今日は 3月最終日 明日から4月です
桜の開花は 早くに始まり もう散り始め 木々の緑は一層 モコモコと頼もしくなってまいりました
今日も大変暖かく良いお天気に恵まれました
昨日ほど 黄砂はひどくありませんでしたが 広い地域で黄砂に悩まされました。
昨日 京都植物園へ 行ってきました 続きをご紹介させていただきます。
よろしくお願いいたします
入園して 左の方で見つけた 風変わりな 作品?
よく見ると 干支 針金のようなもので できていました 面白いですね

やはりチューリプに目が行きました 真っ赤なチューリップの行進のようです

ショカツサイ 皆さん大根の花に似てると・・・・・アブラナ科です
色がとてもきれいで 人気 メンバーは交代で写真撮影を 「遺影撮影会」と口々に・・・・

ラッパスイセン きれいな黄色

名前忘れましたが スミレ科だったと思います かわいくて

ミツマタツツジ 一つの枝の先に三つの花が咲きます

クリンソウ

ヒカゲツツジ うすいクリーム色が とても素敵

フタバアオイ ハートの形をした葉がかわいいですね
「三つ葉葵」徳川家康の家紋のモデルです

葉脈もはっきりよく見えますね ドラマ水戸黄門の 印籠が思い浮かびます

大きな椿の花 余りにも見事でパチリしました

アセビ 可愛い花ですね

此方もアセビです お花の付き方が 先の物と少し違い 行儀よく並んでいます

モモですが 1本の木に ピンクと白い花が咲き 人がいっぱいで人気でした

すみません 今日はここまで
後日 もう少し続きます よろしくお願いします
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓14歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村