めっきり涼しく・・・いいえちょっと寒くなりました
夕方は 風もそこそこ吹いて・・・急な気候の変化にはもうついていかれへん
この調子では 鳥取県倉吉の地震で被災された方地方では
かなり冷え込んで 寒くて つらい思いをされているのではないかと・・・
お見舞い申し上げます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
久しぶりの水彩画サークルの宿題
透明水彩絵の具を使用しています
筆使いや 絵具の量と水の量のバランスの理解がいまいちできてなくて
時間内でも練習、宿題も。
宿題にはフランスから取り寄せた かなりいい画用紙が配られました。
もったいな~!!
私のような下手ぴ~が使う画用紙ではないのに・・・・(≧▽≦)
とりあえず 頑張って描きましたよ へへ・・・(;´Д`)
お見せするほどの物でもないのですが、かっこつけてもしようがないので・・・
open洋ナシのつもりです

ご判断は皆さんにお任せします。
宿題が終わって・・・・次は先日のカードケースのアイロンあて仕事を
ゴンちゃんが足元に来て

自分のおもちゃを持ってきて誘います。
いつも台所仕事の様子を見ていて 終わりかけになると
おもちゃを持ってきます。
さあアイロンあて頑張りますよ
長方形に裁断した布を アイロンでここまでします。
アイロンで付けた線のところを ミシン掛けします。

長方形の布の両サイド1cmのところをアイロンで内側に織り込みます

半分に折り、折れ線を付けて両方から折ります

そのあと、半分、半分と折ってアイロンで線を付けます

同じように5枚作って 裏表紙とで6枚1セットです

同じ作業を続けて 本日の予定7セットできました。
ここまでできて 次はやっとミシン仕事 ポケット作りです。

ごんちゃんは・・・・やはり冷えてきたのがわかるんですよね。
自分で敷物を2枚重ねて そのうえで爆睡中です。

やはり 気温の変化は敏感に感じているようです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
いとこいさん絵心がおありなんですね。
タッチとか陰影とかすごくいい感じですね。
暑い暑いと言っていたのに、もうアイロンがけが苦痛でない季節に
なってしまいました。
衣替えいいかげんにしないと・・・
半袖と長袖が入り混じっている状態です。
ごんちゃんのふて寝姿かわいい💓
自分で敷物2枚重ねるなんて賢い!
ゴンちゃんの洋服はセーラーカラーでしょうか?似合ってます。おもちゃをもって 遊びに誘うのですね。可愛いですね!カードケース以前にも紹介していましたが 難しくて 布を折って真似してみます。フランスの画用紙は 日本製とどんな違いがあるのですか?
同じです。
ミシンに入る前に一枚一枚型紙作って、
パーツを切ってアイロンかけて。
ここまでが大変なんですよね。
でも、この下処理ってやってみないとわからない作業ですね。
yayoi410さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
水彩画は退職後セカンドライフになって始めました。
もっと高齢になっても続けられるものとして(*^。^*)
これだけ気候が不順だと半袖なおしきれませんね。
アイロンあては楽になりましたよ。
ゴンちゃんのことありがとうございます。
tugumi365さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
ゴンちゃんのお洋服は、セーラーカラーです。お洗濯の後のアイロンあて大変ですが。
私も気に入っているので、仕方ありません。
なぜかずっと以前から後ろに並べだしました。面白いですね。考えてのことなんでしょうね。
フランスの画用紙ですが、いつもはワトソンの少し厚めの画用紙を使っているのですが それよりももっと分厚くて
色も白くきめも細かくて 分厚い和紙の様ですが、水の吸い取りはよくないです
発色がきれいように思います。
経験年数の浅い私の生意気な感想です すみません。
maririnhaha さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
出来上がった製品になるまでの 裏の仕事がしっかりできていなかったら
きっちり仕上がらないのですよね。
maririnhahaのご苦労もよくわかります。
水彩画もなさるんですね~
僕は画を描くのが苦手です(^^;
画を描ける人、尊敬します!
ポチッ全部!
土佐けんさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
上手になるように頑張ります。
コメントの投稿