大阪城公園へ③

水曜日も暖かかったですね


ぐんぐん気温が上がり 汗ばむ陽気となりました。


さて バードウォッチングの続きを 

ランチタイムは 馬場町のNHKのビルの一階レストランを予約してくださっていました。

レストラン


私は とんかつ定食(1200円)をいただきました。


おなかがすいていてパクパク食べて・・・


写真を撮り忘れて お店のメニューからパチリです。


tonnkatu.jpeg

NHK一階ロビーでは 朝のドラマの「わろてんか」のセットが展示されていました。

こちらは 北村笑店の 事務所

DSC_6797.jpg


こちらは楽屋のようすです。

ほかにもステージとか応接室の展示もあり、もっとゆっくりみたかったのですが

見学が目的ではありませんので。

DSC_6801.jpg

再び 大阪城公園へ戻りました

早速 きれいなコサギにあいました。

黒色のくちばし、黒い足、黄色い足指、背中に飾り羽 頭部に2本の長い冠羽

このコサギきれいですね。

飾りの羽がカールしていますね。繁殖期にはカールするそうですよ。

DSC_6814.jpg

人工池の中で かなりゆっくり観賞することができました。

綺麗な鳥 長く見惚れていました。

結構 獲物を採っていました。

DSC_6817.jpg

同じ人工池にいたのはカルガモ

褐色のからだに 顔に走る2本の黒色の線、くちばしが黒色で先端が黄色です。


DSC_6820.jpg



DSC_6822.jpg

こちらは マガモのオス

黒色で緑色光沢のある頭、紫褐色の胸と分ける白い帯、黄色いくちばしが特徴です。


DSC_6825.jpg

こちらは マガモのカップルです

メスは地味で褐色のからだ、黒褐色の斑模様、くちばしは黒くて周辺がオレンジ色


DSC_6826.jpg

この日は午後から暖かくなり 何かわかりませんが満開です。

DSC_6827.jpg

花びらが 細くて お花が小さいです。

DSC_6828.jpg

足元では すみれが咲いていました

DSC_6835.jpg

川岸両サイドにソメイヨシノの桜が咲くときれいでしょうね。

待ち遠しいです。

DSC_6839.jpg

このあたりには たくさんのキジバトを見かけました。

ウロコ上の斑紋、赤褐色と灰色の羽縁が特徴で目立ちます。

枯れ葉とよく似た色をしています。

私の住むマンション内の敷地でもよく見かけます


DSC_6841.jpg


DSC_6842.jpg

長々とお付き合いいただきましてありがとうございました。

他にもたくさんの鳥たちとも ウグイス カワセミにも会えましたが

写真は撮れませんでした。

この日は 300ミリレンズを使用して 鳥たちを撮影しました。

歩いたのは17000歩 よく歩きました。

カメラが重くて いささか疲れましたが お天気も良くて 楽しく気持ちの良い時間を過ごせました。


皆様に感謝です。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村
[ 2018/03/15 00:02 ] 写真 | TB(-) | CM(14)

No title

おはようございます!

いつも気にしてないのでわかりませんでしたけど
たくさんの小鳥がいるのですね♪

私も昨日は歩きました!

つかれた~(^^;)
[ 2018/03/15 07:54 ] [ 編集 ]

No title

おはようございます♪

とんかつ定食おいしそうですね~♪
皆さんと一緒に食べるとさらに美味しいですよね♡

大阪城公園楽しませていただきました!
もうすぐ桜が咲いてきますね~♪

わろてんかを毎日楽しみに見ています!
セット見てみたいです(*^^*)
[ 2018/03/15 08:23 ] [ 編集 ]

No title

鳥の特徴を詳しく説明していただき、ありがとうございます!

私のブログだと、白鷺、カモ、ハトとしか書けないので、参考になります♪
昔の記事を見てみたら、我が家の目の前の隅田川にいるのは、
カルガモが多いようですね!
(カルガモは、オスもメスも同じ柄ですか?)

さすがマガモだけあって、真剣な顔をしていますね!

