オニは外~!!福はうち~!!今日は節分です。
寒さも一休み?の今日のお天気となりました。
正に豆まき日和。
ここで節分の意味をちょっとスマホで調べてみました。
節分という意味は字の如く「季節を分ける」という意味が含まれています。
節分は季節の変わり目ごとにあるそうです。
季節の分かれ目とは、立春・立夏・立秋・立冬のことです。
その前日が、節分と呼ばれているのですが、1年の始まり「春」その春の始まりが立春。
新しい1年が始まる前日に
「
これから始まる新しい一年が、不幸や災いが無い一年になりますように」
という願いを込めて、一年に一度、節分をこの時期にということです。
・・・・・なるほど、なるほど
新しい一年が無病息災で過ごせるようにということで、豆まきをするようになったそうです。
そこで豆まきに炒った豆を使うのは 生の豆はそこから芽が出て・・・・・
魔の芽、災いの芽が出るということで、縁起が悪いので 炒った豆を使います。
今回ちょっと調べて・・・何気なく行っていた豆まきでしたが
大変勉強になりました。
我が家も豆まきしました

豆まきを始めると・・・昨年同様 ゴンちゃんはクレートに逃げていきました。

今年も巻きずしを三本巻きました。今日一本半、残りは明日食べます。
巻きずし大好きな私 ご機嫌です。

相変わらず巻くのが下手で、なかなか具が中心になりません。
でもおいしいですよ。

節分、明日から新しい年と言うことで 今日はロールケーキを奮発しました。
二人で・・・・・ほとんど飼い主が食べました(;^ω^)
なんぼ程食べるねん・・・って言われそうな
今日の私です。

特に待っていたわけではないけど 確定申告書が届きました。
でもちょっと前に、帳簿も書いたし、領収書も貼り付けたし準備万端

さあ 明日から気持ち切り替えて 頑張りま~す。
福はうち~・福はうち~福いっぱいきて~
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
[ 2017/02/03 22:08 ]
生活 |
TB(-) |
CM(2)
こんばんは☆
ゴンちゃんは豆まきが怖いのかな?
ぷぅは今年は3回目の豆まきでしたがとっても楽しそうでした♪
巻き寿司にお豆にロールケーキ、とっても美味しそうですね♪
あゆみんさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
元気に飛び跳ねている ぷうちゃんの様子が目に浮かびます(*^_^*)
ゴンは若い時は怖がりませんでしたが
昨年から、怖がるようになりました。(現在13歳)
鬼は外…の言葉を怖がります。私の言い方がやはり怖いのかなあ(>_<)
しかし、知らないうちにまいたお豆が無くなっています。
綺麗にお掃除してくれたみたいです(#^.^#)
コメントの投稿