最近の姑事情


今日は気温が上がらない 冷たい一日でした


ちょっとした 内輪茶論での話


私の友人たちは、「姑」という立場の人たちばかり


最近の姑さんたちは 皆さんいろいろあっても


我慢しているお姑さんたちばかり。


先日、東京の息子さんのところに行ってこられた友人が愚痴っていた


息子さん家族の住むマンションに


近くに住むお嫁さんのご家族がドタバタと入って来られて・・・・


はじめは、わざわざあいさつに来られたのかと思ったらしい、



しかし、友人がいるにもかかわらず、自分の家のようなふるまい


冷蔵庫も勝手に開けて、物の出し入れ勝手にしてる


友人は私の買った冷蔵庫と言っていた・・・・


友人いわく・・息子の家といえども勝手に冷蔵庫開けたことないし


必要な時に いちいち嫁さんに聞いて開けているらしい


なんとも 居心地がわるかったとか


別に嫁さんの家族と食事するためにわざわざ東京まで行ったわけではないのに・・・


と、ぼやいていた


嫁さんのご両親は、ちなみに毎日来られているらしい


話を聞き終わって、みんな、「なんで~」の大合唱


「毎日来ているんやったら、お姑さんが来ているときは遠慮するやろ」


「夫婦そろて何しに毎日来るん?」


「なんか事情あるん?事情があったら、姑さん行きにくいからいかへんわなあ」


「へえ~」・・・と


「ひょっとして、食事も毎日してるかもよ?」


「嫁の立場忘れてるよな~」


みんな言いたい放題、でも詳しく話を聞くほどに


非常識な話、みな同じような意見 子離れができてない親、


似たような話で、お産に帰った嫁が、実家に帰って6か月たってやっと戻ってきたとか


どうなってるのかな?


私の友人たちは 息子さん、娘さん両方いる方ばかりだが


割り切っているよね ちょっとはっきりしすぎかな・・・・なんせ大阪のおばちゃんやもん


教育熱心な、お姑さんはおおいけど(^_-)-☆


でも、話を聞いていて、私も複雑、うちんとこも似てる・・・・・







最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。





[ 2016/02/22 21:55 ] ひとりごと | TB(-) | CM(2)

No title

うちも同じですよ。
敷居が高くなかなか行けません。
嫁のお母さんはしょっちゅうみえているようだけど、
私はたまに行ってもすぐにおいとましてしまいます。

お祝いコメントありがとうございました。
これを励みにさらにがんばっていきたいと思っています。
[ 2016/02/23 19:02 ] [ 編集 ]

Re: No title

コメントありがとうございます。

親しき中にも・・・という言葉がありますが 忘れてますよね
あつかましい親、子離れできない親
先日の話ではありませんが、成長してない親
そう思われないようにしなくっちゃです。



[ 2016/02/23 20:31 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する