あの日から 7年


3.11震災から 7年になりますね。


もう7年、まだ7年です。


テレビで放送されていましたが 仕事が安定せず 生活が苦しい~・・・・・と


政府の援助、支援も次々に打ち切りとなり 苦しい状態になっているそうです。


震災、津波災害で 働いていた 会社、工場がなくなり働くところがなくなったから・・・


当然困りますよ。働き盛りの方たちが 働きたくとも働くところがないんだから・・・・


このことが 先々 厚生年金がない 厚生年金を納めた額が少ない・・・という事で年金が少ない


貯金も 2重ローン返済等で貯金の取り崩しが増え 老後資金が危うくなる・・・・


こうして 高齢になった時の生活が苦しくなることを 作り出しているんですよね。


国民年金で生活の安定を図るのが   昔々の最大目的ではなかったのかと思います。


年金資金運用に失敗した責任も取らないで 国民 庶民からお金を集めることばかり考えないで


今 早急に何をすべきか よく吟味して行動を起こしてほしいです。


外周りをよくしても 国民が幸せでないのは ただのお飾り 張りぼてでは 崩れまっせ。


東日本大震災での 早い復興を願います。


hito.jpeg





最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2018/03/11 00:03 ] ひとりごと | TB(-) | CM(17)

No title

ほんとに無駄遣いばかりしないで、必要なところに回して欲しいですよね。 今年は子供が受験×2で、うちはかなりきついところに来ました;
皆さんどうやって子育てしてるの?!って思っちゃいます。
東北の方の声、私もテレビで拝見しました。 7年だけど、未だに傷は深いなぁと感じています・・・。 本当に早い復興を願っています。

私もまだママミングは不慣れで(;´∀`) ハサミはほんとにえらいことしました! 速攻新しいのを注文したのでテオはこれからです。
まだ全然使えたのにこれも無駄遣いかもー( ̄▽ ̄;)
[ 2018/03/11 00:37 ] [ 編集 ]

No title

おはようございます(*^▽^*)
本当に<(`^´)>政府はお金が足りないと言い
国民からお金を取る事ばかり考えていますよね<(`^´)>
目先の事や自分達の出世や欲よりも、
これから先の日本の事を良く考えて欲しいです(>_<)
どの党も頼りなく信頼できないので、
いつも選挙はすごく悩みます(>_<)

チョコにお誕生日のコメント
ありがとうございます(≧▽≦)
すごく・すごく嬉しいです(≧▽≦)
コメント残せていないのに(>_<)
いつもコメントありがとうございます(*ノωノ)
温かいコメントでお仕事頑張れました(*^▽^*)
これからもチョコアン共々仲良くして下さいね(#^^#)
ありがとうございます(#^^#)

今日もごんちゃんから
癒しパワーを頂きました(≧▽≦)
[ 2018/03/11 10:13 ] [ 編集 ]

こんにちは

忘れてはいけない日ですよね。
復興半ば、僕達も出来ることで
応援していきたいと思っています。

ポチッ全部!
[ 2018/03/11 15:22 ] [ 編集 ]

今でも終わってませんね。

全く仰る通りですね。
年月だけが無情に流れ、置き去りにされる被災された人達。
特に高齢者の方は昔の生活にはもう戻れないと諦めて亡くなっていく方が多いと思います。
他人事では無いですね。
今同じ事が起きてほおりだされたら同じ苦しみを味わう事になります。
多少の貯金はアッという間に無くなります。

オリンピックよりもこっちのほうが遥かに大事だと思いますが、安倍さんには庶民の弱い人達の気持ちなんてわからないわね。
[ 2018/03/11 16:26 ] [ 編集 ]

Re: No title

りょーさん
コメントありがとうございます。

政治家さんは お高いお洋服着て居心地の良いところで生活し仕事していて
苦しく庶民のことはわからないと思います。
政治家さんはボランティアの精神で頑張ってもらいたい。
本当に我が国のことを 国民のことを考えてくれる人にお願いしたいものです。

無駄遣いの多いことにうんざりです。
[ 2018/03/11 20:04 ] [ 編集 ]

Re: No title

チョコ&アンのママさん
コメントありがとうございます。

政治家さんにはボランティア精神で国民の為に働いていただく覚悟が欲しいです。
借金大国の日本の借金が増えないように願います。
選挙の立候補に立った時の気持ち思い出してもらいたいですね。
[ 2018/03/11 20:45 ] [ 編集 ]

