ハンドメイドのリュックのリフォーム



今日も蒸し暑い一日でした。

ご心配おかけしておりますが、顔の腫れは大分引きました。

今日で4日目です。皮膚科も前回の失敗があったので 2件目の皮膚科に行き

処置が早かったからか前回より楽です。かゆみを早く抑えてくださったので。
 

朝からゴンちゃんは のみ、ダニ予防のフロントラインの処置に行ってきました。

効き目が1ケ月ということなんで ぼちぼち前回から1か月 効果も薄れているので

行ってきました。

最近特にマダニのことがよく言われているので、念のため・・・あまり草むらにはいきませんが

たまたま行ったときに、となっても困るので。安心料として

皮膚に対するダメージはどうなのか 気にはなるのですが。

帰宅後は

数年前に作ったリュックのリフォームに手を付けました。

DSCN0898.jpg 雨にぬれても大丈夫なナイロン生地を使っています

DSCN0890.jpg 黒いひもテープに 白いリボンを縫い付けて おしゃれ度、丈夫さをアップしています。

表はシャカシャカのレインコート生地を使い

裏はキルトわたにスポンジの入ったナイロンキルティング生地を使っています。

外は黒、中は物を探しやすいように、赤を使いました。

気持ち的におしゃれにできたと思っていたのですが。

肩ひもベルトが細いので 重いカメラを入れると肩が痛くて 重みが体にこたえます。

今回、背中部分にファスナーポケットを付け、肩ひもを太くしようと思います。


DSCN0902.jpg


中のポケットは ふた部分と本体 中に3個 作っています。

必要なところにポケット付けて、自分好みに作れるのがハンドメイドのいいところです。

DSCN0908.jpgDSCN0905.jpg
DSCN0891.jpg これはキットで買ったものです。

安全ピンにビーズを色違いにうまく入れて・・・完成です。

ポイントとしても、またゆらゆら揺れるのがかわいいです。

DSCN0894.jpg

裏の背中部分に、家にあったファスナーを付けました。

お財布を入れるのに便利なポケットが欲しかったんです。

中にお財布用ポケットを作っていたのですが・・・

大きなふたを開けて、ファスナー両開きを開けて・・・が ちょっと煩わしく

遣い辛くて・・・ワンファスナーで便利、しかも背中なので安全なところに作りました。

DSCN0899.jpg


ちょっと派手気味ですが・・・この色しか家になかったので。

リバテイ艶消しラミネート生地を使いました。

生地の裏側に、キルト芯を2重に折り、少し太い目の肩紐をもとのひもベルトを巻き込むように作り付けました。

肩紐が太くなったので 重いカメラを入れても 以前より楽になると思います。

気になりながら、リフォームする気にならなくて、このたびエイコラと 重い重い

お尻をあげました。

なかなか ミシンで頑丈に縫ってあるのをほどくのは手間です。

しかも黒!!見えない!!苦労でしたができると気分ルンルンです。

ちょっとうれしいです。

これから出番が増えそうです。




 
[ 2016/09/04 21:50 ] ハンドメイド | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する