昨日は午後から久し振りの雨が降りましたが
雨が降るまで 気温が高く蒸し暑く思いました。
この雨から少しづつ 気温が下がるかもしれません
にほんブログ村昨日マンションの写真サークルの皆さんと 京都府八幡市の石清水八幡宮へ撮影に行きました
京阪電車 石清水八幡宮駅下車 すぐ前にある ケーブルで山頂にある八幡宮へ

綺麗な車体のケーブルカー

内部も明るくてきれいです
ちびゴンははしゃいでいます
あいにくの曇り空ですが 遠くまで見える景色をみて 山の高さを感じます

下車後の山道には 不審者注意の張り紙 我々以外の人気は無く さみしい山道
私は ひとりでたまに来ておりましたが いつも気になってはいました。
八幡宮までの道は 大きな木が茂り 竹藪も
八幡の竹は耐久性と柔軟性に富み、繊維が太くて丈夫、しかも引き締まっており
簡単に焼き切れることがないのでエジソンは八幡の竹をフィラメントとして使用しました。
エジソンが追い求めた最高のフィラメントであったそうです。

神社ではよく見かける 酒樽ですが ウィスキーの樽のようなのがあるのは初めて見ました

手水舎で手を浄めて

平成・令和の修理中の南総門を抜けると 本殿境内へ

勝負ごとの神様 厄除け開運 平成27年に国宝に指定されました。
日本三大八幡宮の一社です。
京都の裏鬼門(南西)に位置しており、鬼門(北東)の比叡山延暦寺と共に 都を守る役割を果たしています。


鳩のおみくじは 右向きと左向きがあって 向かい合う姿が可愛いいです
2羽そろえて八の字にするのも 可愛い
亡くなった父親とは 何度か一緒にお詣りに・・・裏道を通ると車で 境内近くまで上がってこれたので
このおみくじ買ったことを思い出しました この鳩さん家に3羽います( ´艸`)


