今朝の気温は21度 白い雲はありますが 青空が見え さわやかな朝です。
昨夜は満月でしたね きれいな大きなお月様が見えました(写真は ありませんが・・・)
にほんブログ村昨日はカンカン照りの暑さ マンションの写真サークルの皆さんと宇治黄檗 萬福寺に撮影に行きました

萬福寺は江戸時代初期 中国福建省から渡来された隠元禅師が 開創されたされた日本三大禅宗の一つ
黄檗宗の大本山です。
ちなみに インゲン豆を日本に持ってこられたのは 隠元禅師です(*^-^*)
明朝体文字や400字詰め原稿用紙、木版印刷などの文化も伝えられました。
日本三大禅宗とは 曹洞宗・臨済宗・黄檗宗です。
黄檗宗の儀式作法は中国明代に制定された仏教儀礼で
建築様式は 中国の明朝様式を取り入れたもので 左右対称に諸堂が配され
創建当初のままのもので 国の重要文化財となっています。

総門を入ると 放生池があり まだ蕾が多いですが 蓮の花が咲いていました
一斉に開くと きれいだろうなぁと思います ちょっと早かった・・・・・

ちびゴンも「きれいでち」と・・・・

次の 三門を入ると この景色です 正面に見えるのは天王殿ほていさんがいらっしゃいます

受付で 「10時半から 開山堂で 隠元禅師の法要が行われますので ぜひお参りを」と言われ
開山堂へ 途中の道には 蓮の花が並んでいました

お話をお聞きすると 以前は葉っぱはもっと大きかったのに 今のは生育が悪いと・・・嘆いておられました

ほとんど咲いてしまった後のようでしたが きれいな子も いました

この子は もうすぐ開花 中をのぞいてみました

散った花びらも きれいでかわいかったので ちびゴンが早速一緒にパチリ( ママ ちょっとぼけてるでちよ)

時間になり 僧侶の方が来られました

禅宗のお経を聞くのは 初めてで 法要の様子を見せていただき お焼香もさせていただきました

幕に桃の刺繍があるのが気になり 調べてみると
桃は 古来より不老長寿の果実で 邪気を祓うとされているそうです
30分ほど お参りさせていただきましたが まだ続きそうなので 途中で失礼しました
此方にもたくさんのハスの花が ありました。

