショウガ、良い作用がいっぱいなんですねヾ(*´∀`*)ノ
ショウガ汁も活用していただいてみたいです✨
[ 2023/05/29 12:51 ] [ 編集 ]

こんにちはー(*´˘`*)
私も新生姜買ってガリ作りました〜♪
紅生姜が苦手なんですけどガリは好きなんですよ。
10分茹でたんですね、なるほどなるほど。
私さっと湯がいた程度にしていつもちょっと辛いんですよね。
今度は落ち着いてもう少し茹でてみることにします!

水木しげるロード全3回なんで楽しんでもらえたら嬉しいです。
是非またお友達とご旅行とかいいかもしれないですね〜。
[ 2023/05/29 15:09 ] [ 編集 ]

こんにちは~

ゴンちゃん、ふんわり紫陽花の風船?に顏をだし、可愛いですわん(^^♪

新生姜の季節がやってきましたね!(^^♪
昨年、いとこいさんの記事で、私も初挑戦しました。
ありがとうございます(#^.^#)
あれから何回か作りましたが、今年はこれからなのですね。
また作りたいです~(^^♪

それに蜂蜜も用意して、煮汁で飲みたいですね(^^♪
いつもやる気スイッチを入れてくださり感謝です。
[ 2023/05/29 15:52 ] [ 編集 ]

こんにちは~♪
新生姜の甘酢漬け 作られたんですね
簡単に出来るので わが家も作っています
あっ  でもでも
そうかぁ
ゆで汁も使えるのですよね~
あ~ もったいないことしました
捨てました・・・・・(*´ω`*)
[ 2023/05/29 15:54 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。

そうですね
色々並ぶとうれしいですね(*^▽^*)
ハイ!ゆで汁は捨てないで再利用です
砂糖と炭酸を入れるとおいしくいただけますよ。
ありがとうございます。
[ 2023/05/29 16:01 ] [ 編集 ]

マリコさん

コメントありがとうございます。

ラッキョウもおいしいですね 以前は作っていましたが・・・最近は手軽にできる新ショウガです(*^▽^*)
お勧めです。
[ 2023/05/29 16:03 ] [ 編集 ]

ぷーくんのママ(やんちゃワンコの湘南日記)さん

コメントありがとうございます。

新ショウガの甘酢漬け気に入っています。
食欲ない時も ショウガご飯を作ったりしています。
煮汁も利用できて楽しめます。
此方こそお役にたてるとうれしいです
ありがとうございます
[ 2023/05/29 16:06 ] [ 編集 ]

あゆみん さん

コメントありがとうございます。

もう梅雨入りですか 早いですね これから嫌なお天気が続くのですね(*´Д`)
紫陽花には 雨が似合いますが・・・・(;^_^A アセアセ・・・

そうですね
生姜は身体にいいそうですから お試しください
ジンジャーエールは本物ですものね。
[ 2023/05/29 16:12 ] [ 編集 ]

鍵コメPさん

コメントありがとうございます。

新ショウガの甘酢漬け 梅雨の嫌なお天気も吹っ飛ばしてくれるようにさわやかですね。
そうでしたか
よろしかったら 是非お楽しみください(^^♪
[ 2023/05/29 16:15 ] [ 編集 ]

くるみさん

コメントありがとうございます。

新ショウガは長く茹でると 辛みが抜けますので私は10分茹でています。
これだと大丈夫です。

楽しませていただきます
いつか行ってみたいです。
[ 2023/05/29 16:27 ] [ 編集 ]

ノアマル3さん

コメントありがとうございます。

ゴンへのお言葉ありがとうございます

今年も新ショウガの季節になりました。
お役にたてていただきうれしいです ありがとうございます。
またお作りいただけることうれしいです。

煮汁も無駄にせず・・・ピリッと少しでも元気をつけて(*^▽^*)です。
[ 2023/05/29 16:33 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます。

sheepさんが漬けられたのを見て ずっと探していて やっと出会え漬けました。
あらっ(*´Д`)それは残念 もったいなかったで(~_~;)すね・・・(~_~;)
[ 2023/05/29 16:38 ] [ 編集 ]

いとこいさん、こんにちは。

新生姜の季節ですね~~。
あの香りはほんとに爽やかで好き~~!!
ゆで汁も甘酢漬けも無駄なところがなく活用できて、体に良くて、
本当に優等生ですね!!
私もスーパーで探します。

いつもありがとうございます。
[ 2023/05/29 16:43 ] [ 編集 ]

しゃーろっとさん

コメントありがとうございます。

ハイ!新ショウガの季節になりました
今年もさわやかなお味が恋しくて漬けました(*^▽^*)

イイエ!こちらこそうれしいです ありがとうございます。
[ 2023/05/29 17:05 ] [ 編集 ]

ゴンちゃん にっこりほほえんで可愛いですね.:*・゚
新ショウガの甘酢漬け 綺麗に漬かっていい香りがしてきそうです
ほんとですね 爽やかな口当たりで食欲も出てきますね
丁寧に作られていて、、私も早速スーパーでみてきたいと思います(❁´◡`❁)

茹でた汁もそんなに体にいいのですね
今までとってたことなくって、、ぁぁもったいない!
オリゴ糖と炭酸を入れて、、ぜったいおいしそうと思いました🌺
それに川柳も紹介していただいてありがとうございました
みなさんよく気がつかれてお上手ですね(#^^#)
[ 2023/05/29 17:51 ] [ 編集 ]

