昨日も暑かったですね 32度ありました。 にほんブログ村昨日は 服用中のお薬が無くなったので かかりつけの内科さんへ行ってきました 待合室 すいているなぁと思っていたら・・・・ 何と 奥の発熱者の待合に 同じぐらいの人数が・・・ギョ 👀コロナさんとインフルエンザの方なんでしょうね やはり 流行しているようです。 受付では コロナワクチン接種の申し込みの事で 説明がうまく通じずなかなか大変そう そういう方が次々に 来られていて 受付さんも大変そうでした。 私も マンション内のクリニックで 10月10日に 7回目のワクチン接種をします。 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆ 昨日の朝食です たっぷりキャベツときゅうり トマトの生野菜で 豚しゃぶサラダ カボチャのバター焼き  今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 くるみさんに書いていただいた ゴンのイラストです ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2023/09/29 06:00 ]
写真 |
TB(-) |
CM(18)
今朝の気温は16度 青空に白い雲がぽっかり浮かんでいます。 過ごしやすい一日になりそうです。 昨日 一昨日と ご使用中のサプリメントをお教えいただきありがとうございました。 新たにご使用される時は 「病院でお薬を処方されてる場合 組み合わせにご注意下さいね。必ず医師に相談して下さい。」と お教えいただきました。 にほんブログ村一昨日の月曜日に 最後のバラを見たくて 中之島のバラ園に ちびっこゴンちゃんと 訪問しました。 京阪電車中之島線 なにわ橋駅下車 正面に中之島中央公会堂があります。  すこし前にご紹介した 京都文化博物館や東京駅の設計者 辰野金吾氏によるものです  子どもの頃から 何度も絵にかいたり 見学したり おなじみの大好きな建物です 最近はいつも周りが 工事中のようで 働く自動車が見られます 私の来るときにたまたまなのかなぁ・・・・?  バラ園は この建物の前 川沿いにあります  まだ少し残っているバラの花が見られました  ちびっこゴンちゃんに早速モデルを。゚(゚^∀^゚)σ。゚  この日は ブロ友さんの トイプードルのチョコ&アンちゃんママさんと 4年ぶりに中之島のバラ園さんで うれしいおデート ブログはこちら → ☆毎年 バラ園でおデートしていましたが コロナですっかりご無沙汰 やっと安全にお出かけできるようになり 誘っていただきました。 分身のちびっ子ちゃん達 初めましてです。 (´∀`*)ウフフかわいい💛    それでは全員そろって   みんなニコニコちゃんです  アンちゃんカメラ目線で ばっちり決まりました  二人ともニコニコ笑顔で  可愛いなぁ 覚えていてくれたかなぁ 二人とも とてもフレンドリーで うれしかった  ちびっこちゃん達は 天使さんみたいに 可愛いバラのブーケの中に わかりますか?  このハートの周りには バラの花があったのかなぁ  美人のお花が見つかりました  真っ赤な 変わりざきのようなバラの花 ギラギラ太陽が照り付け暑い日でしたが 元気に咲いていました。  この日 バラの花の咲いている間を アンちゃんのリードをもってお散歩させていただきました。 大事な愛犬のリードを 預けてくださったこと 責任も感じるとともに それ以上に信頼していただき 大変うれしかったです。リードから伝わる感覚 久しぶりに感じる幸せを味わいました。 感謝です。ありがとうございます。 お腹もすいてきてこの後ランチへ すみません 続きは後日ご紹介します。 今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 9歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2023/05/24 08:08 ]
写真 |
TB(-) |
CM(26)
今朝の気温は12度 ちょっと冷え込んでいますが 真っ青な青空が広がり 順調に気温は上がりそう 早朝に 千葉県で大きな地震がありました どうか大きな被害がありませんように。 どうしたんでしょう あちこちで大きく揺れています 何だか怖いです。 にほんブログ村今月5月8日月曜日に マンションの写真サークルの皆さんと 花博記念公園鶴見緑地へ 行ってきました この日は 前日大雨が降り 早朝に上がったものの 風の強く寒い一日で 寒い中歩きまわり 坐骨神経痛を起こすほどでした。 花博記念公園鶴見緑地は 1990年に「国際花と緑の博覧会」が行われた会場です。 今は四季折々の花が咲き 楽しめる公園となっています。  今の時期 大きな木に花が咲いている物もあるほかは 公園の緑を楽しみながらの散歩です メタセコイヤの並木道が迎えてくれました  ちびっこゴンも一緒に参加です  風が強くて 飛ばされそうになりながら ゴン頑張ってくれました  風車の丘では ネモフィラが咲いていましたが この撮影の後 すべて抜かれて撤去されました ギリギリ最後のネモフィラです 淡いブルーの美しさを人の瞳にたとえ 赤ちゃんの青い瞳(ベビー ブルーアイ)というそうです。 今年はあちこちでネモフィラを見ました また来年です。  あまり見る花もなく バラ園が丁度見頃でした  バラの花をお楽しみください           バラの花を存分に楽しんで 皆和気あいあいの 撮影会を楽しみました この後は ランチへ 池のそばの ボタニカルハウスで  ワンちゃん連れはテラス席で 一緒にお食事が出来そうです  店内からの景色 窓も大きく 外の景色も楽しめました 店内もゆったりしていて居心地よかったです 白魚をとキャベツのパスタをいただきました 美味しかったです  食後にコーヒーを飲みながら 雑談タイム マスクなしで 皆さんの表情も見え 一層楽しいひと時となりました 長々と写真の羅列 お付き合いいただきありがとうございました 今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 9歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2023/05/11 06:53 ]
