みょうが茎の甘酢漬け

今日はスマホ表示で35度・・・ちょっとましカモ?11時までエアコン我慢できました。

ちょっとましカモ?って思う気持ち あぶない!あぶない!

家にいると、水分補給をつい忘れるし・・・私の場合、ハンドメイドに夢中になると

水分とるの忘れちゃいます。

皆さんも気を付けてくださいね。

今日は

最近スーパーなどでみょうがの茎がお安く売られているのを見かけて・・・

気になって・・・みょうが大好きな私、ついに買いました!!

お値段の札のところに、甘酢につけるとおいしいと書いてあったので早速挑戦。

①汚い部分はとり、丁寧に水洗いして、沸騰したお湯で湯がきます。

再沸騰したら、ザルにあげ水分をペーパタオルで取ります。
  
DSCN0564.jpgDSCN0565.jpg

②甘酢を作りますが、ラッキョウの甘酢と同じように作りました。

少量のみょうがの茎でしたので、浸かるくらいの量で、水75ml、砂糖110g、ハチミツ大匙1杯をひと煮たちさせて、冷めてからお酢を1

50ml入れ甘酢を作ります。

DSCN0561.jpg


③ガラス等の入れ物にみょうがの茎を入れ その上から甘酢を入れます。
  
DSCN0562.jpgDSCN0563.jpg


みょうがの茎がすべてつかる程度に甘酢を入れます。

DSCN0566.jpg


半日できれいな色に浸かりました。ピンク色でとてもかわいくて おいし~💛


20160807_154226.jpg



何といても、お安くて経済的、血液サラサラ、疲労回復になります。

お酒のあてにもピッタリですよ。

はじめて作りましたが、おいしくて、みょがの風味もまた 食欲をそそります。

私のおすすめです。
[ 2016/08/07 23:21 ] 料理 | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する