京都 哲学の道から 法然院 紅葉散歩


今日はおひさまはみえず 薄暗く 寒い一日でした


昨日からの続きです


ただ寒いだけの哲学の道を 空腹を抱えて 皆さんでお食事のできるところを


ひたすら歩きました。


たまに きれいな木があると うれしくて寒さを一瞬忘れます


永観堂の板張りの床が冷たくて ソックスを2枚履きしていたにもかかわらず 足の指がちぎれそうに冷たい


DSC_6573.jpg


哲学の道で 回転焼きの屋台が一軒出ていて 思わず 全員で購入


お食事時間を過ぎていたのと 少しは暖かいものをいただくと


寒さがしのげるかと・・・・・しかしもっと寒いことが・・・・・


あまり暖かくなくて 冷めた 回転焼き1個200円だったのです。


近所で買うと 北海道小豆の御座候1個100円でおつりがあるのに・・・・足元見てるよね・・・悔しい(>_<)


空腹からは少し解放され もう少し歩けそうです。


このあたり 立派な南天がたくさんあります


DSC_6582.jpg



黄色い南天も

DSC_6591.jpg


おめんで暖かい おうどんを食べる予定でいたのですが

曲がるところを間違ったのかも・・・・


ういろで有名な 五建ういろのおみせがあり


ラーメンもありそうなので 決定 やっとお昼ご飯にありつけそう


焼き豚ラーメンを食べました 値段忘れました。 たぶん800円でおつりがあったような気がします。


麺は太麺でした。和風ラーメンってとこです。


ういろ好きの私 ういろのお店に来て食べずに帰るのは気が済まず 一切れいただきました120円


冷えたからだも温まり おなかも満腹 ごちそうさまでした。


ラーメン

さあ 今度は 近くにある法然院へ


法然院は 浄土宗系のお寺です


山門が素敵です  観光客の方もそこそこ おられました


勿論外国からのお客様も


DSC_6592.jpg


この山門を 入ると 見事な白砂壇が左右にあります


DSC_6594.jpg




水をあらわす 白砂壇の間を通ることは 心身を清めて 浄域に入ることを意味しているそうです


このときは 全然知りませんでした   知っていればもっとおごそかな気持ちで いたのに・・・・


DSC_6595.jpg


苔むした素敵な山門です


DSC_6598.jpg


皆さんここで 記念写真を撮られていました

法然院をあとにして 再び哲学の道へ

DSC_6601.jpg

最後に きれいな紅葉が見られてよかったです


哲学の道は 銀閣寺へとつながり ます


銀閣寺の近くまで来ましたが 今日は行きません


DSC_6615.jpg

帰り道は 銀閣寺からの観光客の方でにぎわっています


こんなお店もあります

がま口の専門店 気になりますが・・・今日は我慢です


DSC_6616.jpg


表にぶら下がっていました。

DSC_6617.jpg


ここから 京阪出町柳の駅まで 歩きました。


この日歩いたのは 17000歩でした。


南禅寺から永観堂 哲学の道 法然院 と 皆さんよく歩かれました。


みなさま紅葉散歩に 長々とお付き合いいただきありがとうございました。




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2017/12/08 21:30 ] 写真 | TB(-) | CM(12)

No title

あらら…
観光地価格だったんですね
あるあるだけど悔しく残念ですよね~
御座候あたしも好きです
甘いけど美味しいですよね~
[ 2017/12/08 22:20 ] [ 編集 ]

Re: No title

愛紗さんこんばんは
コメントありがとうございます。

観光地価格でもアツアツでないし・・・ひどかったです。
200円は高すぎますよね。
御座候おいしいですね。
[ 2017/12/08 23:03 ] [ 編集 ]

想い出の哲学の道

こんばんは。
いつもステキなお写真を御見せ頂き、ありがとうございます。
なかなか旅行に行けないので、お写真楽しみです♪
京都・・・、大好きです。学生時代の修学旅行も京都に行き、
随分昔にも友人と京都に旅行に行きました。
そして・・・“哲学の道”歩いた事、思い出しました。
京都は本当にステキな落ち着く、日本人の心のふるさとです。
食事も京都の少し甘めの柔らかなお味、大好きです。
(神奈川で育ったのでこのお味にあこがれています。)
こんなすてきな街を旅されて、本当にうらやましいかぎりです。

