朝晩は少しひんやり、日中は暑くなりました。明日はもっと気温が上がるそうです。
今日、市役所から郵便物
なんと
介護保険者証が届きました。
ちょっとショック・・・・・・今月65歳になります。
両親とも介護保険を最大限利用してきました。
介護を必要とする人が 所持するのかと思っていました。
そうではなくて65歳になったら、介護保険第1号被保険者となるのです。
これからは 少ない年金の中から 介護保険料を納付していかなくてはならないのです。
しかし、介護を必要とするときには 利用できるという事になります。
出来るだけ 介護保険の利用をしないで生活していきたいと思います。
この保険者証が届いたということは
そこそこの年齢なんだから 無理しないで気を付けて生活していきなさいということなのかも・・・・
これから長い年月 元気でいるのも 介護を必要とするも 自分次第
元気で 毎日悔いなく 楽しく暮らしていこうと 改めて思いました。最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
[ 2017/05/18 23:00 ]
生活 |
TB(-) |
CM(8)
おお、これがあのうわさの・・・。
私の父も期間は一年弱でしたが、
最大限、使わせていただきました。
そうですね、たとえ支払っていても
使いたくないものですね・・・。
かれんさん
コメントありがとうございます。
親が使っていたものが私にも届いたのはちょっとショック
なんで?なんて思ってしまいました(;^ω^)
出来たらお世話になりたくないです。
お世話にならないように元気に頑張ります。
あらら、介護保険って40歳から払うものだと思っていましたが、65歳からはもっと高くなるのかな。
確かにたくさん払っていてもできるだけ利用したくないですね。
いとこいさんは多趣味ですし、毎日生き生きと充実の日々を送ってると思いますよー。
きっとずーっと介護とは無縁のような気がします。
あら~9月になったら 私にも来るのね。なんか”老人”と間接的に呼ばれているみたいで ショックだわ~。いとこいさんと同じく
元気で 楽しく 明るく 悔いなく暮らしましょうね。プラス ハンドメイドも。
エルニーナさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうなんです(>_<)
65歳からたくさん払うようになりそうです。
少ない年金から先に差っ引かれるみたいです。
ありがとうございます。
無縁になるよう頑張ります。
tugumi365 さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
あらら・・・同級生ですか・・・(#^.^#)
いきなり送られてくると、ショックでした。
これからは頑張りすぎないことも大事ですね。
その通りですね。
明るく楽しく暮らしましょうね。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
同級生さん(*^-^*)うれしいです。
元気で 毎日悔いなく!
本当にその通りですね(#^^#)
一瞬・一瞬を大切にですね。
チョコ&アンのママさん
コメントありがとうございます。
その通り、私も渡れるかしら虹の橋 カウントダウンが始まったような気がします。
1日1日を大切に悔いなく 少しでも長く楽しく過ごしたいと思います。
ゴンとわちゃわちゃ楽しみます。
コメントの投稿