天気予報通り 今朝は結構冷え込みましたが お天気快晴
朝から ゴンとバスに乗ってお出かけしました。

バスの中では 声こそ出しませんが キャリカーの内部をカサカサと爪でカキカキして音を出していました。
出してほしいという事でしょう・・・・ダメダメ ・・・
バスに乗ってお出かけしたのは かかりつけの動物病院さんです。
狂犬病予防注射にやってきました。病院についてからは ガタガタ震えっぱなしです。
こんなに震えているのを見たのは初めてです。

まず フィラリア検査で血液検査 そして 狂犬病予防注射
注射が済むころには すっかり落ち着いていました。
狂犬病予防注射後の異常が出ないかしばらくは 病院で待機
大丈夫でしたよ。
先生の診察によると 5月に15歳になるゴンは 心臓の雑音もなくきれいで
やや体はぽっちゃり気味(6.5㎏)ですが 体重を無理に落とすと 体力も落ちるので
現在 心臓に負担もなさそうなので体重は落とさなくてもOKとのこと
よかったねゴンちゃん。
怖いのは 精算時、 諭吉さんが手をつないで出ていきました。
シャンプーがきれたので購入 そしてダニ、ノミの駆除剤、犬フィラリア予防薬

多頭飼いの方のことを思うと まだいいと 諦め。ゴンの為、ゴンの為と呪文を唱えて・・・・・
またバスに乗って 帰途に・・・・

実は ゴンの病院行が私の内では ストレスになっていました。
でも無事に 心配するようなこともなく 行ってこれて ホッとしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
ごんちゃん、病院お疲れ様でした。
バスの中で声出さないで、いい子でしたね。
うれしいお出かけのはずが、
到着したのが病院で、ガタブルだったんですね。
もうすぐ15歳で、心臓の雑音もなくて、
心配事案もないなんて、すごいと思います。
ママさまもお疲れ様でした。
心配事がなくなって、よかったですね。
あっ、この間のコメントの名無しさんは、わたしでした💦
まだまだ元気で可愛く長生きしてもらうためにも諭吉さんには協力してもらわないといけないですね(^^)
いとこいさん
おはようございます❗
病院までバスに乗って行かれるのは大変でしたね❗
お疲れ様でした💕
ゴンちゃんも頑張りました♥
うちのネコ達もですが、病院に着くと怖がってキャリーから出ようとしません、出たら私にしがみついています❗
終わると、そそくさと逃げ込むようにキャリーに入る、笑えますが涙ぐみそうにもなります。
今月は、わがやのワンコも、狂犬病の予防注射有ります❗
地域毎に決まった場所に、獣医さんが来てくださってやってくださるので助かりますます。
フィラリヤのお薬だけは、かかりつけの病院行きますが。
保険効かないので大変ですよね❗
でも、健康でいてほしいので、頑張ります❗
おはようございます!
え~~~っ?
そんなに?
ロンもそろそろつれて行かないと・・・って
思っていましたが怖くなってきました・・・。
ロンも病院に行くとぶるぶる震えて
診察台に乗せると足から汗をかきます。
はじめはおしっこ?って思ったのですが
先生が「怖いのですね。汗です。」って
教えてくれました。
可哀想なので行きたくないのですが
行かないと仕方ないです。
我が家も昨日診察でしたが、
この月のためにふだん節約しないといけませんね。
7頭飼いの生徒さん、
諭吉さんと10人お別れしたそうです。
ゴンちゃん、おとなしく乗れてお利口さん。
みるくみかんままさん
コメントありがとうございます。
バスの中では 騒がないかハラハラドキドキしっぱなしでした。
お利口でいてくれてよかったのですが、病院ではね。
ごめんよ。です(;^ω^)
一番の不安材料が消えホッとしました。
労いのお言葉 ありがとうございます。
BBさん
コメントありがとうございます。
その通りです。
諭吉さん 仲良く遊びに来てほしいです。大歓迎です(´∀`*)ウフフ
野のすみれさん
コメントありがとうございます。
その通りです
家族がみんな元気でいてくれるおかげで 飼い主も癒され
元気をもらえます。
諭吉さんとの別れがつらいですが 仕方ありません。
病院へ行くときは手放した車が恋しいです。
ガタガタ震えているのが本当に可愛そうでなりません(>_<)
狂犬病の注射の時 簡単に検診をしてくださるので
前に飼っていた子のときからのかかりつけの隣の市の獣医さんのところで受けています。
少し前は獣医さんも少なかった私の市ですが、近年は近くにもできたのですが
信頼関係から変わることが出来ず 遠くまで出かけています。
健康で長生きしてほしいですね。
鍵コメSさん
コメントありがとうございます。
お教えいただいてありがとうございます。
はじめのひと箱は病院で買い塗膚していただいて あとはネットで購入しています。
ネットのほうが お安いですね。ありがとうございます。
ikuko119さん
コメントありがとうございます。
ブルブル震えている姿 見ていて可愛そうですね。
ロンちゃん汗をかく程怖がっているのですね。
