今朝は一番の冷え込みとなりました 私の街ですが 明日からは 西日本、東日本とも もっと寒くなるそうです。 今日も雪が積もっている所をテレビで見ました。ラスト最終日といえども10月です。 昨日の続きをお話させていただきます。  ハルカスのところまでやってきて・・・・この日のランチは 「 京都北山ダイニング」 でいただきました。  ランチバイキング 2,370円 をいただきました。  種類は大変多かったですよ。 あまり好みでないもの いつも食べているものは とりませんでした。 まず 一回目です。飲み物もフリードリンクです。 ぬた、 蕪と柿のなます、 いなりずし、 パスタが エビの天ぷらも揚げたてでおいしかったです。  2回目 おいしかった ぬた、 エビの天ぷら、 パスタ蕪と柿のなますは また取ってきました 少しずつたくさんの種類をいただきました。 他には 私はいただきませんでいたが ピザやパン、御飯、スープ類等いろいろな種類がありました。  フフ・・・デザートは別腹 一口サイズで食べやすく おいしかったです。  あ~おいしかった! 大満足です。御馳走様でした。 本日のお土産として 美術館で クルミっ子ルーブル美術館展開催記念 ルーブルッ子を買いました。  こちらは 鎌倉紅谷さんの お菓子・・・・以前鎌倉のお土産でいただいておいしかったお品  またお会いできてよかった。お仏壇に御供えして・・・・少しづついただきます。  ゴンちゃんお留守番ありがとうね。 今日も 地震などなくて 無事に帰れてよかった。 世話役さんには 感謝です。 楽しい1日をありがとうございました。  いつものウマウマのおやつ どうぞです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は冷え込みました わたしの街地方ですが 北の寒い地方では 早くも雪が降ったそうです。 今月の初めは あんなに暑かったのに・・・・・・・(>_<) 皆様風邪ひかれませんように お気を付けください。 そんな日の今日 マンションの「美術館へ行こう・・・ミューズサークル」の皆さんと 大阪天王寺にある 大阪市立美術館へ 開催中の「 ルノワール展」に行ってきました。  美術館へは JR天王寺駅で下車して・・・・ 天王寺動物園の横になります  美術館へはこちらから  美術館がある高台からは 通天閣が見えます  こちらが美術館 きれいになったなぁ・・・・  今回は 肖像芸術を浮き彫りにした展覧会です。 3000年以上も前の古代エジプトの棺用マスクから、ナポレオンをはじめ 権力者の絵画や彫刻、肖像画等 が展示されていました。 私は音声ガイドを お借りして ナビゲーターの高橋一生さんの案内で 鑑賞を楽しみました。 亡くなった方の人物に似せて作られたとする肖像、墓碑肖像、デスマスク等から始まり 時代の流れとともに 芸術性を持った肖像画へとの変化を楽しみました。 今まで見たことのないナポレオンの肖像画 デスマスクを見られたのは よかったと思っています。 かっこいいなぁと感じました 世間では無男だと 聞いており いろいろなお話も聞いていますが 私の中のナポレオン・・・・素敵だなぁと心にとめておきます。 館内では こんな写真も撮って楽しめました 私の向かって左の肖像画はナポレオンです。かっこいいでしょ~ツーショットうれしいです。  鑑賞のあとは ランチタイム 美術館を出て あべのハルカスのレストランへ向かいます  天王寺公園はずいぶん昔と様変わりして きれいな公園になっています 大きなペットショップがありました 店内にはおしゃれな洋服などがいっぱいありそうです  こちらには ドッグランも  ハロウィンの飾りが・・・・  ハルカスの下までやってきました  もう少し後日に続きます よろしくお願いします 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2018/10/30 23:09 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(8)
