昨日は 風もそこそこ吹き、気温もあまり上がらずさわやかな
秋日和の一日でした。
マンションの郵便ポストに バザーのお知らせのチラシが入っていました。全戸配布です。全戸1200件です。
マンション内にある不動産屋さんの ご厚意によるコラボチラシです。
ちらしの裏にバザーの案内を印刷してくださっています。

私はこの着物リフォームさんのバザーに ご厚意で割り込ませていただいています。
皆さんに助けられありがたいことで、感謝です。
それでは昨日の続き、仁和寺をご紹介します。
勅使門を入り いよいよ御殿です。
ここでは靴を脱いで上がります。
靴を脱ぐ手前では 見事なフジバカマが咲いています。
フジバカマにはツマグロヒョウモンのオスとメスが 蜜を吸ってお出迎えをしてくれました
白い模様のあるほうがメスです。


白川砂を敷き詰めた 素敵なお庭です。
何とも言えないのんびり穏やかな気持ちになります。


苔も美しいです。 菊花の石が目を引きます。隣の小さな木は万両でしょうか?・・・?

ここは北庭になります。池の周りには白川砂が敷かれています。



これは宸殿の天井です


極彩色の襖絵が目をひきます。

この先の霊名殿では ご本尊の薬師如来さんがお祀りされていました。
御殿のご案内はここまで。次に広い境内を・・・・次回ご案内します。
よろしければもう少しお付き合いください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村