今日は朝から今にも雨が降りそうな空模様でありながら
夕方まで何とか持ちこたえその後冷たい雨となりました
家の近くの銀杏がやっと黄色くなりました

今日11月22日は世間では
いい夫婦の日だそうですが
大阪の祭りは1月のえべっさんで始まり 11月22日23日の神農さん(大阪道修町)で終わりということで
今日は神農さんです。
神農祭は1822年に大阪でコレラが流行した時に病除けの薬として「虎頭殺鬼雄黄圓」という虎の頭骨など10種類の
和漢薬を配合した丸薬を作りお守りとしたそうです。
虎の頭骨は「鬼を裂く」といわれ、疫病除けとされていたそうです。
私は 長年 このお祭りの日に少彦名神社にお参りしています。
神農さん 少彦名神社は
大阪北浜道修町にあります 大阪証券取引所も近くにあります
ビジネス街で製薬会社が多く集まっている地域です
地下道を歩いていると 看板が ・・・・なるほど これはますますお参りしなくては

道修町はあまり広くない通りですが 普段は車も通ります
今日は歩行者専用となり 両サイドには出店が並びます
着いた時はちょうどお昼12時頃 お昼休みのビジネスマンさん達が ランチの調達に出てきているようで
ごった返しています
私も昔々 このあたりで勤めていましたが 当時は神農祭の日はどこの会社もお休みが多かったです
でも出勤していたら 今と変わらない状況だったと思います

少彦名神社へは 並んでこちらから

狭い通路です まさにビルの谷間にあります
右隣のビルは あの小野薬品さんです

並んで並んで お参りできました
巫女さんが刀をもって踊っています・・・・・こわっ

看板虎金色の虎さんがいます
どんどん金色がきれいになっていくような気がします
両親ともよくお参りに来ました 懐かしい・・・思い出します
父親と虎を一緒に写しました
ちなみに父親は 阪神ファンでした(^◇^)

ブームのご朱印すごい人気で 番号札を配っておられました

今年もゆるキャラが出ています
正露丸君

熱さまシートのねつさまくん

この子たちは・・・・??忘れました(>_<)

ロート製薬の ????です

カイゲン君

???忘れました

ハクゾウちゃん

平日のビジネス街 さすがにお客さんは 大人ばかりです
なつかしお店も出ていて 人気です

こんなお店もあります

男性のお客様が多いです 目につきます
結構 どの出店も並んでいます

このお店毎年 出ています
スマートボール

パチンコ屋さん

インド料理やさん カレーとナンが販売されています

焼き芋屋さん お客さんが結構並んでいました(写真右側に並ばれています)

私は ヨモギのやきもち長蛇の列に並んで1個購入 120円でした
焼きたてをハフハフいいもって食べましたよ(*´▽`*)

わらび餅やさん 切り分けて販売されていました ここも時間がかかり並んでいました

焼きたて 一口カステラ ベビーカステラとどう違うのかなぁ??