駆け足で 秋がやってきているようですね 昨日の日曜日に 近所にある大阪歯科大学の学園祭を覗いてきました。 時間が早かったため 人もまだ多くありませんでした  定番のたこ焼き、焼きそば、焼き鳥、など 楽しそうです  学生さんは楽しそう  この日のイベントで スペシャルゲストを迎えての ライブショーが立派な講堂でありました こちらは800人以上入りそうな講堂でしたがほぼ満席 若手の漫才には あまり興味のない私ですが めちゃくちゃ大笑いして 楽しみました。 大声を出して笑うと ストレス発散にもなりますね(´∀`*)ウフフ  今日は 寒そうな空模様の天気 暖かいココアを飲みながら 久しぶりにテレビっ子 懐かしい時代の水戸黄門が何本も放映されているのを見ました 時代劇が好きだった父親 私はあまり好きではなくて 見ることはありませんでしたが 面白くて 見入ってしまいました。 見ていると 毎回同じようなストーリーで いつも悪者がやっつけられ ハッピーエンドで終わり 安心して 見ていられます。 父親が愛していた時代劇 やっとわかるようになりました。 ストーリの流れも ゆっくり穏やかです。 時々テレビ画面のを見て ニコニコしていたり 口をあんぐり開けていたり バカみたい・・・・なんて思いながらも 自分の年齢を考え これでいいのよ・・・・なんてね。 考えだしたら限がない この先の生活に対する不安がありますが 今の のんびり穏やかな生活を過ごせることに 感謝です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2018/10/29 17:25 ]
生活 |
TB(-) |
CM(11)
天気予報通り 気温が上がらない今日、強い風も吹き荒れていました。 暑い日もありましたが 急いで秋から 冬へ向かっているようで 明日からは少しづつ寒くなるそうです。 皆さん お気を付けください。 長野県方面に旅行に行かれていた 友人からお土産をいただきました 新鮮な立派な大根、新鮮なキャベツ一個を半分づつしてくださいました。 こういうお土産助かります  こちらは栗鹿の子 可愛い缶に入った 栗のお菓子 大きな栗が3個と トロトロの栗のあんこクリームのようなものがたっぷり 大変甘かったのですが おいしかったです。 可愛い缶は洗って 携行用キャンディー入れにしようと思います。  手仕事は リバティプリントラミネート生地で 御朱印帳も入る大きめポーチを作りました。  内側には 大きめの透明ビニールポケットを お付けました。  御朱印帳も ゆったりと入ります。  実は 私も御朱印帳入れと フワフワ斜め掛けポシェットを愛用しています。 バスツアーでの必需品です。 自分自身が欲しいものを作って いいなぁ~と思ったら ミンネさんで販売させていただいています。 本日から ミンネ で販売させていただいています。 よろしければご覧ください。 → ☆ ☆最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今日も朝は冷え込み 日中は暖かかった いいえ暑いぐらいの陽気でした 今日は月2回ある 水彩画サークルの日でした 指導してくださる先生の体調が 悪くて休まれていたのですが 正式に しばらく長期的にゆっくりお休みされることとなりました。 先生がおられない 絵画サークルになりました。 私以外のメンバーの方は 長く描いておられる方ばかりなのですが 私はまだ先生のご指導が欲しいレベル 今後は 今まで通りの年間カリキュラムにより 自由に描き 感想を言い合い あくまでも参考意見としてとらえ その通りにする必要もなく 描いていくこととなりました。 先生がお元気になられ サークルに来られる日まで 少しでも上手になりたいと思いますが 少し気が重い私です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2018/10/26 21:37 ]
生活 |
TB(-) |
CM(7)
朝晩 特に朝は冷え込み 日中は半袖でもいいのではと思うぐらいに暑くて 洋服での調整が忙しいここ数日です。 衣替えの時期は 断捨離の時期でもあるようで 友人にお手伝いを頼まれます。 今までも何度かお手伝いをしてきましたが・・・・・ 最終 山ほど不要になった洋服の処分ができない。 もう一度見直しをする、友人が欲しいものがあるかも?とか・・・言われていたけど まだ山積みのままだった。 「残る人生を 気持ちよくすっきりと 風通りのいい家で気持ちよく過ごしたい」 思いは 私も同じ すべてのものに それぞれの思い出があり 簡単に処分できないのは 当たり前・・・・・・悩ましいところ 少しづつ断捨離中の私も同じです。 