数年前の地震で 崩れた壁や 灯籠もきれいに なっていました


丁度七五三詣りさん達 そこそこ見かけました みんなかわいいなぁ


参道 三の鳥居前にある「一ツ石」 「勝負石」とも呼ばれ 自然石が露出しています。

紅葉を期待して 計画しましたが 残念でした ここで休憩して 帰途へ

長々と写真の羅列 お付き合いいただきありがとうございました
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように \(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
くるみさんに書いていただいた ゴンのイラストです
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
おはようございます♪
金沢は今日は風が強く時折雨も降ってるお天気です
朝なのに暗いです
昨日は暑くて夜に扇風機をつけました
こんな11月経験したことがないきがします
寒いのも嫌ですが・・・
いとこいさんのお写真でゴンちゃん探すの楽しみです(#^.^#)
あっ!こんなところにゴンちゃん♪
って感じで(*^^)v
鳩のおみくじ可愛いですね♪
いとこいさんこんにちは~!
すてき!すてき!
一緒に散策させていただきましたよ♪
ちびゴンちゃんはしゃいでいるようですね💛
ありがとうございます(^^♪
おはようございます♪
お出かけでしたね
まぁ立派なこと
石清水八幡宮
行き方を調べたら ケーブルでないと登れないところ
ちびゴンちゃんもケーブル乗ってる~(*^-^*)
男山 山全体が境内になっている
素晴らしぃところに鎮座されているのですね
七五三の参拝をするお子たちもいらして
まぁ 可愛いこと
写真サークルのお仲間さんと 素敵な一日 参拝でしたね
コメントありがとうございます
こちらも昨夜は暑く寝苦しかったです
本当に未経験の11月の気候です
ちびゴンへのお言葉うれしいです
今はすっかり相棒です(*^^)v
可愛いおみくじですよね。
コメントありがとうございます
ご心配おかけしてすみませんでした。
坐骨神経痛の方はよくなりました。
ウィスキーの奉納の樽珍しいですよね
紅葉は残念でしたが 楽しくおしゃべりしながらのとても楽しい一日でした。
コメントありがとうございます
一緒のお楽しみいただいて嬉しいです ありがとうございます。
ちびゴンたのしんでしました
此方こそありがとうございます。
コメントありがとうございます
ケーブルカーでの利用になりますが
車だと裏から上がる道があり 境内近くまで行くことができます。
ちびゴンも一緒に楽しみました
ちびゴンへのお言葉ありがとうございます。
紅葉は残念でしたが おしゃべりも楽しみながらの楽しい一日でした。
突然のコメント失礼します。
ブログを拝見していて、生活圏が同じなんだと思って、ついついコメントしたくなりました。
わたしは京都市西京区 桂離宮や嵐山の近くに住んでいます。
石清水八幡宮さん 懐かしいです。来年はまた孫娘と孫息子の七五三参りに行きますが、
背割の桜も大好きです。実家が寝屋川市だったので枚方市もなじみ深いです。
ゴンちゃんかわいいですね。またお邪魔させてください。
お出かけ先は、勝負ごとの神様だったのですね♪
ご利益があると嬉しいですね(^^)
あちこちにちびゴンちゃんも登場して、楽しいお散歩でしたね。
たくさんのお写真、楽しませていただき、ありがとうございます。
こちらの八幡山の洋館は、私の見慣れた横浜の洋館と比べるとちょっとイマイチでしたが(笑)、良いお天気に、ぷーも一緒で楽しいちょこっと散歩でした♪
写真クラブで石清水八幡宮へお出かけだったんですね~
日本三大八幡様の一つで国宝でもあるんですね
荘厳なお社がとても美しいです
そしてここの竹でエジソンがフィラメントを作ったんですね
よくぞこの竹を見つけてくださいましたね^^誇りに思えます!
紹介してくださってありがとうございます
鳩のおみくじも素敵です~ こちらではありませんもの。。
チビゴンちゃん ケーブルカーでも楽しそうですね~💛
一番前って男の子は絶対好きですもの♪
見せて頂いて心が和みます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
いとこいさんさん
こんにちは
立派な八幡宮ですね。
ケーブルカーに乗って
ちびゴンちゃんも楽しそうですね~
落ち着いた境内と周りの緑に
癒されます♪
初めましてコメントありがとうございます
コメントいただけ嬉しいです
背割の桜素敵ですね 私も毎年行きます。
ゴンへのお言葉うれしいです ありがとうございます。
此方こそ 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます
その通りです 厄除け開運 勝負事の神様です(*^▽^*)
ご利益欲しいです(*^▽^*)
此方こそ写真を見ていただきありがとうございます。
ちびゴンへのお言葉ありがとうございます
お散歩を楽しめたのは よかったですよね
ご丁寧にありがとうございます。
コメントありがとうございます
その通りです
この地のしかも日本の竹を使われたのは 誇らしいですね。
お楽しみいただいて嬉しいです
此方こそありがとうございました。
コメントありがとうございます
八幡の竹 日本の竹を使われたことが とても誇りです。
ご覧いただいて嬉しいです
ちびゴンへのお言葉 うれしいですありがとうございます。
写真お楽しみいただき ありがとうございました。
コメントありがとうございます
ちびゴンへのお言葉うれしいです
一緒に楽しみました。
お楽しみいただきうれしいです ありがとうございます。
マンションでサークルがあるって
凄いですよねぇ。
お互いに顔見知りだったら
いざという時に
心強いっ!!!
届きましたか。
良かったです。
1年うちの犬子を見て
過ごしてください(●´ω`●)
ひゃーお弁当の数、その数ほど喜びがありましたね。整理整頓されている竹藪いいですね。気持ち良い風も感じられます。
こんばんは☆
昨日は夜遅くから激しい雨になりましたね💦
我が家地域は雷もゴロゴロ鳴っていたので心配しましたが、ぷぅは気にせず寝ていたので良かったです(*^^)v
この雨を境に気温もまた下がってくるようなので、お互い気を付けて過ごしましょうね☆
石清水八幡宮さんへのお参り、今はどこでも海外の観光客の方で溢れていますが、こちらは静かな雰囲気で素敵ですねヾ(*´∀`*)ノ
キレイなケーブルカーに乗って、ちびゴンちゃんもテンション上がるよね♪
七五三のお祝いの子供ちゃん達も可愛いです💛
紅葉は少し早かったようですが、素敵なお参りになりましたね(^_-)-☆
コメントありがとうございます
その通りです
顔見知りが増えると心強いです。
ありがとうございます
感謝します。うれしいです。
コメントありがとうございます
竹藪の雰囲気よかったです。
コメントありがとうございます
昨夜のゴロゴロさんすごかったですね。
ぷぅちゃん大丈夫でしたか・・よかったですね(;'∀')
気温の変化に気をつけないといけませんね ありがとうございます。
石清水八幡宮は ガラガラで ゆっくりお詣りできました。
ちびゴンもテンション上がっているように見えました。
ちびゴンへのお言葉ありがとうございます。
こんばんは~♪
こちらは昨日がお天気が悪くて
夜は強風、カミナリ、雨で
ホントに11月とは思えない夏の台風みたいな天気でした(´;ω;`)
大きな災害が無いといいんだけど・・・
写真サークルの皆さんとお出かけされたんですね
チビゴンちゃんも一緒で喜んでいますね(^^♪
鳩のおみくじが可愛いですね♡
2羽そろえて置きたいです~♪
サークルの皆さんと、秋の京都へ♪
ちびゴンちゃんも、ウッキウキですね(*´▽`*)
紅葉には少し早かったようですが、
同じ趣味を持つお仲間とのお出かけは楽しかったことと思います。
七五三詣りのちびっ子たち、かわいいですね(*^-^*)
懐かしいなぁ。
娘の二人の七五三。
大昔ですね。
冬至在住していた都会の神社でやりました。
二人の可愛い巫女さんの踊り付でした。
忘れられませんね。
いとこいさん おはようございます。
石清水八幡宮に行かれたのですね。
さすがです、曇り空の下とは思えない綺麗な写真ですね。
アングルなどの工夫でこんなに素敵な写真になるのだと、
(写真をなさっている方に失礼ながら)感心いたしました。
半月ばかり前に訪ねた時のことと重なって
楽しく拝見させていただきました。
コメントありがとうございます
此方も雷でした。
これが11月とは異常ですよね
なんだか怖いです
ちびゴンへのお言葉ありがとうございます
一日たのしんだ写真撮影会でした。
鳩みくじかわいいですね
コメントありがとうございます
ちびゴンへのお言葉ありがとうございます
ちびゴンもウキウキでした(*^^)v
皆さんとご一緒で 楽しい撮影会でした。
七五三かわいいですね ホントに
コメントありがとうございます
懐かしいですね 女の子はかわいいですね
冬至とは思えない 今年のあたたかさにびっくりです
コメントありがとうございます
ハイ!Keiko さんの行ってこられた石清水八幡宮へ行ってきました。
写真をお褒めいただいて嬉しいです。
思い出につなぎ お楽しみいただきうれしいです
コメントの投稿