結構並んで 焼きたてを買いました

焼きたて 500円 15個ぐらいかな? あんまり甘くなくて パクパク食べられそうです

お土産で買った帰った 一口カステラ
ゴンは少し ぺろぺろしたようです
ゴンにもおすそ分けして 改めておやつタイム

ゴンのお守りと 私の錦守を購入しました
この一年
健康で過ごせますように!!お守りください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
とても楽しそうなお祭りですね!
こういうお祭り好きです。
製薬会社にもゆるキャラがいるんですね。
おもしろいなー。
正露丸はゆるくない気がするけど(笑)
スマートボールやパチンコなんて、
出店もレトロ感たっぷりー。
きっとゴンちゃんもいとこいさんも、
この一年健康に過ごせますね!
ビジネス街でお祭り、楽しそうですね。
サラリーマンさんたちも、お昼休みにお祭り気分が味あえますね。
製薬会社のゆるきゃらさんたちも、かわいかったです。
正露丸のゆるきゃらさんには、
なにか、びっくりしました。
ゴンちゃん、お留守番がんばったね。
おみやげのカステラと
お守りうれししかったね。
改源は子供の頃良く風邪の時に飲んでいました。今でもあるんですね。
懐かしいです。正露丸はやっぱり「ラッパ」のマークじゃないとね。我が家の常備薬なので・・。ヨモギ餅だけでも美味しいのに さらに焼くんですね。わらび餅も大好き~~。歴史のあるお祭りで 見ていて楽しかったです。有り難うございました。
エルニーナさんおはようございます
コメントありがとうございます。
製薬会社のマスコットゆるキャラは数年前から お祭りを練り歩いていました。
時代の流れを感じます。
お堅い製薬会社もずいぶん変わったようですね。
スマートボールにパチンコ子供も楽しめすです。
お昼休み中のビジネスマンはさすがに手を出していませんでした。
お薬の神様に 健康をもまってもらいます
ありがとうございます。
みるくみかんまま さんおはようございます
コメントありがとうございます。
お堅いイメージの製薬会社のゆるキャラには時代の変化を感じます
ビジネス街のお祭り、出店のお客さんがビジネスマン
異例でニンマリしてしまします
正露丸さん一目でわかるパッケージキャラさんですね。
皆さん一緒に記念撮影されていました。
カステラに大喜びでした。
tugumi365さんおはようございます
コメントありがとうございます。
カイゲンは今もあります。確か瓶に入った液体を見かけたように思います。
正露丸キャラさんもこのパッケージキャラで一目でわかります。
ヨモギ餅おいしくて毎年買っています。
中からアツアツあんこが出てきておいしいです。
わらび餅出来立てを食べられる感があって人気でした。
ヘタな説明ですが楽しんでいただいてうれしいです
ありがとうございます。
鍵コメSさんおはようございます
コメントありがとうございます。
健康、お薬の神様是非お参りください。
22日は平日でお昼休み時間はビジネスマンが多いですが
普通の時間はすいています。
製薬会社のビルの中では 一部資料館にされているところもあり無料で見学できます。
23日は祭日になりますので 一般のお客様が多いです。
出店を見るだけでも楽しいです。
大阪では、神農さんというお祭りがあるのですね!
こちらには(たぶん)ないので、初めて知りました!
ゆるキャラは、全部、医薬品メーカーなのかな?
医薬品なのに「はくぞう → 吐くぞう」ってネーミングもどうかと(笑)
お守り効果で、
ゴンちゃんともども、来年も安全・健康で過ごせますように♪
こんにちは♪
神農さん、昨日のニュースでたくさん拝見しましたヾ(●´∇`●)ノ
私はこの時期には行ったことがないのですが、少彦名神社さんには1度だけ訪れたことがあります☆
製薬会社さんにも色々なゆるキャラが居るんですね(´∀`*)ウフフ
見たことない子がいっぱいでした♪笑
ゴンちゃんもカステラのお裾分け良かったね♪
お守りでまた1年、元気に過ごせそうですね٩(ˊᗜˋ*)و♪
サチの旦那さんこんばんは
コメントありがとうございます。
ゆるキャラは その通り 全部医薬品メーカーさんです。
思いもよりませんでしたが さすがサチの旦那さん
はくぞうは 吐くぞうではちょっとやばいですね
ハクゾウメディカルさんです ごめんなさいです。
お守り効果期待します。
ありがとうございます。
お~少彦名神社さんに
参られたのですね(≧▽≦)
本当はチョコアン(>_<)
パパがお休みであれば
参りたかったのですが
今年は断念です(>_<)
お守りが守ってくれますね\(^o^)/
ごんちゃんお留守番の
ご褒美💛嬉しいね(*ノωノ)
あゆみんさんこんばんは
コメントありがとうございます。
神社もお祭りではない普段はひっそりとしていて
また違う雰囲気ですね。
数年前からゆるキャラさんを見かけるようになり
時代の流れによる変化を感じました。
皆さんにより親しんでいただけるようにという事なんでしょうか。
一番の目的はお守りを買う事でした。
毎年ここのお守をゴンに持たせています。
チョコ&アンのママさんこんばんは
コメントありがとうございます。
毎年少彦名神社の神農さんにお参りして
ここのお守りをゴンに持たせています。
ちょこっとのおすそ分けをすごく喜んでくれました(*´▽`*)ウフ
Σ(・ω・ノ)ノ!
こここんなに賑わうんですね
あたし静か~な時期しか行ったことなくて
ちょっとびっくりしました
ゴンちゃんはお留守番だったんですね
少彦名神社さんわんこの七五三もやってくれるほどわんこウエルカムなので
一緒に行ってますが
寒いしぬくぬくのお部屋の方が安心かもですね(*^▽^*)
こんばんは♪
大阪には、楽しいお祭りがたくさんあるのですね。
神農祭りの言われを伺って、素敵だなって思いました。
お祭りの雰囲気って、わくわくして楽しいので大好きです。
ゆるキャラくんがたくさん!可愛いですね^^
正露丸君は、薬箱そのままなんですね笑
カイゲン君も愛嬌がありますね。
どちらも子供の頃、お世話になりましたよ。
出店のヨモギもちも美味しそう~♪
ゴンちゃんもカステラは、満足だったでしょうね。
わんちゃん、ねこちゃん大好きなので、ゴンちゃんの可愛いショット
楽しみにしています(^^)
愛紗さんおはようございます
コメントありがとうございます。
私は祭りの時しか行かないのですが、
普段は静かだと思います。
ワンコちゃんの七五三をやってくれるのは知りませんでした。
すごい!!理解があるのですね 益々気に入りました。
そうですね
寒くなると、ますますおうちに籠ってしまします。
まはさんおはようございます
コメントありがとうございます。
お堅いイメージの製薬会社のゆるキャラでアピールは
なかなか楽しいですね。
親近感を持ちます。
ヨモギ餅は毎年買っています。
熱いあんこが中から出てきて寒さも吹っ飛びおいしいです。
たこ焼きも買いたいのですが一人で食べるには多くて毎年残念な思いをしています。
ありがとうございます。
コメントの投稿