ヤーコンをはじめて 食べました 



今日も気温は一桁の寒い一日でした


友人からめずらしい ヤーコンをいただきました


サツマイモのようですが これがヤーコンです


DSCN8245.jpg



ヤーコンの効能は、整腸作用のほか、糖尿病、脳卒中、心臓病、


ガン、高脂血症、高血圧症、高尿酸血症(痛風)の予防に効果があるとされています。


また、低カロリーの食品なのでダイエットの効果もあるそうです。


形はサツマイモのようですが、まったくでんぷんを含んでおらず果物として食されてきました。


また、活性酸素と糖分の吸収を抑えるポリフェノールを含む量が赤ワインと同じ程度とされてます。


ヤーコンは動脈硬化を予防し、コレステロール値や血糖値を下げ大腸ガンや


生活習慣病であるメタボリックシンドロームの予防にも効果があるとされ、


とても栄養価の高い機能性食品だということです。


                              


ヤーコンを料理するのは初めてです


ネットで調べた調理法を参考にしました


人参と一緒にきんぴら風に調理します


厚い目に皮をむきました 


DSCN8258.jpg

太い目のきんぴらにします

DSCN8259.jpg

水にしばらくつけて あく抜きします


写真を撮り忘れましたが そのあとシャキシャキ感を無くさないように軽く湯がきます

湯がきすぎに用心してください

そのあと また2回ほど水をかえてあく抜きしました

DSCN8260.jpg


フライパンに ゴマ油を入れ、ヤーコン、人参を炒めます


DSCN8263.jpgDSCN8264.jpg


ここで、残り物の麺つゆを入れ、ヤーコンには甘みがあるので


お味かげんをみて、しょうゆを少し加えました


最後にごまを入れました・・・完成!


DSCN8265.jpg


はじめて、調理して・・・・・はじめて、食べました


DSCN8266.jpg


・・・・なんという、シャキシャキ感


癖がなくて、お・い・し・い~


なんと言っても このシャキシャキ感 最高


他に軽く湯がき オリーブオイルで塩、コショウで焼いて食べてもおいしいとか


次回、機会があれば やってみます


はじめての 体験をさせていただきました


感謝です ありがとうございました




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村
[ 2016/02/07 21:51 ] 料理 | TB(-) | CM(6)

こんばんは

ヤーコン、初めて聞きましたが、サツマイモに似ていますね~
糖尿病や痛風に良いんですか?
それは僕が食べないと!!!
五年ほど前に痛風を発症し、それから一度も発作は起きていませんが
未だに怖いんです(^^;
あの痛みにはもう、耐えられませんからね~~~
良い食材を教えていただき、ありがとうございます♪

ポチッ全部!
[ 2016/02/07 23:28 ] [ 編集 ]

Re: こんばんは

コメントありがとうございます。

サツマイモに似ていますね~
見かけはサツマイモそっくりですが、皮をむくと全然違いますし、
皮もサツマイモとは全然違っています。
不思議な食べ物風

本当に体にいいそうですよ。
是非、食べてみてください。
参考にしていただけよかったです。
[ 2016/02/07 23:45 ] [ 編集 ]

No title

ヤーコン売っているのは見かけますが 料理の仕方初めて知りました。湯がいてから あく抜きですね。今度挑戦してみます。シャキシャキ感が美味しそうですね。
[ 2016/02/08 07:11 ] [ 編集 ]

ヤーコンですか。
食べたことないなあ。
近所では売っていない。
美味しいなら食べてみたいです。
[ 2016/02/08 08:25 ] [ 編集 ]

Re: No title

つぐみさん 
コメントありがとうございます。
湯がく前にも水にさらしてあく抜きして、
湯がいてから あく抜きしました。

是非試してみてください。シャキシャキ感がいいです。
[ 2016/02/08 10:17 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

マリリン母さん
コメントありがとうございます。
シャキシャキ感がいいですよ。
外見から想像できません。
体にはたいへんいいようですし、
機会ありましたら、是非お試しください。
[ 2016/02/08 10:21 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する