世界文化遺産 京都 仁和寺に行ってきました

皆さん台風の被害はありませんでしたか


寝てる間に通り過ぎたとおっしゃる方も。


私の地方では、昨日午前中強い風がずっと吹いていましたが それなりに暑くなくて過ごしやすく


台風一過、晴れのいいお天気となり、お洗濯日和となりました。


夏の薄いダウンケットもお洗濯しました。



台風がやってくる前日、京都 御室仁和寺にマンションのサークルの皆さんと行ってきました。


お天気で動き回るとちょっと汗がにじむ程度でしたよ。


京阪電車の三条京阪で下車、京都市営バスで約40分御室仁和寺で下車です。


仁和寺は遅咲きの桜 背の低い桜 御室の桜で知られています。


仁和寺は仁和4年(888年)に完成。よって寺号も元号から仁和寺となったそうです。


また、皇室出身者が代々門跡(住職)を勤めたそうです。



真言宗御室派の総本山です。



平成6年(1994年)ユネスコ「世界遺産」に登録されました。



道路に面して バス通りに面して 重要文化財の仁王門があります。


HIR_3989.jpg


仁王門は南禅寺の三門、知恩院の三門とともに 京都三大門の一つです。



皇室にゆかりがあるということで ご朱印張、ご朱印には菊の御紋が使われています。



DSCN1284.jpg




仁王門には金剛力士像が


HIR_3994.jpg


怖いお顔でにらみつけています。両方からにらまれて。。。。悪い悪霊が入ってこないよう見張っているようです。



HIR_3996.jpg


金剛力士像が外側にいて、内側後ろ面には唐獅子像がありました。


仁王門をはいってすぐ左側には御殿があります。拝観料500円


この先は また後日ご紹介します。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2016/10/07 00:05 ] 写真 | TB(-) | CM(2)

こんばんは

仁和寺、僕達も行ったことがあります^^
境内が広くてお庭も綺麗ですよね~

ポチッ全部!
[ 2016/10/07 20:08 ] [ 編集 ]

Re: こんばんは

土佐けんさん
コメントありがとうございます。

御殿のお庭はため息が出るほど素敵でした。
[ 2016/10/07 21:35 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する