周囲で 高齢者用の介護付きマンションに引っ越される方もおられるのを見ていると ますます 身の回りの片づけを考えます。 昨日 冬に備えて エアコンの掃除をしていて 狭い所に 脚立や掃除機 を置いていたところ 掃除機のホースに足が引っ掛かり 思い切り転倒 尻もちをつきまました。 たくさんお肉を蓄えたお尻のはずなのに 尾てい骨が痛くて・・・・・トホホです。 掃除機を もう少し別のところにおいておけばよかったのですが・・・ 後のま・つ・り~です。 昨日は 座るのもお尻が 尾てい骨が 痛かったですが 今日は 痛みがだいぶなくなりました。 高い脚立の一番上に立って 掃除機をかけていたのですが 脚立から落ちたのではなくてよかったです。 今日のおやつは 駅前で 週替わりで販売されているショップで 神戸パティスリームラタ さんのシュークリーム  上には ザラメのより少し大きめの お砂糖が載っています ゴンには シューの部分を少しお裾分けしました  たいへんおいしかったようです。 少し前から 髪が?毛が 伸びて目に入っていたのですが お顔の周りだけ 少しママミングしました  注文していた リバティのラミネート生地が届きました 御朱印帳入れの大きめのポーチを作る予定です  最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2018/10/25 16:31 ]
生活 |
TB(-) |
CM(16)
今朝は寒かったですね 皆さん 風邪ひかれていませんか?お気を付けくださいね。 日中は お日様ニコニコで気持ちのいい暖かさ・・・・この気温差すごすぎます。 昨日ブログのお友達のイベントに 神戸に行ってきました・・・・続きです お天気も良く 海が見たくて 海岸ハーバーランド 岸壁に向かいました この景色が見たかったんです 両親が元気だった時 一緒に見た景色 そのころのことが思い出されます ここの後ろには モザイクという商業施設があります  観光遊覧船のコンチェルトが出航 方向転換しています この岸壁の前の植え込みのベンチに座って 過ごすのが大好きです。  いってらっしゃい 明石海峡大橋の方まで遊覧します 真っ青な青空 と海 あぁ~きもちいい~・・・最高! 来てよかった(*^_^*)  しばらく ボーと過ごして 移動 このあたりワンちゃんも OKです。ワンちゃん連れの方も 見かけました。  この先には アンパンマンミュージアムがあります   イベントが始まりそうです  アニメのショーのようですが 知らない番組です  すごいレンズで 撮影しているお兄さん レンズが重そう・・・・  場所を移動して中突堤の方へ メリケンパーク 中突堤に建つ ポートタワーです。 中学生のころ 父親が何度も連れて来てくれた 思い出のタワーです。  この景色はちょっと懐かしさも感じますが・・・・昔は たくさんの倉庫があって・・・ 中突堤からの景色は 今とは全く違います  こちらには阪神大震災のメモリアルパークとして 一部保存されています   神戸駅から 手作り市のイベントで yayoiさんにお会いし そのあとハーバーランド メリケンパークへ 帰りは南京町の前を通って 元町駅から電車に乗り 帰宅しました  ブログのお友達のyayoiさんにお会いでき 海も見ての神戸散歩 懐かしくうれしい一日を過ごしました。 yayoiさんのおかげで 久しぶりの神戸に来ることができました ありがとうございました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今夜の月は 満月ではありませんが とてもきれいですね。 昨日、今日とともに朝晩の冷え込みはあるものの 日中は秋晴れのいいお天気に恵まれました。 昨日は やっと不要になった 扇風機のはね等を洗って 片付け 換気扇のドラムも洗浄  結構きれいになって 大満足  じっと見守っていてくれる ゴンは・・・・一緒に遊ぶのを待っています もうちょっと待ってね ちょっと焦り気味です。  秋晴れのお天気となった今日は ゴンにお留守番をお願いして JR神戸駅 地下で開催中の デュオフェスタコパンへ行ってきました ブログのお友達 カンパネラの日々手づくり の yayoi410 さんが今日から3日間出店されているので 一年半・・・ぶりにお会いしたくて 行ってきました。 素敵な作品も見たかったこともありましたし・・・ 実は一年半前に 私が 初めて ひらかたくらわんか五六市に出店した時に 応援に来てくださったのです。 