可愛そうに。
小さな体で精いっぱい耐えている姿 たまりません。
maririnhahaさん
コメントありがとうございます。
その通りです。
諭吉さんが仲良く手をつないで出ていく別れはつらいものです。
健康でいてもらうためしかたないですね。
10人とお別れはきついですね。
バスの中では騒がないかヒヤヒヤものでした。
こんにちは♪
ゴンちゃん&ママさん、病院お疲れさまでした(*´˘`*)♡
バスの中でもお利口さんに出来て偉いね♪
嬉しいお出掛けと思っていたら…到着した場所が病院でビックリしちゃったかなヾ(・ω・`;)ノ
ぷぅは病院が苦手なので、病院へ向かう道の途中から少しずつ震えます~。
ゴンちゃん、血液検査&狂犬病の注射もよく頑張ったねヽ(*´∇`)ノ
ママさんが心配されていたような事案も無かったようでホッとしましたね♪
春は何かと諭吉さんとお別れすることが多くなりますよね。。。
多頭飼いのお友達に話を聞くと、まだ ぷぅ1ワンで良かったと思います(A;´・ω・)アセアセ
こんにちは♪
ゴンちゃん バスにのって病院まで
お利口にいけましたねぇ
えっ ゴンちゃん今年15歳でしたかぁ
心音も綺麗なようで元気でいいですね
我が家も諭吉さまが 飛んで行きましたよ~
ゴンちゃん
病院お疲れ様でした(#^^#)
心臓の音が綺麗でヨカッタです(#^^#)
諭吉さん・・・(ノД`)・゜・。
お家でゆっくりして頂きたいのに(ノД`)・゜・。
我が家も春は直ぐに出て行かれます(ノД`)・゜・。
検査を待ってる間はドキドキですが
心配事がなくて、ヨカッタです(#^^#)
鍵コメKさん
コメントありがとうございます。
一度暖かい日を経験すると冷え込みはつらいですね。
毎年この時期 諭吉さんのお出かけには 気をもみます。
ありがとうございます。
あゆみんさん
コメントありがとうございます。
バスの中では騒ぎはしないかドキドキでしたが
音をたてるだけで何とか乗り越えました。
病院で震える様子を見ていると可愛そうでした。
身体全体で恐怖を表現しているのが痛々しかったです。
諭吉さんとの別れも別の意味でつらかったです(>_<)
sheep☆さん
コメントありがとうございます。
バスでのお出かけ 病院でかわいそうでした。
15歳の子を育てるのは初めてです。
前の子は14歳半で亡くし 不安を抱えながらの半年 これからも怖いです。
ただただ 健康で長生きを願います。
一日一日を大切に楽しく過ごしたいと思っています。
チョコ&アンのママさん
コメントありがとうございます。
セカンドライフでの諭吉さんのお出かけは できるだけ単独行動をお願いしたいです。
遊びに来るときは 団体受け入れはいつでもOKなのですが(*^▽^*)
心配が消え ホッとしました。
ゴンちゃん
病院お疲れさまでした
心雑音もなくて元気って
なにより嬉しいことですね(*^▽^*)
諭吉さんがお手手を繋いで…っていうのは
なかなか辛いところですが(^-^;
愛紗さん
コメントありがとうございます。
心配していた心臓の雑音もなく元気そうで安心しました。
諭吉さんとの別れはつらかったですが(>_<)
ゴンちゃん、えらいなー。
大人しくバスに乗れるんですね。
エルもニナもバッグの中で大暴れしちゃいます(泣)
もうすぐ15歳なのにどこも悪い箇所が無いなんてスゴイ!
うらやましすぎます。
エルは悪い箇所がどんどん増えてきて
検診する度に心配ごとが増えてます。。。
我が家は狂犬病は済みましたが
フィラリアは5月から始めます。
諭吉さん何人かしらー。怖いよー。
こんにちはです。
我が家の「いたずらヨーキー」も先日 獣医さんへ いってきましたよ。
春の「恒例行事」ですね。
そして「犬の美容院」も!
飼い主より・・・・・・・・? ですね。
動物病院に行くときは飼い主もドキドキしますから、ゴンちゃんが震えるのも無理はありません。
無事にお注射と検査が済んで良かったです。
ゴンちゃんもうすぐ15才になるとは見えません。
心臓も無事で健康優良児ですね。
そら太朗もゴンちゃんのように元気で年を重ねてもらいたいです。
エルニーナさん
コメントありがとうございます。
バスの中では騒がないかドキドキしていました。
前に飼っていた子(ポメラニアン)は身体が弱くて病院通いばかりでしたが、
今の子は元気でうれしいです。
検診を受けると 心配事が増えるので 必要な時のみとしています。
見た感じ元気そうなので のんきに構えていることができるのかもしれませんが。
諭吉さんとは仲良くして 居心地よく過ごしてもらいたいです。
ヒイラギ さん
コメントありがとうございます。
毎年春の恒例行事です。
諭吉さんも手をつないで行進です。
なかなかつらいですが 大事な行事です。
そら太朗ママさん
コメントありがとうございます。
心臓の雑音もないと聞いた時は うれしかったです。
よく頑張ってくれています。
このまま変化なく元気に二人で仲良く過ごしたいと思っています。
すべての飼い主の願いですね。
コメントの投稿