夏のような暑さを感じる今日 大阪府立山田池公園に行きました
マンションのサークル活動で参加している 自然観察サークルです バードウォッチングと野草の観察です
鳥も何種類か見ましたが・・・写真がうまく撮れなくて・・・・
珍しい植物の紹介をおもにさせていただきます
こちらはベニバナ トキワマンサク 低木でした

池のほとりにある木で、木の上に新芽のように優しい色で見えたのでよく見ると花が咲いているようでした

なんじゃもんじゃ(ヒトツバダコ)
プロペラ型の白い花です


明治時代、今の東京の明治神宮外苑の道路沿いにこの木があり
名前がわからなかったんで「何の木じゃ?」とか呼ばれているうちに
いつの間にか「なんじゃもんじゃ」という変わった名前になってしまったそうです

別のところで見つけた木は全体に花が咲いていました
まるで雪をかぶったよう 匂いも表現しにくい独特の香りが漂っていました

こちらは桑の実・・・カイコの餌 赤くなると食べられるそうです
ご一緒した方々が「昔とって食べた」とおっしゃってました

ふ~ん
今日はここまで また続きます
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。