金時豆を煮ました


台風が通り過ぎた今日は 午後から雨降り すっかりひんやりしたお天気になりました。

お彼岸真っ只中の今日は お墓参りに行ってきました。

昨日の台風の雨で雑草も抜きやすかったです。

ほぼ毎月お墓参りに行きますが 狭いお墓にも雑草はびっくりするほど

はえていてます。長く来られていないところは 私の背丈ほども草が伸びています。

ちょっと寂しい気がしました。
 

煮豆大好きな私

今回は金時豆を煮ました。

DSCN0976.jpg

金時豆には脂質はほとんど含まれず、糖質とたんぱく質が主成分で、

日本人に不足しがちなビタミンB1などのビタミン類や鉄、カルシウムが多く含まれているそうです。

食物繊維も豊富で、糖尿病や肥満の防止、ガンの予防に有効とのことです。

スマホで検索+自己流でご紹介します。

・大正金時豆を使用します 250g

・水で洗って 半日以上つけておきます。
 
DSCN0975.jpg


・ふっくら膨らんできます かなり大きく膨らみます

DSCN0989.jpg

・よく膨らんだらたっぷりの水で ゆでます。

DSCN0990.jpg

・沸騰したら、ザルにとりゆで汁は捨てます。

DSCN0992.jpg

 
・ザルにとった豆はお鍋に戻し、たっぷりのお水で柔らかくなるまで煮ます

※ゆで水が少なくなればつぎ足します。

・30分ぐらいで柔らかくなるかと思いますが

豆の状況により若干の差はあります。


DSCN0993.jpg


・再度柔らかくなった豆をザルにとり、煮汁は捨てます。
 
DSCN0995.jpg


・再び柔らかくなった豆だけをお鍋に移します

・お水大匙2杯、砂糖60g、塩 小さじ2/1杯 を入れ蓋をしてお汁がほとんどなくなるまで煮ます。

煮豆大好きなゴンちゃんが 狙っています。

DSCN0998.jpg


ママ ぼくのしゅきな ウマウマでしゅ 


そうやね ゴンちゃんの好きなお豆炊いてますよ。

もう少しです。             
DSCN0999.jpg


 ・完成です

DSCN1002.jpg
 
甘さ控えめです。

金時豆本来の甘さがあるので控えめでも十分おいしいです。・・・と思っています。

夕食時に早速 ゴンちゃんはおねだりです。
  
DSCN1039.jpg


少しだけ おすそ分け・・・・・おいしそうに食べています。

お砂糖を入れる前の お豆を別に取っておくべきでした。


次回はそうします。
 
 
[ 2016/09/21 23:40 ] 料理 | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する