鍵コメKさん

コメントありがとうございます。

ショウガのご飯おいしいですね

酒粕蒸しパン作られましたか
いい香りがして 食欲そそりますよね
お役にたてうれしいです。
私も今度は 甘納豆を入れて作ろうと甘納豆買ってきました( *´艸`)
お母さま喜ばれますね。
[ 2023/05/29 20:59 ] [ 編集 ]

れもんさん

コメントありがとうございます。

ゴンへのお言葉うれしいです ありがとうございます。
新ショウガの甘酢漬けを刻んで大葉やミョウガも一緒にご飯に混ぜ混ぜ
食欲なくても食べられました 美味しかったです( *´艸`)
ありがとうございます

茹で汁もなかなか優れものです。再利用できて経済的です。
オリゴ糖を入れると頭にもいいですね。おいしいの間違いなしですね

川柳うまく作られていますよね
笑って元気になります\(^o^)/
[ 2023/05/29 21:04 ] [ 編集 ]

紫陽花からひょっこりお顔を出して
とっても可愛いですね~( *´艸`)
そして新生姜の甘酢漬け
以前近所の人に教えてもらって
一度だけ作ったけど辛くてちょっと苦手だなぁ…って思っていました
茹で時間が短かったのかも…
また機会があったら挑戦します
[ 2023/05/29 23:42 ] [ 編集 ]

愛紗さん

コメントありがとうございます。

ゴンにかわいいのお言葉うれしいです

そうですね
茹で時間が短いと辛いです
私は辛いのが苦手なので10分辛くなくて丁度いいです。
お試しください(^^♪
[ 2023/05/30 00:08 ] [ 編集 ]

おはようございます(^^♪
紫陽花とゴンちゃんいい写真ですね♡

新ショウガはみじん切りにして甘酢で漬けて
混ぜご飯に入れたりお寿司に入れたりしていますが
今年は
スライスしたのも作てみようと思います
ゆで汁まで使えるのはいいですね(^^♪
[ 2023/05/30 05:22 ] [ 編集 ]

いとこいさんに紹介して頂くと簡単に出来そうで
作って見たくなりました。

汁の利用法も参考になりました。
生姜の甘酢漬けは体に良いので時々買って食べています。
[ 2023/05/30 05:58 ] [ 編集 ]

おはようございます♪

新ショウガの甘酢漬け、私も挑戦したくなりました。大好きです。
分かりやすいつくり方を紹介していただきありがとうございます。

紫陽花きれいですね。関東も毎日色を増してきて、これからが紫陽花の見頃です。
紫陽花には雨が似合いますね。
[ 2023/05/30 06:45 ] [ 編集 ]

いとこいさんこんにちは~!

甘酢漬けいいですね~♪
体によくて最高ですね☆彡

私も作ってみたいです!
[ 2023/05/30 08:02 ] [ 編集 ]

新生姜の甘酢漬け私も大好きです。
辛いのは苦手この点も同じです。
今年もそろそろ新生姜の季節かなって思ってたところでした。
茹で汁も無駄にしないってさすがですね。
私も茹で汁捨てないように気をつけようと思います。
[ 2023/05/30 08:03 ] [ 編集 ]

桃ママ さん

コメントありがとうございます。

うれしいお言葉ありがとうございます

新ショウガでお寿司おいしいですね
食欲なくても食べられますね。
ハイ!茹で汁も使えますよ。
[ 2023/05/30 08:09 ] [ 編集 ]

はこだて散歩日和 さん

コメントありがとうございます。

簡単に作れますよ
是非お試しください。

ジンジャーエールはおいしいですよ。
生姜の甘酢漬けおいしいですね
[ 2023/05/30 08:12 ] [ 編集 ]

keiko さん

コメントありがとうございます。

此方こそお役にたてるとうれしいです。
ありがとうございます。

これから 紫陽花の七変化
梅雨のお天気 せめて紫陽花で楽しみたいです。
[ 2023/05/30 08:14 ] [ 編集 ]

クルーズママさん

コメントありがとうございます。

新ショウガの甘酢漬けおいしいですね
食欲なくてもこれに助けられます。

ありがとうございます。
[ 2023/05/30 08:16 ] [ 編集 ]

おかしゃん

コメントありがとうございます。

新ショウガの甘酢漬けおいしいですね
(´∀`*)ウフフ辛いのは苦手 同じでうれしいです。
ハイ!茹で汁も再利用です。
[ 2023/05/30 08:24 ] [ 編集 ]

まるたけ

いいこと聞きました!しょうがのゆで汁、ばさっと捨てていましたよ。
なーんだそういう利用法があるとは。また買って作りたくなりました。
ありがとー。
そうそう、私はしょうが2分だけ茹でました。そしてその日の夜からたべました。
味がきつかったです。でも食べたかったの。
[ 2023/06/01 05:44 ] [ 編集 ]

まるたけさん

コメントありがとうございます。

わ~もったいなかったですね
私は長く茹でたので かなり辛い茹で汁です
はちみつを入れて 少しの茹で汁でジンジャーエールや たくさん薄めてしょうが湯をいただいています。
多めに茹でると 辛くない新ショウガの甘酢漬けができます。
お役にたてるとうれしいです
ありがとうございます。
[ 2023/06/01 07:32 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する