早いですね 今日から 弥生3月 今朝の気温は 5度 明るい青空に白い雲が浮かんでいます。 昨日は 強い風が吹いていましたが 日中は暖かく過ごしやすい一日でした 大変 寂しいことがありました。 突然のことですが バッタさん ツチイナゴが 強い風と共に 旅だって行きました。 あっという間の出来事で・・・・寂しさがこみ上げながらも 成長した子を見送った気持ちにも。 詳しくは また後日 お話させえていただきます(´;ω;`)ウゥゥ ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆昨日の北野天満宮のお話の続きお紹介します 写真の羅列になりますが お許しください。 ここの梅の並木が 咲いていると きれいだと思いますが 全く咲いていなくて残念です  ようやく咲いているのを見つけると 蜂さんがお仕事中です  やっと開きかけた子達が 可愛いです  此方の子もかわいい (スマホ撮影)  (スマホ撮影)  このしだれ梅が咲いているところを 見たいと思いました  こういう一重の 梅が可愛くて好きです      梅苑では ちらほらざきの梅から あふれるような梅の香りを楽しみました。  こんなかわいいお友達さんに 会いましたよ こちらもスマホ撮影  スマホで記念撮影も していただきました ( ^)o(^ )  私のカメラは ニコンのD7000ですが 望遠レンズをつけると かなりの重さ 深度の違いはありますが スマホでも 結構きれいに撮影でき 楽しめるのはうれしいことです。 だんだんカメラの重さが 堪える様になりました。 この続きもう少しあります よろしくお願いします。 今日も元気で 頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 9歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2023/03/01 08:20 ]
写真 |
TB(-) |
CM(27)
今朝も 昨日ほどではありませんが 寒い夜明けでした 夜明け頃が一番気温が低くなるそうですね 今日は4度でした 部屋の中が急に明るくなり 日の出に気が付きました  昨日は 一日くしゃみが酷くて 憂鬱でした それでも 新しくできた駅構内のお店まで 散歩がてら オープン記念キャベツ1玉98円を目的に 並ぶ覚悟で出かけましたが 並ぶこともなく ゆったりお買い物できました。 帰宅後は テレビ鑑賞 見ていて不思議だったのは 十津川警部の事件シリーズですが 渡瀬恒彦さんと大原麗子さんが出演 大原麗子さんの写る画面が 霞がかかっているようにボヤっとしていました 最後まで見ましたが 何となく見にくかった なんで? なんでなんやろ・・・・・ ネタ不足で 我が家に来て間もないころのゴンに応援を頼みました  今日の朝ごはん 昨夜の残りのおでん(大根 厚揚げ ジャガイモ こんにゃく ごぼう天 すじ肉)・わかめ キュウリ 紅芯大根の酢の物  今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 5歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2022/12/04 09:54 ]
写真 |
TB(-) |
CM(24)
今日も日中の気温は高く 洗濯日和の日が続いています ありがたいことですが この暑さいつまで続くんや!と言いたくもなります 昨日 マンションの写真サークルの皆さんと 京都府立植物園に撮影に 行ってきました ここは70歳以上は入園無料です 今までお支払いしていましたが この日入園無料デビューしました このような入園無料券があり 大変便利です。  気温30度の中 広い植物園の中を歩きましたが 思うほど撮りたい花もない状態でしたが それでも 迎えてくれたキンモクセイの香りがうれしかったです。 天まで届きそうな 大きなキンモクセイの木 このような大きい木が何本もありました  小さな可愛いオレンジ色の花が 集まって あたり一面 離れたところへも 香りがただよっていました  こちらは初めて見た ギンモクセイ 花の形は キンモクセイにそっくりさんです  ヒマラヤ杉の松ぼっくり かなり大きい子が ポコポコ  こちらはまだ赤ちゃん松ぼっくりさん こんなに小さい子が大きくなるのですね どのくらいの年数でなるんでしょうね  やっと見つけたバラの花  コスモスも咲き始めたところ  大きな立派なカンナがありましたが ほとんど枯れており やっと見つけた いとはんカラーの花です  緑色のアナベルさんでしょうか 蓮池のそばで見つけました  蓮池では 葉も枯れ ここに花が咲いている姿 素敵でしょうね 花の咲いているのが見たいと思いました。来年の目標ができました\(^o^)/  この子は・・・・・お豆さんのような実がなっています  倒れた木に 立派なキノコさんが かなり大きいです  かりん?の実が たくさんなっていました こういうところでなった実はどうするんでしょうね ちょっと気になりました  カメラの調子が悪くて(シャッターが下りなくて 画面が暗い) ちょっとドキドキしながらです この続きもう少しだけあります 後日よろしくお願いいたします 今日も素敵な一日になります様に!! 最後までお読みいただきありがとうございました。 5歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2022/10/04 12:30 ]
写真 |
TB(-) |
CM(30)
