今日、私の住む街地方では
午後急に暗くなり 台風のような強風が吹き 雨も・・・・
そして雷と 大変なお天気となりました。
その荒れた天気も 1時間余りで 通り過ぎましたが
すさまじい風で 竜巻でも起きるのでないかと怖くなりました。
昨日まで 大塚美術館のご紹介を引っ張っていましたのに
今日又番外編とは・・・・・とほほほ・・・・・すみません。
そうランチのご紹介を 忘れていました。
バスの添乗員さんのお勧めもあって 徳島と言えば「タイ」鯛丼ぶり 1,950円
ちょっと高いなあ・・・・と思いながら
私のテーブル 4人は同じものを注文 そして金時芋コロッケ2個で100円 1個50円を追加

ワッ!!すごい鯛 ちょろちょろかと思ったら びっしり並んでいます。
どれどれ・・・う~ん 贅沢なようだけど・・身が分厚すぎ、大きすぎ!
なかなかのどを越さない・・・・何度か嚙み切って 食べました。
いくら 自慢の鯛丼ぶりと言っても おいしく味わうには 適した大きさというものがあるのでは?
お刺身のようにしていただくにも どのテーブルにもお醤油は置いていません。
せっかくの新鮮な鯛でもおいしくいただけなくて残念。
他の方も やはり同じことをおっしゃっていました。
皆さんご高齢の方が多く のどが越さないと・・・・・
一切れを何度も嚙み切って・・・・おまけにこのわさび 粉わさびを解いたようなわさびだった。
わかめは やはり本場おいしかったです。
お刺身定食にすればよかったかも・・・・おいしかったのはコロッケでした(;^ω^)一口サイズですが。
参加者で最高齢の方は99歳の方
さすがに偉い! この日は雨で寒かったので おうどんを頼まれていました。

この鯛丼をヒントに 我が家では 鯛の漬け丼を作ろうと思いました。
鯛の上には 大葉とわさびを乗せて ・・・・(#^.^#)

食事を済ませてから 大塚美術館へ行くコースでした。
帰りは 淡路島のハイウエーオアシスに寄って30分のトイレ休憩と お土産買い物タイム

この日のお土産は
ランチをいただいた お店で買った文旦1個購入 200円 新鮮できれいでお安かったです。
今日現在まだ食べていません。お仏壇にお供え中です(*^-^*)

ちょっと 疲れましたが 楽しいバスの旅 又行きたくなりました。
自分のお車での旅行は 運転していると景色を楽しむ余裕がありませんが
何度も行っている淡路島の景色も違って見えました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
午後急に暗くなり 台風のような強風が吹き 雨も・・・・
そして雷と 大変なお天気となりました。
その荒れた天気も 1時間余りで 通り過ぎましたが
すさまじい風で 竜巻でも起きるのでないかと怖くなりました。
昨日まで 大塚美術館のご紹介を引っ張っていましたのに
今日又番外編とは・・・・・とほほほ・・・・・すみません。
そうランチのご紹介を 忘れていました。
バスの添乗員さんのお勧めもあって 徳島と言えば「タイ」鯛丼ぶり 1,950円
ちょっと高いなあ・・・・と思いながら
私のテーブル 4人は同じものを注文 そして金時芋コロッケ2個で100円 1個50円を追加

ワッ!!すごい鯛 ちょろちょろかと思ったら びっしり並んでいます。
どれどれ・・・う~ん 贅沢なようだけど・・身が分厚すぎ、大きすぎ!
なかなかのどを越さない・・・・何度か嚙み切って 食べました。
いくら 自慢の鯛丼ぶりと言っても おいしく味わうには 適した大きさというものがあるのでは?
お刺身のようにしていただくにも どのテーブルにもお醤油は置いていません。
せっかくの新鮮な鯛でもおいしくいただけなくて残念。
他の方も やはり同じことをおっしゃっていました。
皆さんご高齢の方が多く のどが越さないと・・・・・
一切れを何度も嚙み切って・・・・おまけにこのわさび 粉わさびを解いたようなわさびだった。
わかめは やはり本場おいしかったです。
お刺身定食にすればよかったかも・・・・おいしかったのはコロッケでした(;^ω^)一口サイズですが。
参加者で最高齢の方は99歳の方
さすがに偉い! この日は雨で寒かったので おうどんを頼まれていました。

この鯛丼をヒントに 我が家では 鯛の漬け丼を作ろうと思いました。
鯛の上には 大葉とわさびを乗せて ・・・・(#^.^#)

食事を済ませてから 大塚美術館へ行くコースでした。
帰りは 淡路島のハイウエーオアシスに寄って30分のトイレ休憩と お土産買い物タイム

この日のお土産は
ランチをいただいた お店で買った文旦1個購入 200円 新鮮できれいでお安かったです。
今日現在まだ食べていません。お仏壇にお供え中です(*^-^*)

ちょっと 疲れましたが 楽しいバスの旅 又行きたくなりました。
自分のお車での旅行は 運転していると景色を楽しむ余裕がありませんが
何度も行っている淡路島の景色も違って見えました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村