昨日 お正月2日目
朝は冷え込みましたが 日中は日差しもあり暖かくなりそう
・・・・と言うことで商売繁盛 伏見稲荷大社へGO~!
京阪電車 伏見稲荷駅で下車
途端にすごい人・人・人

ある程度覚悟はしてきたけど こんなの初めて~(;´Д`)
正面表通りの鳥居を通り越してう回路をぐるぐる回って鳥居をくぐるように なっています

駅で電車を降りて1時間ほどかかって やっと鳥居をくぐりました(;^ω^)

ここ伏見稲荷は 「お稲荷さん」 と一般的に言われている 全国に30,000社あるといわれている その総本宮です。
五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神として親しまれ
稲荷山には千本鳥居と言われるほど たくさんの鳥居があり、海外からの観光客の人気スポットでもあります。
この日も 私の周りでは 日本人と外国の方との人数は 半分半分くらいでした。
いらしゃい 狐さんがお出迎え

手水場(ちょうずば)は人があふれています

やっと本殿に近づけましたが・・・・まだ少しかかりそうです

もう少しでお参りできそうです 10分余り並びました。

お参りを終え・・・
今回は稲荷山の千本鳥居の方へは行かず 帰宅することにしました。
お正月ならではの出店 暦が売られています

参道のお店では お稲荷さんならではのものが売られています
あまり身はなさそうだけど そこそこのお値段

お土産に 狐さんのおせんべいを買って帰りました。
3枚入り400円 薄味でおいしいです
お留守番をしていた ゴンちゃんにもおすそ分けしました(*^_^*)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
朝は冷え込みましたが 日中は日差しもあり暖かくなりそう
・・・・と言うことで商売繁盛 伏見稲荷大社へGO~!
京阪電車 伏見稲荷駅で下車
途端にすごい人・人・人

ある程度覚悟はしてきたけど こんなの初めて~(;´Д`)
正面表通りの鳥居を通り越してう回路をぐるぐる回って鳥居をくぐるように なっています

駅で電車を降りて1時間ほどかかって やっと鳥居をくぐりました(;^ω^)

ここ伏見稲荷は 「お稲荷さん」 と一般的に言われている 全国に30,000社あるといわれている その総本宮です。
五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神として親しまれ
稲荷山には千本鳥居と言われるほど たくさんの鳥居があり、海外からの観光客の人気スポットでもあります。
この日も 私の周りでは 日本人と外国の方との人数は 半分半分くらいでした。
いらしゃい 狐さんがお出迎え

手水場(ちょうずば)は人があふれています

やっと本殿に近づけましたが・・・・まだ少しかかりそうです

もう少しでお参りできそうです 10分余り並びました。

お参りを終え・・・
今回は稲荷山の千本鳥居の方へは行かず 帰宅することにしました。
お正月ならではの出店 暦が売られています

参道のお店では お稲荷さんならではのものが売られています
あまり身はなさそうだけど そこそこのお値段

お土産に 狐さんのおせんべいを買って帰りました。
3枚入り400円 薄味でおいしいです
お留守番をしていた ゴンちゃんにもおすそ分けしました(*^_^*)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村