台風12号が長崎に上陸、
次から次と台風が上陸 大きな被害をもたらしていきました。
もうこれ以上被害を出さないでほしい・・・・願います。
今日は お財布にやさしい 保存食を作りました。
実は私、ヒジキが苦手なんです。
カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍、マグネシウムがアーモンドの2倍、
皮膚を健康に保つビタミンAが含まれる優秀な食品なのに・・・・(;´Д`)
全く食べないわけではないのですが、自分で調理してまでは食べません。
よく似た、あらめは大好きなんですが・・・。
年齢のことも考え このたび初挑戦。
実は生ヒジキ サービス品でお安かったんです。
水でさっと洗いザルにあげ、水けをきって オリーブ油(我が家流)で炒め
そこに、細かく切った人参、細切りにしたうすあげを入れ一緒に少し炒めます。
そこに昆布だし汁をヒジキがつかる程度に入れ、砂糖、しょうゆ、お酒を入れ
好みの味付けに汁が無くなるまで煮ました。
完成!!
苦手なヒジキも自分味で作ると 食べれそうです。
これからは 健康のために そのうえお財布にも優しいヒジキをジャンジャン食べます。
次は即席のお漬物
今日作ったのは、茄子、キュウリ、白菜を細かく刻んでジップロックに入れ
塩を少々、汐吹昆布の細切りをひとつまみ入れ、



袋ごともみこんで 冷蔵庫で保存 食べるときは水分を絞って・・・
最後に定番の餃子を作りました。
豚ミンチ150gに白菜、ニラ、ニンニク、ショウガを混ぜ込み時間をおいて
餃子の皮で包みました。
買った餃子の皮25枚だと 具が余ってしまいました。
次回は2パック買ったほうがいいかも。

5個づつラップでくるんで 冷凍します。

これでしばらく 安心です。
[ 2016/09/06 20:46 ]
料理 |
TB(-) |
CM(0)