朝、大雨の音で目が覚め、そのあとすっかり上がりお昼間いいお天気に、夕方からまた雨降りなりました。
今日は1ケ月前に漬けた新生姜を食べきってしまったので、また漬けることにしました。
前回はおいしくつけることができる出来上がりの漬け汁を使用しましたが、今回は節約バージョンです。
インターネットで調べて参考にさせていただきました。
◆新生姜はスプーンで表皮をそぎきれいにします。そのあときれいに洗って薄くスライスします。(生姜は270gぐらいです。)


◆スライスした新生姜をしばらく水でさらします。その後沸騰したお湯の中に入れて3分ぐらいゆでます。
(辛いのでも大丈夫な方は2分弱でもokです)
◆ゆでた後ザルにあげ、水気を切り塩を小さじ1/2杯ぐらいをふり冷まします。


◆その間に漬け込む甘酢を作ります。
・昆布だし180cc 酢120cc 砂糖 大さじ5杯 塩 小さじ1/2杯・・・・すべてお鍋にいれ煮溶かします。
その時一緒に金沢の米飴(水あめのようなもの)も少し入れました。(まろやかになるような気がしました)はちみつもいいかもしれません。あくまでも自己流です。
◆冷めた生姜の水分を絞り、熱湯消毒し、乾かした瓶に入れ、その上に冷ました甘酢を生姜がたっぷりつかるようにいれ、お箸で混ぜます。



◆完成です。明日からおいしく食べられそうです。
今回のお味はお寿司屋さんの生姜漬けのようで甘みは少なめ、お酒のあてにもなりそうですよ。
愛犬君は、私が出かける気配がないのを知り、安心してお昼寝です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
[ 2015/06/21 20:55 ]
生活 |
TB(-) |
CM(0)