初めてのことでドキドキでしたが とても心強くうれしくて ありがたかったです。 行ってわかるか不安もありましたが 見たことのある作品で すぐにわかりました。 再会した時とても喜んでくださって 私も大変うれしかったです。 作品作りのことも親切に教えてくださり 展示のご苦労のお話も たくさんの素敵な作品を 工夫を凝らして素敵に展示され目を見張りました。 パソコン画面では拝見していましたが 実物は やはり丁寧で素敵な仕上がりの作品ばかりでした。  お商売の ご繁盛を祈りながら 私は 3年ぶりの神戸散歩へと・・・・・ 早速ハーバーランドへ  両親ともよく 来ていましたが すっかり変わってしまっているお店ばかりです これは以前からあったように思います  おお~ゴディバ・・・・家の近くにもありますが ソフトクリームがいただけそうです  おしゃれな雰囲気  ミックスチョコレートのソフトクリームまるごとは 多そうなので カップ入りをお願いしました チョコレートが濃厚 きめ細かくなめらか まったりとおいしくて大満足  あ~おいしかった ごちそうさまでした。 今度は ハーバーランドの岸壁の方へ 海もみたいしお船も見たい 今日はこの辺で 続きはまだご紹介します よろしくお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は冷え込みましたね しかし、9時ごろになると 気温も上がり 穏やかな秋晴れとなりました ゴンと9時過ぎから小一時間 お散歩を楽しみました まず駅方面に向かうと 何やら配りものを されている人らしき人が数人いてにぎやか どうやら21日の日曜日に 京都競馬場で行われる菊花賞の宣伝のようです 可愛いお馬ちゃん?が数人 このとき9時過ぎでしたが きっと通勤客を狙って もっと早朝から・・・ご苦労はん  こちらの お馬ちゃん?になぜなぜしてもらって ゴンは上機嫌です 競馬場さんも大変ですね お客様は減っているのでしょうか? 菊花賞のプレゼンターに 松坂桃季さんが来られるそうです  いつもの公園へ久しぶりに 行くと 池に 鯉の子供がたくさんいました すごい!いつ生まれたん?  ゴンもたくさんの鯉にびっくり  ゴンは 貸し切り状態の公園を 楽しんでいました  久しぶりの公園散歩で お手紙チェックも熱心です  楽しいお散歩でした。 朝晩と昼間の気温との 寒暖差が大きく 皆さん風邪をひかれませんように お気をつけください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今日も素晴らしい秋晴れのいいお天気で 毎月恒例のお墓参りに行ってきました ここから見る景色も素晴らしく 空の変化も素敵で 雲は 空のキャンバスに絵を描く芸術家のようです  昨日の続きを少し 木の中では 紅葉している木もありました  こんな雰囲気が 好きです 自然に癒されます  今回は通ったことのない所へ 森の空中観察路 (ソラード)を通ります この階段を上がって  お写真お借りしましたが こんなところを歩きます  周りはたくさんの木が生い茂り まさに森の雰囲気です  こちらは ふうの木です。ぶら下がっている 木の実が 可愛いですよ。  この実がなっている木は トベラ です クロガネモチの木の実は もう赤くなっていますね 早い!   こんな道も 通ります。子供は喜ぶでしょうね。 この日は学校から 子供たちがたくさん来ていました。  下の道を歩いていると 不思議なきのこを見つけました  日本庭園の旋律の鯉池では 素敵な錦鯉が・・・・・水もきれいです 池のふちに行くと 鯉が集まってきて 可愛いです 口をパクパク開けて 餌を要求してきます  ドウダンツツジも色づいてきました  特徴的な白いかわいいお花は チャノキの花です  この日のランチは 国立民族学博物館内のレストランでいただきました ベトナムのランチの種類が多くありましたが 私は オーソドックスなスペシャルランチ 1250円をいただきました。 写真を撮り忘れたので メニュー写真で・・・・・すみません おいしかったですが エビフライが特においしかったです。  お天気に恵まれ 広い公園を 一日鳥の鳴き声 鳥の姿を求めて歩き回り 自然観察を 非日常の 穏やかな一日を楽しみました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
| HOME |
次ページ ≫
|