あっ! それは、マガモではなく、マガオでしたね(笑)
[ 2018/03/15 09:14 ] [ 編集 ]

Re: No title

ikuko119さん
コメントありがとうございます。

たくさんいる鳥たちも個性、特徴があり 鳴き声も違っています。
見る目が変わった気がします。

歩くのも楽しくなりますね。
[ 2018/03/15 09:27 ] [ 編集 ]

Re: No title

クルーズママさん
コメントありがとうございます。

その通りです
皆さんと一緒に、楽しく食事すると 一層おいしく感じますね。

私も「わろてんか」毎日楽しく見ています。
セットをもっとじっくり見たかったです。

大阪城公園をお楽しみいただいてよかったです。
うれしいです。
ありがとうございます。
[ 2018/03/15 09:32 ] [ 編集 ]

Re: No title

サチの旦那さん
コメントありがとうございます。

目の前の川にカルガモ・・・いいですね。
水鳥の泳ぐ姿を見ていると いかにものんびりできますね。
身も心もカルガモ・・・・・カルガルでした(´∀`*)ウフフ

カモ類はオスの色彩はメスが別の種と繁殖相手を間違えないためと考えられています。
カルガモのオス・メスは同色だそうです。
繁殖期に他の種類のカモがいないため 雌雄同色なのだと考えられているそうです。
[ 2018/03/15 09:43 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪

撮影セットの展示、楽しいですね♪
実際に見ているドラマなどのセットはテンションが上がりますよね٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ

サギさんは釣りに出掛けるとよく拝見します☆
本当に獲物を採るのが上手ですよね(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★
マガモさんは雄と雌で色が違うんですね!
動物や鳥は雌よりも雄の方が華やかなことが多いですよね(*´罒`*)ニヒヒ

大川沿いの桜の開花も楽しみですね♪
17000歩!!
この日もたくさん歩かれて素晴らしいですねヽ(*´∇`)ノ
[ 2018/03/15 12:33 ] [ 編集 ]

Re: No title

あゆみんさん
コメントありがとうございます。

カルガモは雄雌の特徴的な違いはないようです。
マガモや他の鳥たちも雄のほうが特徴的で目を引きますよね。

桜で満開になるのが待ち遠しいですね
[ 2018/03/15 19:41 ] [ 編集 ]

こんばんは

美味しいランチを食べ、17000歩歩き、
可愛い小鳥たちとも出会えて
楽しい一日だったでしょうね^^
カワセミを撮影できなかったのは残念でしたね!
助手が見たかった~~と言っていますよw

ポチッ全部!
[ 2018/03/15 20:52 ] [ 編集 ]

No title

Σ(・ω・ノ)ノ!
大阪城公園でもカワセミさん見れるんですね
これまで出会ったことありませんでした
桜は四季桜さんでしょうか?
きれいですね~
今日高知でソメイヨシノが開花したようですし
大阪ももうすぐですね
[ 2018/03/15 21:08 ] [ 編集 ]

Re: こんばんは

土佐けんさん
コメントありがとうございます。

よく歩き
よく食べ、楽しくおしゃべりし
たくさんの鳥にも出会え、素敵な一日でした。
ちょっとヘロヘロ気味でしたが(´∀`*)ウフフ
[ 2018/03/15 21:23 ] [ 編集 ]

Re: No title

愛紗さん
コメントありがとうございます。

カワセミは お濠の石垣の壁などのところにいるのを見かけます。
四季桜ってお言うのですか?
札が見当たらなくて・・・・

大川沿いのソメイヨシノが咲くのが待ち遠しいです。
[ 2018/03/15 21:26 ] [ 編集 ]

No title

17000歩とは(゚д゚)! なかなかの距離を歩かれましたね✩
鳥や風景、お花の写真がとっても素敵です♪ お写真上手だなぁとずっと思っていたんですが、良いカメラをお持ちなのかな。 レンズを変えることも知らないので、尊敬しちゃいます。
大阪城公園、楽しませて頂きました✩
[ 2018/03/16 00:50 ] [ 編集 ]

Re: No title

りょーさん
コメントありがとうございます。

おほめいただいてありがとうございます。
特別に撮影に行くときは一眼レフカメラを使っていますが
普段はコンパクトなカメラを使っています。

大阪城公園をお楽しみいただいてよかったです。
うれしいです。

[ 2018/03/16 20:42 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する