今日は朝からどんよりした 空模様 かなり重そうな空 いつ雨が降り出すやら・・・・ この時期は こういう空模様が多くなるんでしょうね 負けないで元気に過ごしたいものです 昨日の 三室戸寺 紫陽花散歩の 続きを ご紹介させていただきます 大変蒸し暑い日で 大変な汗をかきながらの見学散歩です 歳を重ねると 大事なところを守ろうとして どうしても頭に汗をかく量が多くなります。 頭から額から流れる汗で 今日は眉毛が 流れていきました (つω-`。) 本堂前の階段を下りて 初めに迎えてくれたのが きれいなシジミチョウ 羽根がいたんでいて心配でしたが 撮影の後 元気に飛んでいきました  池では 金色の鯉が いらっしゃいと迎えてくれました (o‘∀‘o)*:◦♪  木々もモリモリ  今度は カマキリの赤ちゃんの歓迎を受けました ( ちょっとお顔がぼけて ごめんなさい) 通行人さんが多くて 撮りたいところはどうしても 混雑気味です。  色とりどりの紫陽花が 美しくて 目を奪われます  わたしを撮ってと いとはんカラーの子が 背伸び・・・・  この子たち可愛い  色々な色が とてもきれいです  私も記念に撮っていただきました 紫陽花の背の高さが おわかりになるかと思います( 見苦しい姿すみません)  お花の色は ピンク系が 多いように思いました ずいぶん昔は ブルー系がほとんどでした  ピンク色のアナベルでしょうか かわいいですね  川を挟んで とてもたくさんの色とりどりの紫陽花   こちらはちょっと 落ち着いた色の紫陽花が 見られました このころになると お腹が空いて 思考回路が怪しくなってきてヽ(´∀`)ノ  茶店の 空いている縁台をお借りして 内緒で友人とドライイチジクパンで休憩タイム 友人も 美味しいおやつをご持参 二人で内緒でパクパク・・・・これで元気が出てきて ソレW(`0`)W この子 変わっていますよね とてもおしゃれさんですね 中心部がブルーで 中心の花が開いたらどんなかな?  白いアナベル たくさんのカメラマンさんの人気を集めていました  花火のような お花も  初めて見つけた 幸せのハートの紫陽花 しかも ピンク色のかわいい てまりてまり紫陽花 なんてかわいい なんてラッキーなんでしょう 心がほっこり温かくなりました。  縁取りが白くて とても上品な子 真ん中のツブツブさんが開いたらどんなかなぁ きれいやろなぁ💛  この日 鶯が とてもいい声を聴かせてくれ 姿も目視出来 幸せな気持ちにも (*^▽^*) 三室戸寺さんは ワンちゃんは 入場できないのですが ロボット犬のアイボ君が抱っこされているのを見かけました うちのゴンも姿は見えませんが 背中に背負ってきました たくさんの紫陽花を堪能し 帰途へ 出口近くで 大粒の雨が降り出し 持参の傘を大急ぎでさして 退散 初めて見るような 大粒の雨の中を歩いて 次はランチへ 続きはまた後日 ご紹介します よろしくお願いします。 最後までお読みいただきありがとうございました。 7歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2022/06/18 13:00 ]
写真 |
TB(-) |
CM(35)
今日は おひさまもキラキラの良いお天気となり 気温も早30度に迫っています 昨日 曇りがちのお天気でしたが つつじ撮影のリベンジで 今回はあじさい撮影に あじさい寺で知られている三室戸寺に ご近所の友人と行ってきました 今回入場料は 1000円 ちなみに前回は800円でした 貸し切り状態だった前回とは違い 大変な人出で混雑 観光バスも数台 停車していました  広いあじさい園を見ると見事 あの白いのは・・・・アナベルかなぁ?  人もずいぶん多いなぁ   とりあえずまずお参りをしてから そして気になる ハスの花は・・・・ 長い急な階段を上がって・・・ 前回からっぽだった手水鉢は あじさいで飾られた花手水がとてもきれいです 不動明王の周りは きれいなかわいいあじさいで埋め尽くされ ちょっと照れ臭そうに見えます 不動明王は 大日如来の化身と言われ あらゆる煩悩・因縁・苦しみを焼き尽くして救ってくれるそうです。  色とりどりのあじさいが おいしそうな あめ玉に見えたり キラキラビーズに見えたり 見ていてとても癒されます (周りは カメラマンさんで大混雑です)  宇賀神さま 今日はとてもご機嫌よさそう ニコニコ笑顔がとても素敵です  少しですが ハスの花が咲いています うれしい(((o(*゚▽゚*)o))) お参りするにも 長蛇の列?(ドラをたたきたい方が並んでおられました)私は横から。 御朱印にも長蛇の列ができていました  可愛いハスの花 なんて素敵なんでしょう  福徳兎さんへも 列ができていました 兎さんも今日は 得意げなお顔に見えます 忙しいねヽ(´∀`)ノ  勝運の牛さんも大人気で なぜか牛さん 甘えているように見えた私です 後ろ姿がかわいい  こちらのハス 咲いて3日目ぐらいかな めしべがシャワーヘッドのようになっています  こちらのハスの花もこれから 本堂前のハスは 100種類もあるそうで 全部が咲くと 行ったことはありませんが 極楽浄土のようでしょうね  こちらもきれいな あじさい飾りが  さて 次は 階段を下りて あじさい園の方へ向かいます 今日は ここまでですみません 続きは後日 ご紹介させていただきます よろしくお願いいたします。 最後までお読みいただきありがとうございました。 7歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2022/06/17 14:01 ]
写真 |
TB(-) |
CM(27)
| HOME |
次ページ ≫
|