今日は朝から好天に恵まれ 気温も24度まで上がりました。
マンションの写真サークルの撮影会で長岡天満宮へ行ってきました。

以前は この前の道路を丹波方面に行くときによくとおっていましたが、
行くのは初めてです。
実はここで大事件が・・・・・大変な大失態を犯してしまいました。
デジタル一眼と 望遠レンズをリュックに入れて持ってきたのですが・・・・
さあ写そうとしたら・・・・なんか変!
バッテリーがカメラに入ってない!
昨日バッテリーを充電して 完了後セットしたつもりだったのに・・・・・忘れた(;^ω^) あ~あ・・・・
ということで、すべてスマホで撮影しました。
この季節 こちらの方面では タケノコが有名です。
駅前からこちらまでの道の途中でも たくさんの朝堀タケノコが販売されていました。
お値段結構高い!!
長岡京 タケノコ料理と言えば 池の上に浮かぶこちら「 錦水亭」が有名です。

真紅の花の色のキリシマツツジに圧巻
すごい!!

こちらのキリシマツツジは 市の天然記念物で 樹齢130年前後と言われ
高さは 2.5メートルもあります。

見頃を少し過ぎ 枯れて茶色っぽく見えるところも



ここは先ほどの入り口の鳥居を入ってすぐ
道路からでもつつじの美しさが 目に飛び込んでします

緑色がきれいな青々したモミジもきれいです さわやかな感じが素敵

こちらは 学問の神様の社殿にむかいます


天満宮 やはりこちらにも ちょっと小さめの牛さんが います

こちらは タケノコ料理の 錦水亭があるのとは反対の池です
鯉やカメがいました

こちらでは 黄菖蒲 スイレンが

向こうに紫色の花が水面に 写っていますが こちらはあやめ

こちらは カキツバタです。

何やら 仲の良い ハトのカップル あまりにも仲良しなので しばらく見ていたら

あら!!

びっくり!!

素晴らしい景色を堪能しました

可愛い色のつつじ お花も大きいです

かわいいね~

大満足の お花散歩でした。
明日は 昨日の続き 断捨離のお手伝いに行ってきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村