京都国立博物館 平成知新館 へ行ってきました

朝の気温3度という寒い朝の昨日


京阪電車、七条駅下車して 京都国立博物館 平成知新館へ行ってきました。


私の住むマンションでは、「美術館へ行こう」というサークルがあります。

美術館で素晴らしい作品を鑑賞して、そのあと皆さんでおいしいランチをいただきます。

そのサークルの皆さんと行ってきました。

最高齢の方は今回は88歳の方 でした。

こちらはおなじみの建物

京都国立博物館 008 - コピー

こちらが今回見学した建物 (全体をうつしわすれました)

京都国立博物館 002 - コピー


まず伊藤若冲生誕300年展をはじめに見学

学生さん達もおられましたが がらすきでゆっくり観賞することができました。

若冲は、花鳥画を多く描いた人ですが、精細描写から大胆な筆墨まで表現の幅も多様です。

今回水墨画が多く 鶏は代表的なものですが、鍾馗さんの絵も印象的、おひげの表現も筆のカスレ部分を利用し

表現も面白いです。淀川を船で下りながら描いた 長い絵巻物の水墨画も興味がわきました。



別に仏像の展示もされていました


地蔵菩薩さん 毘沙門天像 大変大きな大日如来さま他 

狛犬さん達も展示されていました。

毎朝晩 拝んでいる大日如来さんがおられびっくり!!

勿論 自然に拝んでしましました(#^.^#)


別の特別陳列では とりづくしー干支を愛でるー 

ということで、来年の干支にちなんだ美術作品の特集がされていました。


もう一つ特別陳列では 皇室の御寺ー専涌寺ー

皇室とのつながりが深い寺の、所持する書籍、絵画、彫刻等の展示

かなりの長い歴史を感じる品が展示されていました。


こちらは 博物館内部から外を見たところです。


京都国立博物館 011 - コピー
京都国立博物館 012 - コピー

博物館の中は広くて歩き回ってすっかり おなかはペコペコ状態です。

次はランチ 博物館を出て

東大路通を少しだけ(信号一つ)五条の方へ行き山側へすぐ


京都国立博物館 019


イタリアンレストラン 「イル パッパラルド」で


京都国立博物館 025


続きは 明日ご紹介します。すみません。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村


[ 2016/12/16 00:05 ] お散歩 | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する