すみません今日は ここまでで 続きは後日ご紹介します
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
くるみさんに書いていただいた ゴンのイラストです
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
おはようございます♪
蓮の花綺麗ですね
植木鉢でも蓮の花がたのしめるんですね
蓮池しか無理だと思っていました
お寺さんも毎日暑いのに袈裟を着てたいへんですね
実家に月参りに来られてる住職さんも暑いと思うのですが
いつも普通の顔で来られる気がします
慣れてくるんかな~
明日も楽しみです(#^.^#)
いとこいさんこんにちは~!
萬福寺、すてきな所ですね~!
蓮の花も大きくてとてもきれいです☆彡
ゴンちゃんも一緒に散策嬉しいね💛
清々しい景色を楽しませていただきました♪
続きも楽しみにしています(^^)
いとこいさん、おはようございます!
朝早くにしかキレイに見れない蓮の花(❁´ω`❁)
早起き苦手な朝比奈には難しいですо(ж>▽<)y ☆
ゴンちゃんも花まみれで楽しそうですね♪
こんにちは~♪
ちびゴンちゃんも 大活躍の写真サークルの会ですね
蓮の花が沢山の萬福寺ですね
心洗われます
桃は 不老長寿の果実で 邪気を祓う
そうなんですね
お寺の幕に 桃の刺繍 始めです
いままで気が付かなかっただけかも知れませんが・・・
気付かせていただきました
お天気も良く 暑かったのではありませんか?
僧侶の方々も・・・何事も修行・・・
コメントありがとうございます
鉢の底の泥は 入れ替えるそうですお坊様がおっしゃっていました。
お家で育てられるといいですよね。
お坊様 汗をふきふきお経をあげられていました。
暑いですよね
続きを楽しみにしていただいてありがとうございます。
コメントありがとうございます
蓮の花に会えるとは思っていなかったので とてもうれしかったです
花の美しさに 感動しました。
お楽しみいただいて嬉しいです。
続き楽しみにしていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます
朝早くは 咲いた瞬間が見られるのかもしれませんが
後はしばらく咲いているから大丈夫だと思います。
早起きしなくても見られますよ(*^▽^*)
ゴン楽しそうでした(*^^)v
コメントありがとうございます
ハイかなり暑かったです💦
予定をお昼で切り上げて 帰宅しました。
そうですね 蓮の花には厳しい暑さでしょうね。
ちびゴンへのお言葉うれしいです。
コメントありがとうございます
ちびゴンもうれしい参加の撮影会です( *´艸`)
蓮の花がこんなにたくさんあること知りませんで 感動しました。
心洗われます 極楽のようです 行ったことありませんが・・・( *´艸`)
そうなんです
他にも扉とかにも 桃の彫り物 飾りがあるようです。
私も一つ物知りになりました。
かなり暑くて お昼で切り上げ帰宅しました。
僧侶の方は 汗をふきふきでした
お堂の中はかなり暑かったです。
少なくても、眼福眼福。
一週間もすれば満開ですね。
七十二候の蓮始開(はすはじめてひらく)は、七月十二日です。
蓮の花 綺麗です♪
ゴンちゃんも楽しまれていますね(´艸`*)
桃は邪気を祓うのですね!
最近いただき物を食べたばかりなので
なんだか嬉しくなりました(^^)
涼しくなったら京都とか奈良で途中下車ということも考えてみたいです。最近ご無沙汰してるので・・・
コメントありがとうございます
そうですね 蓮満開で見事な光景になるでしょうね
そうなんですか
今年は早いですね
コメントありがとうございます
蓮の花きれいですね
ゴンも楽しそうでした ありがとうございます(^^♪
桃いただかれていましたね
邪気を祓うそうですよ。
コメントありがとうございます
そうですね
是非観光をお楽しみください
こんにちは
宇治黄檗 萬福寺は隠元禅師が開創された禅寺なのですね
立派なお庭に蓮のお花がとても綺麗です~
ちびゴンちゃんも ニコニコの笑顔で楽しんでいますね~
清らかで優雅な蓮に心の汚れも洗われます
良い撮影会になりましたね~
こうしてでないと見せていただけない、知ることの出来ないことです
続きを楽しみにしていますね
萬福寺へは行ったことがありませんが、
こちらで何度か拝見して、行ってみたいと思うようになりました。
四季折々に違った魅力があるお寺ですね。
ハスも見事です~(*´▽`*)
ゴンちゃんのつぶらな瞳が可愛らしく、優しい雰囲気のイラストですね。
とっても素敵です💛
こんばんは☆
萬福寺さん、ママさんのお好きなお寺さんですねヾ(*´∀`*)ノ
蓮のお花、とっても可憐で素敵ですよね✨
一気に咲くと圧巻の風景でしょうね(*´˘`*)♡
ちびゴンちゃん、蓮の花びらの中で素敵なモデルさんですね💛
桃、以前にお邪魔した神社さんでも家紋とされている場所がありました☆
ご住職にお話を聞いたところ、神道では桃は鬼を祓う存在で、かつ災いを祓うものとされているとお聞きしました🍑
コメントありがとうございます
立派なお寺で とても静かで私のお気に入りのお寺です。
蓮の花きれいですね
心の汚れが洗われる気がしますね。
お楽しみいただいて うれしいです
続き楽しみにしていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます
そうでしたね
是非いらしてみてください きっと気に入られると思います。
その通りです。
多くのハスにびっくりしました。
素敵なイラスとを描いていただきました。
コメントありがとうございます
玄関先に蓮の花 憧れますね。
続きを楽しみにしていただいてありがとうございます。
コメントありがとうございます
ハイ!好きなお寺です よく覚えてくださってありがとうございます。
今の蕾が咲くと本当に圧巻でしょうね
あまりにもかわいい花びらだったので ちびゴンと一緒に移しました。
あゆみんさんご存じだったのですね
桃は悪霊を追い払う意味が古くからあるそうです
桃を投げて鬼を追い払ったとか 桃太郎の鬼退治も 桃が関係するそうです
今まで知りませんでしたが 調べてわかりました。
コメントありがとうございます
その通りです 池のハスの花 たくさんの蕾が一斉に咲くと見事でしょうね
見て見たいです。
長く続いていたようでした。
ちびゴンへうれしいお言葉ありがとうございます。
日ごとにかわいく思えます( *´艸`)
くるみさんがかわいく描いてくださいました ありがたいです。
コメントの投稿