昨日に続いてまたまた写真の羅列です。
よろしくお願いします。
こんなに可愛い 素敵な瓦?を見つけました

菊と言えば
昨日9月9日は重陽の節句でした。
菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれ、菊を用いて不老長寿を願います。
菊は邪気を払い長生きをする効能があると信じられていたそうです。
皇室の菊の御紋と関係あるのでしょうか?
でもなんとなくありそうな気がするのは 私だけかもです。
ここは蹴鞠の庭です。

ここは御学問所です。蹴鞠の庭の隣にあります。
書院造りに近い建築様式だそうです。

ここは御内庭です。こじんまりしたお庭ですがのんびりした雰囲気が素敵です。



素晴らしいお庭 空間 植栽 和風建築 すべてが合わさって日本の美を感じました。
次回来るときは もっと下調べで勉強してから見学したいと思いました。
見学はここまで ちょうどおなかもランチ時となりました。
今回は この近く、通用門からまっすぐ京都御苑を出て、烏丸通の信号を渡り
正面にある京都平安ホテルの1階 「カフェアルボワ」でランチしました。
日替わりランチメニュー
サラダ、ポークカツレツ、パン、コーヒー、チーズケーキがついて1500円
お店もゆったりでき、雰囲気もよく お料理もおいしく大満足でした。

気温も高く、暑い1日でしたが
皆さん元気にそろって事故なく 帰宅できました。
お疲れ様でした。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
[ 2016/09/10 20:44 ]
写真 |
TB(-) |
CM(0)