寒くなって参りましたので、お体ご自愛下さいませ。
[ 2017/12/08 23:32 ] [ 編集 ]

No title

17000歩も歩いたのですか・・・。高齢の方もいらしたのでしょう?
がま口専門店は 函館の観光地、倉庫群にもあります。
寒い中 素敵な紅葉を見せて頂きました。
こちらは窓からは雪景色です。
[ 2017/12/09 06:56 ] [ 編集 ]

Re: 想い出の哲学の道

ポンタさんおはようございます
コメントありがとうございます。

お優しい言葉ありがとうございます。

春の桜 秋の紅葉と京都の景色にぴったりですね。
ただベストシーズンは人が多くて ゆっくり楽しむことが出来ず残念です。
出来たら少し外して しっとりした京都の雰囲気を楽しむのが私のおすすめです。

京都散歩ヘタな説明ですがお楽しみいただけてうれしいです。

[ 2017/12/09 09:07 ] [ 編集 ]

Re: No title

tugumi365さんおはようございます
コメントありがとうございます。

私が一番歳下なのですが みなさん太極拳や体操教室に通われお元気で
私の見本となる方々ばかりです。
一番ばてていたのは 私だったかもしれません(>_<)

最近はがま口が人気ですね。

ヘタな説明でしたが 京都散歩 お楽しみいただけてうれしいです。
雪景色も綺麗でしょうね。
たいへんお寒いことだと思いますが、風邪ひかれませんように。
[ 2017/12/09 09:26 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪

回転焼き、1個200円は高いですねΣ(´ω`ノ)ノ
しかもあまり暖かくないというところも残念でしたね。。。

法然院さんの山門、苔が素晴らしいですね♪
白砂壇の間を通ることの意味、私も全く知りませんでした。
私もよく帰宅してからお出掛けした場所のことを調べるので『ここが見所だったのか…』と思うことが多いですσ(・_・;)

京都紅葉さんぽ、一緒に楽しませていただきました(*´▽`人)アリガトウ♡
[ 2017/12/09 11:45 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは。
寒いですね。お写真からも寒さが伝わってきます。
そんな中、17000歩も歩くなんて!
お疲れさまでした。
温かいもの、身に沁みますよね。

白砂壇、素敵ですね。見てみたいです。
[ 2017/12/09 15:23 ] [ 編集 ]

Re: No title

あゆみんさんこんにちは
コメントありがとうございます。

寒いですね(>_<)
ヘタな説明ですが紅葉散歩お楽しみいただいてありがとうございました。
うれしいです。
回転焼きぼったくりもいいとこで・・・ひどい!!
まだ熱々だと救われますが冷えてたのでは話になりません。

白砂壇のこと知らなくて・・・
ブログに書くために調べ知りました。
ブログのおかげです。
確かに行く前にいろいろ調べていくと 倍楽しめますね(*^▽^*)



[ 2017/12/09 16:15 ] [ 編集 ]

Re: No title

かれんさんこんにちは
コメントありがとうございます。

京都散歩お付き合いいただきありがとうございました。
皆さん日ごろから体操教室などで鍛えられお元気でした。

寒い時は暖かいものが一番のごちそうですね。

白砂壇素敵でしたよ。
その時はなんのためかわからなくて 残念な思いをしました。
今後 他で見かけることがあるか楽しみです。
[ 2017/12/09 16:24 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさんの写真素敵です(#^^#)
今年は綺麗な紅葉写真
ありがとございます(#^^#)

今年は秋の京都に
お出かけ出来なかったので
とても楽しませて頂きました(≧▽≦)
[ 2017/12/09 19:54 ] [ 編集 ]

Re: No title

チョコ&アンのママさんこんばんは
コメントありがとうございます。

ヘタな説明でしたが
京都紅葉散歩 お楽しみいただけてうれしいです。
ありがとうございました。



[ 2017/12/09 20:29 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する