Re: こんにちは

土佐けんさん
コメントありがとうございます。

一日も早い復興を願います。
[ 2018/03/11 20:53 ] [ 編集 ]

Re: 今でも終わってませんね。

く〜ちゃんのママ さん
コメントありがとうございます。

東京オリンピックりよりも東日本大震災での被害を受けた地域の復興のほうが先決問題だと思ます。
毎日の生活の苦しみから 一日も早く抜け出せること大事だと思います。

まだまだ将来的な問題もあります。
ややこしい問題は後回しにしないでほしいのです。

こんな状態の日々の中で南海トラフでも起きたらどうします?
国民の生活を守ることが一番だと思ますよね。

く〜ちゃんのママさんと同感です。
いつも私が同じ状態になったらと考えています。
他人事ではありません。
[ 2018/03/11 21:06 ] [ 編集 ]

No title

ゴンちゃん!ブチュクサ言っているのは ママだけではありませんよ。
年金の資産運用の失敗 進まない復興 考えると頭が痛くなりますね。
池上彰さんが 年金のことを番組で言っていて
「政治家は辞めたら責任を取らなくて良いので
将来のことまで考えていない・・・と思います。」って・・・・。
その通りかもしれませんね。
[ 2018/03/12 07:45 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさん^^
こんにちわ^^

震災の特集を見て、涙しました。涙
今、苦しんでる人が沢山いるのに
政府は何をもめてるんだろう?と思います。
一日も早い復興を願って止みません。

特集を見て、深く考えさせられました。涙

[ 2018/03/12 16:44 ] [ 編集 ]

No title

こんばんわ♪
忘れもしません この日
こちらでも 不安になる揺れを感じました
あの日から7年がたったのですね
ちょうど7年の日(昨日) 私は音楽祭に出ておりましたが
7年前の音楽祭は 本番手前で中止となりました
忘れてはいけない日だと思っております。
[ 2018/03/12 18:52 ] [ 編集 ]

Re: No title

鍵コメTさん
コメントありがとうございます。

本当にその通り、言われるとおりです。
わが身に起こらない限りわからないのでしょうね。
全く腹立たしくおもっています。
[ 2018/03/12 20:10 ] [ 編集 ]

Re: No title

tugumi365 さん
コメントありがとうございます。

年金問題ついては 腹立たしく思うこと満載です。
全く他人の金、他人ごと、復興もしかり
ただの仕事の一部。
その仕事は 人の生活、大切な生活、命を握っていることの認識がない。
腹立たしいことです。
[ 2018/03/12 20:15 ] [ 編集 ]

Re: No title

mauloaさん
コメントありがとうございます。

本当にお気の毒な現状です。
オリンピック会場は日増しにできるのに、どうしてこちらの復興が
すすんでいないのか・・・・・不思議です。
表面だけのことばかりやって 国の内部国民の生活は 苦しくあえいでいるのに。
情けない話です。
[ 2018/03/12 20:19 ] [ 編集 ]

Re: No title

sheep☆さん
コメントありがとうございます。

7年前も音楽祭だったのですね。
びっくりされたことでしょうね。
私は職場で仕事中でした。まさか震源地が遠く離れた東北とは思いもしませんでした。
それだけ大きな地震だったのですよね。
日本を揺るがす大きな地震、本当の復興を早急にお願いしたいですね。
[ 2018/03/12 20:25 ] [ 編集 ]

No title

本当にそうです。
国と東電は、早くなにもなかったようにしたいように見えます。
税金も、どこかが儲かるところに使われるような気がしますね・・・

コーヒー豆の件でコメントありがとうございます。
コーヒーは炒り方(炒り時間)で味が変わりますので、
黒っぽい色まで炒ると苦いかも…ですが、淹れ方もありますから
何とも言えません。私はペーパードリップですっきり入れるのが好きですね。
[ 2018/03/12 22:01 ] [ 編集 ]

Re: No title

はづきさん
コメントありがとうございます。

ごった返している議員さん達、東日本大震災による被災者の生活への不安を考えたら比ではありません。
自分たちだけ 甘い汁をつってええ加減なことをして・・・・全く情けない。
大人と子供の違いのようで恥ずかしい。

炒り方でお味は決まると聞きますが
これがベストとするのは難しいのでしょうね。
[ 2018/03/13 14:03 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する