写真 |
TB(-) |
CM(20)
今朝の気温は 12度 空は晴れ渡った青空です うれしいですね 今日から4月 今日はおついたち 気持ちも新た 新しい朝が来たような気がします そんな気持ちにさせてくれる お天気です ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 北側の部屋から見える 桜の木の下を散歩する人の姿 気持ちよさそうです もっともっと桜を見ていたい  にほんブログ村昨日 午前中はあいにくの曇り空 午後からは おひさまも出て お天気になり 気温も順調に上がり 思いついて 八幡 背割堤の桜を見に行ってきました。 数年前に行った時の感動が忘れられず・・・・ 京阪電車の 石清水八幡宮駅で下車 木津川と宇治川の合流地点に向かいます  橋の上からは 見事な桜並木が見えます  丁度 背割さくらまつりが開催されていました 入場には 運営協力金 100円が必要です   早速ちびゴンちゃんに モデルを  此方は 川沿いに約220本の ソメイヨシノが 約1.4キロにわたって植えられ 見事な桜のトンネルが続きます  少し強い風が吹くと 花びらが散り 全くもったいないことで  あまり広くない 遊歩道の両サイド 桜の木の下 河川敷には たくさんのシートが敷かれ お弁当を食べたり お花見を楽しまれていました 有料のプレミアム席も用意されています  周りを桜に囲まれ 桜のトンネルの下を歩いていると 幸せな気持ちになり 自然に笑顔になります  皆さんの明るい笑顔が印象的でした コロナから解放されたことと きっとエフェドリン効果ですね 此方でも 半分以上は 海外からのお客様のようで かわいいワンちゃん連れの方も 多く見かけました  川沿いの道を 見事なさくらを見ながら とても気持ちよく桜散歩 ありがたいことです  タンポポが たくさん咲いていたので ちびゴンと  おもしろい枝ぶりの木があったので・・・。゚(゚^∀^゚)σ。゚  以前だと 屋台なんでしょうが 最近はキッチンカー たくさん並んでいました  この度も きれいなさくらの花を見られて幸せでした お願いだから まだ散らないでね 平日でも 結構な人出 人が あまりいないところを歩くときは マスクを外し 人ごみでは マスクを着用していました。 みなさんまだ マスクは着用されている方がほとんどでした。 今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 9歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2023/04/01 08:42 ]
写真 |
TB(-) |
CM(32)
早いですね 今日から 弥生3月 今朝の気温は 5度 明るい青空に白い雲が浮かんでいます。 昨日は 強い風が吹いていましたが 日中は暖かく過ごしやすい一日でした 大変 寂しいことがありました。 突然のことですが バッタさん ツチイナゴが 強い風と共に 旅だって行きました。 あっという間の出来事で・・・・寂しさがこみ上げながらも 成長した子を見送った気持ちにも。 詳しくは また後日 お話させえていただきます(´;ω;`)ウゥゥ ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆昨日の北野天満宮のお話の続きお紹介します 写真の羅列になりますが お許しください。 ここの梅の並木が 咲いていると きれいだと思いますが 全く咲いていなくて残念です  ようやく咲いているのを見つけると 蜂さんがお仕事中です  やっと開きかけた子達が 可愛いです  此方の子もかわいい (スマホ撮影)  (スマホ撮影)  このしだれ梅が咲いているところを 見たいと思いました  こういう一重の 梅が可愛くて好きです      梅苑では ちらほらざきの梅から あふれるような梅の香りを楽しみました。  こんなかわいいお友達さんに 会いましたよ こちらもスマホ撮影  スマホで記念撮影も していただきました ( ^)o(^ )  私のカメラは ニコンのD7000ですが 望遠レンズをつけると かなりの重さ 深度の違いはありますが スマホでも 結構きれいに撮影でき 楽しめるのはうれしいことです。 だんだんカメラの重さが 堪える様になりました。 この続きもう少しあります よろしくお願いします。 今日も元気で 頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 9歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2023/03/01 08:20 ]
写真 |
TB(-) |
CM(27)
| HOME |
次ページ ≫
|