我が家流 田作り ごまめの作り方

今年もあと2日

いよいよ我が家ではおせち料理作り開始です


キッチンに立っている時間が長く、毎年少しづつしんどく思うようになってきました


しかし、納得いくおいしいもの?が食べたい・・・・いいえ、節約も兼ね これ本音


手のかかりそうなもの、傷みにくい物は30日から作りはじめます


そして、お煮しめの下茹で(我が家では、1品ずつ味付けしていきますので、先に処理していると少しは楽)


レンコンを花形に切ったり結構手間、最近は指がつりますヽ(´∀`)ノ


愛犬のゴンちゃんは キッチンをウロウロ


大好物のいい匂いがプンプン


そして、田作り、ごまめを炒り始めると


DSCN7717.jpg

おジャコさん落ちてきなちゃい


ごまめ、田作りは その昔、田畑の肥料として使われていたカタクチイワシを使っていることから、


田作りとも呼ばれ、五穀豊穣の願いが。


父親から直伝の我が家のごまめの作り方を紹介します


ごまめ50gはフライパンで焦がさないようにいります

噛んだ時パキンパリッとした感じに

からめるお味付け調味料は

出し汁、しょうゆ、カップ3/1  砂糖大さじ4杯 みりん大さじ1、たまたま家にあった金沢で買ってきたじろあめ少々

をフライパンに入れ煮る

泡が一面に広がり、とろんとして来た時にいったごまめを一気に入れ数本のお箸でかき混ぜ全体に絡め

火からおろし、バット等に広げて冷ます  おいしいですよ(*^_^*)

父は、あめではなく はちみつを入れたりしていたようです


においに誘われて ゴンちゃんは夢中です


DSCN7718.jpgDSCN7720.jpg


なかなか、届かないようです


お得意の2足歩行でがんばっています   


かわいくて  負けちゃいそうです




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。





[ 2015/12/30 22:51 ] 料理 | TB(-) | CM(2)

こんにちは

一年間、楽しい記事をありがとうございました。
今年も本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
2016年が良い年になりますように♪

ポチッ全部!
[ 2015/12/31 14:43 ] [ 編集 ]

Re: こんにちは

こちらこそありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
[ 2015/12/31 20:47 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する