かんたんラッピング習いました

今日も一日寒かったです。時折あられが降りました。

ここ数日寒くて 私の街では気温5度以下が続いています。

やりました~

ついに確定申告書を書き上げました。

今年も税金は0円 

医療費は12万円も払っていますが 医療費控除は税金0なので・・・・

およびでなかったです。

久しぶりに 手書きでたくさんの漢字や数字を書いた気がします。

しかも小さな字で(;^ω^) 間違えたらあかんと思ったら 間違えるんですよね。


アホ!って言いながら・・・・あ~あ やれやれです。あとは提出するだけ。

今年からマイナンバーを記入しなければなりません。

そしてコピーまでつけなければいけないんです。

なんで~って感じです。

今日マンション内にあるリフォームやさんのイベントでラッピングを教えていただきました。

紙コップや紙ナプキンを使ったかんたんラッピングでしたが、

ちょっとしたプレゼントに使えそうです。

こちらは 紙ナプキンを折って、両面テープで止め、三角テトラの入れ物を作り 端は蛇腹に折り、ホッチキスで止め

リボンを飾りました。

DSCN2965.jpg

こちらは 紙コップのふちを伸ばして等分に切り込み、内側に折り込んでかわいいお花を飾りました。

もう一つは二つ折りにしてマスキングテープで止め、角をパンチで穴をあけ、毛糸と造花で飾りました。

DSCN2966.jpg

センスが悪くて 情けない作品になりました(;^ω^)

中にキャンディーを入れています。

DSCN2968.jpg


今回のイベントは、参加費無料

リフォームやさんのサービスイベントです。

この日、午前、昼、夕方と3回に分けてありました。

ラッピングの中に入れるおやつは 用意されていました。

私の参加した時間は 私を含め7人そこそこのおばちゃん達でした。

無料となると・・・・おやつは詰めるだけ詰め、リボン、造花等材料は使わな損とばかりに

あれもこれも 使い・・・・あさましい情景にあきれて・・・・

少なくとも70歳前後の奥様方、いるんですよね こういう方達

ちょっと周りを見回してよ!って言いたい雰囲気でしたが

小さい子供のように無我夢中で取り込んでしまっている姿を見て 帰りたくなった私でした。


イベント担当者の方が 気の毒がって私のに造花を飾ってくださいました(;^ω^)

紙ナプキンを利用したラッピング これから私も活用したいと思います。

色々お勉強になりました。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村








[ 2017/02/10 22:51 ] 生活 | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する