朝は 少し涼しくて過ごしやすい 一日のスタートとなりました。
今日はテレビで 長岡の花火大会の生中継を見ながら、ブログを書いています。
感動で 拍手しながら 歓声も送って見ています。
まるっきり大阪のおばちゃんすごいですね。感動しました。 できることなら一度本物を見たいと思いました。
そのためには元気で長生きしなくては・・・・(#^.^#)
今日は我が家では お盆3日目となり 送り火を
その前に 送り団子を 今日は少し多い目に作りました。
早速ゴンが 匂いでやってきましたよ。

お供えは お味を付けないで お供えして
私用には 今日はみたらしだんごにしました。
みたらしのたれは みりん 醤油 さとう 片栗粉は同量大匙1(だんごの量によりますが・・・・)
水 75CC位
水に片栗粉を解いて すべての材料を煮込みました。
とろとろになったら出来上がりです。( お砂糖はお好みで量を調整してください)

ウフフ・・・完成 おいしそう ゴンは ひょっとしたらみたらし狙いかも?・・・・・

おいしかったですよ。
お下がりの だんごはお迎え団子も 送り団子も お味噌汁に入れて いただきました。
おいしかったです。
夕方、玄関先で 送り火を焚いて 両親を送り出しました。
時期的に早い気がしましたが いつもよりすがすがしい気持ちになれました。
また会いましょう・・・・
お供え物は
粗末なことをしないで きゅうりナスは糠ずけにしました。
果物、お菓子も ぼちぼちいただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
[ 2017/08/03 22:17 ]
生活 |
TB(-) |
CM(8)
こんばんは。
昨日の“お盆のお話”、とても勉強になりました。
我が家は、7月でしたが迎え火、送り火を焚いて行いました。
(住んでいる場所は8月なのですが・・・)
なぜか、その間亡き人の気配を感じるような気がします。
本当に帰ってくるらしいです???
そうだとしたら、寂しくないですね。
おだんご、とても美味しそうに出来ましたねぇ!
ゴンちゃんも、うれしそう!
写真から、美味しさが伝わってきます。
ごちそうさまでした♪
お団子も手作りするなんてスゴイです。
とってもおいしそう。
甘さを自分で調整できるからいいですねー。
お団子をお味噌汁へ入れるのは初めて聞きました。
白玉みたいな感じ?
確かにお味噌に合いそうですね。
エッ!
もう送り盆ですか?
関東では一般的に13日が迎え盆で16日が送り盆です。
早いですね!
ポンタさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
私も知れないことだらけでした。
やはりそうでしたか。
帰ってきてくれるとうれしいです。
みたらし団子もおいしくできました。
癖になりそうです。
ありがとうございます。
エルニーナさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
割と手軽にみたらし団子が楽しめました。
お団子(だんご粉で作ったお団子)を味噌汁に入れてだんご汁 主食感覚でいただけます。
く〜ちゃんのママさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
早いですよね~。
お寺さんがお盆のお参りに来られたのが8月1日に来られたので
しかたなく3日に送り火を焚きました。
お寺さんの都合に合わせています。
お団子、美味しそうですね!食べたくなっちゃいました。
ご両親も、喜んでらっしゃったでしょうね。
ゴンさん、おすそ分けもらいましたか~?
かれんさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
ゴンも味ナシのお団子をおすそわけしました。
コメントの投稿