大阪府立山田池公園に行ってきました②


       

昨日の気温は山田池公園あたりでは28.5度もあったとか

今日は雨が降り少し肌寒さを感じます・・・この差どうしたらいいの?

昔のお嬢さんにはちょっときついです


昨日の続きで珍しい植物ご紹介します

本来の目的はあくまでもバードウォッチングです


コゲラです  わかりますか

キツツキの仲間で最も小さいキツツキだぞうです


DSC_2735.jpg

ダイサギがいました 最も大きな白いサギ 首が細くて長いのが特徴 目の横に緑色のきれいな線が入っていました

餌に撮った魚を必死で飲み込んでいるのが見れました


DSC_2741.jpg

こちらはナギイカダ 赤い実がなっていました 葉にトゲがありました


DSC_2737.jpg

山田池公園ってすごく広いです  

平日でもあるので 人が少なく 静かでのんびりするには最高 


池には カルガモ、コガモがいました

オオヨシキリはスマートなスタイルに似ず大きな声で鳴き赤橙色の口の中がよく見えました


DSC_2748.jpg

こちらはスイバ 皆さんアワみたいと言われていました

ギシギシと呼ぶ地方もあるそうです 葉をかむと酸味がありスイバ(すいは)などからきたとか・・・

DSC_2758.jpg


忙しそうにお食事タイムの様子のツグミさん

草の上をピョンピョン跳び歩いていました

DSC_2769.jpg

このかわいいピンク色の花はユウゲショウ

DSC_2772.jpg


まだ続きます


最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。

[ 2016/04/27 21:52 ] 写真 | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する