16日はお盆に帰ってきた仏様たちが またあの世に戻っていく日
我が家では 朝から大忙しです。
御前中に仏さまを送るつもりなので
朝のお膳をお供えして、送り団子を作って・・・

ちらっと私の見苦しい足先が・・・気にしないでくださいね。
ダンゴ粉でお団子を製作中・・ゴンちゃんはいつもの場所でスタンバイ!!
丸めて、熱湯でゆで、冷水にとって出来上がり。

なんの味もないお団子を 迎えダンゴで食べたのがすっかり気に入ったようです。
添加物ナシのお団子をゴンちゃん用におすそ分け。
送り団子は 仏さまのお供え物と一緒に送るのでお供えのお下がりはなしです。
玄関先でおがらを燃やし、送り火を焚いて、煙に乗ってあの世に戻る両親を送り出し
お仏壇の周りを平生仕様に。お提灯もかたずけて・・・
夜は大文字の送り火を マンションの上層階から見て
仏さま達を送り出す。
ところが、今年は雨が降って見えへんかった。残念。
毎年おなじみのお顔の方々とおしゃべりをしながら 見送っていたけど・・・・
父親が亡くなり、母と同居中のときも母親と皆さんと大文字の送り火を見た。
来年もまたお会いしましょう。と言って別れた。
母親が亡くなってからの大文字の送り火のときは、
皆さんが母親の話をしてくださって懐かしんだ。
今年は。。。。どなたともお会いしなかった。また来年!
テレビで送り火の中継を見てそっと手を合わせたよ。
今日になって気が付いたこと(≧▽≦)
西国33カ所の掛け軸をかけるのを忘れてた~~
お寺さんが来られたのが8月1日、何しろそれまでの日が忙しくて、余裕がなかった
寝るのが毎日午前1時が当たり前の生活、朝は早いときは5時半に起きていた。
つい2~3日前まで・・
精神的にも不安定になり、また軽い鬱の薬を服用していた私。
先日は、使い慣れたはずのIHコンロの操作が一時的にわからへんようになってしもた。
もう、ぎりぎりまで来てたんかも・・・・・。
いろんな仕事に手を出し過ぎて、パンク寸前まで来てた。
現役中は まだもう少し若かったし、仕事は朝9時から遅くとも夜9時半まで。
家に帰ったら仕事は特にない・・・と言いながら
インターネットオークションの出品は たのまれてしてたけど。
でもセカンドライフになってからは、家でできる仕事は24時間 することは可能。
それでちょっと頑張りすぎたみたい。
どうにかなるさ~~♫・・って考えを変えることにしました。
ブログも・・・・毎日更新せんでもいいやん。・・・と。
書きたいときに書く。そう思うとすごく気が楽になりました。
掛け軸のかけ忘れのお話から 変なこと お話しちゃいましたね。
のんびり穏やかな生活を送るつもりが 欲に目がくらんでいたようです。
では、では今日はこのへんで。
[ 2016/08/17 23:06 ]
生活 |
TB(-) |
CM(0)