今日は冷たい雨の一日となりました
寒い!!です。 気持ちも冷えて萎えてしまいそうです。
10月初めの お天気の日
有馬温泉に 写真撮影にぶらぶら散歩に行ってきました。
ついでに 温泉にも入れたら なおよしと行ってきました。
勿論 食べ歩きも 重要です(^◇^)
大阪阪急三番街の阪急バス乗り場から有馬温泉への直行バスに乗ることができます。
ここからは 地方へ行く高速バスがたくさん出ています。
有馬温泉へは55分と一時間足らずで片道1370円です。
全席指定で席が空いていればその場でチケットが購入できます。
私は朝8時50分のバスで・・・早いと予約してなくても お席が空いていると思いました。
お客様は海外からの若いカップルが目につきます。日本人のお客様より多かったですよ。
さあ出発!!~
有馬温泉に到着しました バス乗り場です・・・・・
10時前というのに 人がいっぱい 外国人がいっぱいです。

バス案内所前付近 フフフ・・・食べ物屋さんが並んでいます

炭酸せんべいのお店 早速お味見させていただきました

炭酸せんべいやさんでは 「よい湯まんじゅう」がアツアツほかほかで・・・・
お値段リーズナブル

購入 ・・・・アツアツ・・・こしあんでおいしい~

お漬物やさんもあります
ここは お酒屋さん ちょっといい雰囲気です お隣にはあてもあるし・・・・・
ここの頭の上の電気の傘いいでしょ 素敵です

有馬ビールが飲めるそうです

お土産に買って帰られる方も多いでしょうね

次は お魚のすり身の天ぷら屋さん

フフフ・・・・購入しました
揚げたてで おいしいですよ

次は・・・・・
なま炭酸せんべいやさん・・・・・・へえ~・・・・・

賞味期限5秒 焼きたてを・・・・・
5秒もすると 普通のパリパリ炭酸せんべいになるからです

購入しました
3人で食べるのが一番です
途中で パリパリ炭酸せんべいになりました(^-^;

もう食べ歩きで はや満腹
さあ ここからは 歩き回ります
この赤い欄干の橋は 「ねね橋」です
有馬温泉を気に入っていた 太閤秀吉は妻のねねや千利休などを連れて たびたび有馬温泉に
来られていたそうです

ねね橋の下は こんな風になっています

橋全体を撮りたかったのですが この外国人の方たちが 気に入ったのか
全然移動してくれませんでした
なのであきらめて パシャリさせていただきました
そんなに大きな橋ではありません

今日はこの辺で 次は後日に。。。。すみません
よろしくお願いします
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
寒い!!です。 気持ちも冷えて萎えてしまいそうです。
10月初めの お天気の日
有馬温泉に 写真撮影にぶらぶら散歩に行ってきました。
ついでに 温泉にも入れたら なおよしと行ってきました。
勿論 食べ歩きも 重要です(^◇^)
大阪阪急三番街の阪急バス乗り場から有馬温泉への直行バスに乗ることができます。
ここからは 地方へ行く高速バスがたくさん出ています。
有馬温泉へは55分と一時間足らずで片道1370円です。
全席指定で席が空いていればその場でチケットが購入できます。
私は朝8時50分のバスで・・・早いと予約してなくても お席が空いていると思いました。
お客様は海外からの若いカップルが目につきます。日本人のお客様より多かったですよ。
さあ出発!!~
有馬温泉に到着しました バス乗り場です・・・・・
10時前というのに 人がいっぱい 外国人がいっぱいです。

バス案内所前付近 フフフ・・・食べ物屋さんが並んでいます

炭酸せんべいのお店 早速お味見させていただきました

炭酸せんべいやさんでは 「よい湯まんじゅう」がアツアツほかほかで・・・・
お値段リーズナブル

購入 ・・・・アツアツ・・・こしあんでおいしい~

お漬物やさんもあります
ここは お酒屋さん ちょっといい雰囲気です お隣にはあてもあるし・・・・・
ここの頭の上の電気の傘いいでしょ 素敵です

有馬ビールが飲めるそうです

お土産に買って帰られる方も多いでしょうね

次は お魚のすり身の天ぷら屋さん

フフフ・・・・購入しました
揚げたてで おいしいですよ

次は・・・・・
なま炭酸せんべいやさん・・・・・・へえ~・・・・・

賞味期限5秒 焼きたてを・・・・・
5秒もすると 普通のパリパリ炭酸せんべいになるからです

購入しました
3人で食べるのが一番です
途中で パリパリ炭酸せんべいになりました(^-^;

もう食べ歩きで はや満腹
さあ ここからは 歩き回ります
この赤い欄干の橋は 「ねね橋」です
有馬温泉を気に入っていた 太閤秀吉は妻のねねや千利休などを連れて たびたび有馬温泉に
来られていたそうです

ねね橋の下は こんな風になっています

橋全体を撮りたかったのですが この外国人の方たちが 気に入ったのか
全然移動してくれませんでした
なのであきらめて パシャリさせていただきました
そんなに大きな橋ではありません

今日はこの辺で 次は後日に。。。。すみません
よろしくお願いします
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村